最終更新:

31
Comment

【5478167】強迫観念の娘。転院したいが…

投稿者: 梅子   (ID:ZxZ/ogvF6Zc) 投稿日時:2019年 06月 19日 14:37

中高一貫校の高1の娘がいます。
中学生の頃から友達が殆どいず、部活も中3でやめてしまい、
帰宅すると横たわってスマホの動画を眺める生活を続けています。
本も一冊も読まず、習い事など新しいことをする気力もないそうです。
カウンセリングは中1の頃から受けています。
(私も同じ先生にカウンセリングを受けています)

先日、娘が突然泣き出しました。楽しいことが何もない、
電車に飛び込んだり、カンニングしたり、悪いことをしてしまうのでは
ないかと心配になる、カウンセリングに何年も通って何も進展が
ないのが辛いなど。

カウンセリングは精神科医の診察もあるので、私の診察の折、
精神科の先生に娘のことを相談したところ、悪い考えが否定しても
湧きあがるのは強迫観念なので投薬治療の
必要がある、とのことでした。

娘の話ではカウンセリングの先生にも同じ話をしたが、
病気ではないと言われたそうです。

私も時折カウンセリングの時にカウンセラーの先生に娘のことを聞きますが、
先生は守秘義務なのか詳しいことは言われなかったので、そんな病気だとは
知らず驚きました。

強迫観念について少し調べると、不潔恐怖のような強迫障害の
一種で投薬治療をしないと治らないし、うつ病も併発する可能性が
高いとのこと。もううつ病にもなっている気がします。

3年近くもカウンセリングをしていたのに、どうしてカウンセラーの先生は
病気の可能性を指摘したり、治療につなげてくれなかったのか。
混乱して今は不信感もあります。(娘はカウンセリングの後に
セットで受ける精神科医の診察では、症状については
全く話さなかったそうです)

同じ病院、同じカウンセラーの下で治療するか、転院するか迷っています。
娘はカウンセラーの先生と離れたくないようです。
また、東京近辺で評判の良い思春期外来がある病院をご存知でしたら、
ぜひ教えていただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5479927】 投稿者: 病院  (ID:QweEiaSNzbg) 投稿日時:2019年 06月 21日 06:03

    カウンセラーによる心理療法が奏功していないように見えるとのこと、娘さんの気持ちがどうなのか難しいところではありますが、新たな治療者と信頼関係を結べるなら転院もありでしょうか。
    治療者に依存してしまっている可能性もありますし。

    精神科の治療、なかなか遅々として進まないように見えて、私もとてもイライラしました。
    ですが、色んな症例など読んでみて、思春期の変化が激しい年代の場合は「成熟を待つ」というのも治療の一環としてあるんだなと分かってきました。
    思春期の場合、投薬がなかなか難しいというのもあるので時間がかかります。
    本当に、見守る親にとってはツラいとしか、、、
    スレ主様のお気持ち、お察しします。


    都会の診療所は、うつ病の大人が中心で、医師による精神療法にあまり時間を割いてくれないところが多い気がします。
    調子はどうですか?で、お薬出して終わりという流れで、お話したければカウンセリングで別料金、というような。

    しかし、思春期は医師による精神療法や、カウンセラーの心理療法で、治療者としっかり話すことが大切なので、時間をなるべく長く取っていただけるところを探した方がいいです。
    よい治療者との出会いがありますように。

  2. 【5480198】 投稿者: 別の角度からの意見  (ID:gn6sxl6n5XQ) 投稿日時:2019年 06月 21日 11:18

    私はむしろ母親であるスレ主様の心の状態の方が心配です。
    中1の頃からお友達があまりいないとのことですが、そのことで毎日お嬢様に根掘り葉掘り聞いたり、追い詰めるような言動はなかったでしょうか?
    たしかに、子どもが何度も号泣したり強迫観念のような言動を口にするのは、子どもの心の中で何か大変なことが起きていてSOSのサインであることは間違いないのですが、親がその態度に一喜一憂して動揺し、うつ状態になってしまうのは、かえって子どもの不安に拍車をかけてしまうと思うのですが。
    どんなお子さんだって思春期には色々な心の葛藤があり、心の成長と身体の変化のアンバランスさに対応できず思い悩みます。
    そんな時に、お母さんが一緒になって(あるいは自分以上に)苦しんでいる姿を目の当りにしたら、子どもは「自分のせいだ」と思い余計にどうしたらいいのかわからなくなってしまいませんか?
    お嬢様は学校には毎日行けているのだから、今できていることを最大限にほめて「そのまま、ありのままでいいんだよ」と、「現在」のお嬢様を受け入れて、その不安をどっしりと受け止めて「大丈夫!」と安心させてあげることの方が、お嬢さんのカウンセラーに不信感を抱いたり、(自分が納得できる)病院をあちこち探して回るより、有効な気がします。
    親の心の状態って、わりと子どもは敏感に感じているものですよ。

  3. 【5480225】 投稿者: 横ですがいじめや発達の問題でないなら  (ID:Lh75T7eQZI2) 投稿日時:2019年 06月 21日 11:54

    子供のメンタルケアをしてくれるカウンセラーを一生懸命探しているお母様って私の周りにも結構いらっしゃるのですが、ほとんどが「お母様自身がメンタルに問題や課題がある」ケースが多いようです。どういうことかと言うと、成育歴や夫婦関係により、とても不安が強くネガティブな物の見方受け止め方をするのです。そうしてネガティブな言葉を子供に日常的に投げかけていて、なおかつお母様自身に自覚が無く、「子供に問題があるから」と人からの助言すら出来ない言い訳に終始して聞こうとしないのです。おそらく過去にとても辛い思いをした記憶があるのでしょう。保護者支援の観点から、保護者の改善点を指摘してもさらに態度を硬化させ子供の症状を悪化させるだけなのでカウンセラーを含めた周りも指摘する事が出来ずに対処療法に終始してしまいます。

  4. 【5480351】 投稿者: 梅子  (ID:ZxZ/ogvF6Zc) 投稿日時:2019年 06月 21日 14:17

    いろいろなアドバイスをありがとうございます。
    お陰様で娘も私も落ち着き、今後のことを
    この週末で家族でゆっくり検討しようと思います。

    私ども親子に温かで前向きなメッセージをくださった
    皆様に深く感謝いたします。とても励みになりました!
    これにて閉めさせていただきます。

  5. 【5480885】 投稿者: 息子が強迫性障害  (ID:sKZaE.0hKnY) 投稿日時:2019年 06月 22日 00:53

    家の息子は中学生の時から通い始めもう大学生です。
    治ることはないと思ってます。
    でも病院に通う前は笑うこともできずごはんも
    食べられずでしたがそれはよくなったかと。
    精神科はひどいお医者さんもいるとのことなんで
    気を付けないといけませんね。

  6. 【5483400】 投稿者: 黒猫  (ID:0IFiRmHKZfo) 投稿日時:2019年 06月 24日 12:15

    思春期は統合失調症が発病しやすい年頃です。
    鬱や強迫性障害と決めつけずに統合失調症の可能性も疑ってみてください。

  7. 【5483561】 投稿者: 統失はなんとか食い止めたいですね  (ID:Lh75T7eQZI2) 投稿日時:2019年 06月 24日 15:20

    >娘はカウンセラーの先生と離れたくないようです。

    >私も時折カウンセリングの時にカウンセラーの先生に娘のことを聞きますが、 先生は守秘義務なのか詳しいことは言われなかったので、

    >娘の話ではカウンセリングの先生にも同じ話をしたが、
    病気ではないと言われたそうです。

    娘さんとは信頼関係はあるように見えますし、良いカウンセラーだと思います。
    おそらくお母様には言えない娘さんの本音を聞いているのだと思います。
    現状において投薬治療は効果をなさないと判断しているのでしょうね。

  8. 【5492651】 投稿者: 梅子です   (ID:ZxZ/ogvF6Zc) 投稿日時:2019年 07月 02日 11:45

    一度締めた後ですが…。もうご覧になっていないかも
    しれませんが
    「何だかね様」にどうしてもお礼を申し上げたくて。

    「何だかね様」から
    いただいた情報の中で、良い先生と出会うことが
    できました。
    信頼できそうな臨床経験豊富な先生で、娘を治療に
    結び付けることができました。
    先生も「どうやってうちの病院を見つけたんですか」と
    驚いてらっしゃいました。
    本当に有益な情報を、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す