最終更新:

29
Comment

【1354101】学校が規定を守らない

投稿者: 悩める母   (ID:hjVYn7MdRCE) 投稿日時:2009年 07月 04日 21:07

私は間違っていますか?
私の様な親は話題のモンスターなんたら・・・と言うのでしょうか?
公立中学の文化部に子供が入っています。
2年です。
娘の話や自分が実際に顧問の女先生と接したときの経験、また 先輩お母さんや2歳上の娘のきょうだいの同級生から聞いた話などで(ほとんどは子供の話)、顧問の先生が乱暴で人間的に信頼できない、子供をお任せしたくないような先生なので、子供が入部した当初から途中退部して欲しいと私は思っていたのですが、いろいろな複雑な気持ちが交差して今まで黙ってきました。
部活に入部する時には、「部活規定」を知っていましたから、勉学と部活の両立はできると思い、部活に入部することには全く不安は感じませんでした。
が、塾が3回のうち、1回は夕方の早い時間から始まるので部活を1週間に1度は必ず休まなければならないのですが、その旨を1年の早い時期に先生に説明して承諾をいただいていたのに、いまさらになって、子供が休んでいない間に他の部員に「アイツ(娘のこと)は また休んどんか!」と悪口みたいなことを言うらしいのです。
毎度のように娘に言葉でプレッシャーをかけるので、
先月から週3回ある塾のうちの1回を休み、部活に行くことにしました。
それでも私は精一杯我慢しているというのに、
ここ最近は部活の練習が終わるのが非常に遅く、
規定では完全下校(門を出る時間)は7時となっているのに、帰宅するのが一昨昨日は7時50分。一昨日は7時40分、昨日は
7時40分でした!
学校から家までは15分もかかりません。
子供に「寄り道したり、お友達と話しててゆっくりしてて遅くなったの?」と聞きましたが、「塾があるので
急いで帰ってきた」と言う返事です。
上に書いた日の2日間は塾の日で、帰宅が遅いので、塾には40分以上の遅刻になります。
規定外で遅いのは前々からちょくちょくありましたが、それでも塾にギリギリ間に合っているので、私も今までは我慢しておりましたが、
一昨昨日の遅くなったときには、学校に電話してしまいました。それでも、そのときは怒りは抑えていたのですが(まだ帰ってこないのですが、まだそちらにいますか~?・・程度の言い方をしました)、さすがに昨日の3日目には、私は学校に苦情と受け止められるような言い様で電話をしてしまいました。
すると先生は電話口で「すみません、すみません、以後気をつけます」と言っていたのですが・・・
すると今日の練習中に先生は「こんなできばえでは 練習も遅くなるわな!」とか、「お前(娘)だけ先に帰れ」とかみんなの前で言ったそうです。その挙句に、娘を教室の隅に呼んで「今から言うことは親に言わんでいいからな。お前の親は 部活に熱心と違うのか?」とか「練習は、早く終わる気はないから 親に言っとけ」と言われたそうです。
この部活の規定違反は前々からありました。練習は時間が来ても終わらないと言う以外に、テスト1週間前であっても 平日は1時間練習あり、休日のテスト前日であっても練習があります。おまけに、その日に弁当を持参させて、練習を早く切り上げて学校の勉強を子供たちだけでさせるそうです。「特別な用事がない限り、帰ったら駄目だ」ということです。娘は 家で試験勉強をしたほうがはかどるので、用事があると言って帰ってくるそうです。
実際、子供たちだけで集まって(レベルの違う子達が)
どんな試験勉強をすることを先生は期待されていのか?
疑問に思います。

そういうことで、私は 今までで初めて学校に苦情を言ってしまったのです。

私はモンスターペアレンツでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1354311】 投稿者: あじさい  (ID:xzsBrapNiF6) 投稿日時:2009年 07月 05日 00:34

    私も吹奏楽部かなと思いました。
    その前提で書かせていただきますが、違っていたらスルーして下さいね。
    吹奏楽は言うまでもなくチームプレーです。
    仮に50人の部員がいたとして、49人が上手に演奏しても
    たった1人のミスでその演奏はアウトになります。
    同じチームプレーでもサッカーや野球のように、1人のミスを他が補うことはできず、
    言い換えれば1人の練習不足が、49人のそれまでの努力を水の泡にしてしまいます。
    吹奏楽はコンクールや地域のイベント等、発表の場が多いですよね。
    やるからには納得のいく演奏をして、いい成績を残したい。という思いでみんな練習しているし
    顧問の先生も、子どものそんな思いを無駄にしたくないという思いで、厳しくなってしまうのかもしれません。
    また、先生の承諾を得ていたとしても、練習を休むのに、発表の場には他の部員と
    同じようにステージに立つというのは、面白くないと感じている部員もいるかもしれません。
    そうなると、お子さん自身部活に居づらくなります。
    週3回の練習のうち1日は出られない、また他の練習日の後には塾がある。
    1日出られないことは、顧問の承諾を得ていたということですが、
    出られない日の分をどこかで補うことは考えてみましたか?
    例えば先生に「出られない分を練習したいので」とお願いして
    部活の練習がない日の放課後に、音楽室や教室を借りて練習するとか。
    朝早く登校して練習するとか。
    経済的に余裕があるならば、ヤマハなどの教室で週1回習うとか。
    「承諾を得ているのだから」と、当然のように休むのではなく、
    「休んでいる分は他でやらせて下さい」という姿勢で臨めば、
    お子さんに対する先生の印象も好転すると思いますが。
    お子さんはその部活に魅力を感じて入部したのですから、塾>部活というスタンスでスレ主様が
    部活をやめさせては、お子さんとの間にしこりが残るでしょう。
    また今の状態では、続けてもやめてもお子さんと、先生や他の部員との間にもしこりが残ります。
    とにかく、お子さんが部活を続けたいのであれば、休んでもみんなと同じだけ練習して
    同じレベルを維持するように工夫をしてみたらいかがですか?

  2. 【1354635】 投稿者: すれ主です。  (ID:hjVYn7MdRCE) 投稿日時:2009年 07月 05日 12:50

    皆様、レスを下さってありがとうございます。
    参考になりました。
    私は自身が学生時代に吹奏楽部に所属していましたので、ある程度は理解していました。
    一人欠席者がいると 特に総合練習の場合に問題があるのもわかっています。
    が、私のこどものことだけではなく、私の子供は家に近いのでまだまっしですが、ほとんどが歩いて通学時間30分以上の女の子ばかりで、塾の問題だけではなく、安全面でも顧問の考えを疑ってしまいます。
    何を一番に考えているのか?
    保護者が一致団結する雰囲気は全くありません。ただ、娘から聞く話では、他のお友達たちは、帰宅が遅くなると母親から責められるそうです。ほとんどの生徒が 地域一番の同一大手塾に通い、ほとんど毎回講義に間に合わないらしいです。特に遠いお宅のお子さんでは、大人が車で門の前で待っているそうですが(毎日の夕食をどうしているのか不思議に思います。女の子とはいえ成長過程の子も多いはずです)、予定通りに全く終わらず(たまに早く終わる場合もあるのです。先生のそのときの気分次第です)30分以上も車の中で待っていたりなどいつものようで、その不満を子供たちにぶつけるそうです。。。娘と友達との意見交換で聞かれた話ですが。
    私は娘を責めたりはしません。事情を知っているので。(だから学校に電話したぐらいです。)なので、事情を知っているからこそ、学校に電話を入れました。
    塾に通っている生徒がほとんどですから、大多数の人が
    何を求めているかは想像できると思います。
    親御さんたちが抑えられない不満をもっているのに、なぜ先生に直接意見をしないか、それは内申点を気にしているからだと思います。(顧問はクラス担任をもち、ある科目を担当しています)

    卒業していった多くの先輩たちが 高校では 同じ部には入らないと、使い残している個人所有の消耗品などを後輩に配ってしまうそうです。
    顧問が熱心になるのは理解できます(予算が必要なので少しでも良い成績を周りに望まれるからです)
    が、こういうやり方で、何がうまくいくのか?と思います。
    実際、これだけの強引なやり方をとっても、成績はだせていません。当然だと思います。
    顧問のやり方を変えてもらえることは 正直あまり期待はしておりません。ただ、少しでも部活をしながら、勉強のほうも時間をかけられる、そういう環境であったらな・・と思います・・・が無理のようですね。
    毎年、2年から3年にあがる時に大勢の生徒が退部するそうです。

  3. 【1354640】 投稿者: 何度もすみません。すれ主です。  (ID:hjVYn7MdRCE) 投稿日時:2009年 07月 05日 12:58

    娘の技術面ですが、他の生徒さんと比べて、特に劣っていないと思います。週1で休むと前承諾を先生からいただいていたとはいえ、迷惑をかけるので、娘には 皆さんの足をひっぱるようなことのないよう、一番上手でいられるぐらいでいないと駄目だと、前々から話しておりました。
    また、私の親としての部活に対してのやる気も、他の親よりもまっしかそれ以上だと思います。道具は個人持ちで適切なグレードのものを買い与えていますし、メンテナンスもきっちりと個人負担で行っています。また親のお手伝いが必要な行事では進んでお手伝いをさせてもらっています。

  4. 【1354696】 投稿者: まあ落ち着いて  (ID:xCja4B8qrss) 投稿日時:2009年 07月 05日 14:51

    スレ主さんは、あなたは間違っていない!と言ってほしいのでしょう。
    私は間違いだとは思いません。
    不適切な点は顧問にもあります。
    しかし、もしも個人的な知り合いにそういう相談をされたら、いくつかすべきでないことをしているとの指摘はしますよ。


    まず、スレ主さんは「文化部」という表現で問題点をあえてあいまいにしました。
    これは減点1ですね。
    全体練習が必要な吹奏楽部は、たとえば美術部などとは全く性格が異なります。
    無意識のうちに隠したほうが共感のレスが集まりやすいと感じていたのではありませんか。
    お嬢さんがまあ上手なほうだとすると、ますます頻繁に抜けられるのは迷惑です。
    お嬢さんに合わせて音を出す側の練習の都合は考えられませんか?


    皆さんがおっしゃるように、塾があるから抜けるというのは完全な私用です。
    ケロロ軍曹の再放送があるから抜けるというのと、まったく同じことです。
    「塾があるから」正当な主張であるという香りを強烈に放っていらっしゃいますが、その理由もむしろ減点ポイントの一つでしょう。


    コンクールの成績で予算分配が変わるのですか?
    何の予算?
    生徒会のでしょうか、それとも備品などの?
    そんなことは顧問の教師の利害得失とはどう見ても無関係では?
    そういうアサッテをむいた罵倒は、これまた減点ポイントが大きいです。


    お嬢さんが、顧問をそれほど気にいっていないということも含め、それでも吹奏楽部を続けたいというのなら、基本的にはそちらを最優先にして営利企業である塾のほうにいろいろ配慮してもらうほうが筋が通っています。
    部活があるから開始時間を遅らせろ、または補講をやれと「塾に」電話なさらないほうが不思議かつ不自然な気がしたのですが…

  5. 【1354704】 投稿者: う〜む  (ID:88IloG6Wk5Q) 投稿日時:2009年 07月 05日 15:00

    「学校の規定を守って活動をお願いしたい。」それだけを校長先生にでも申し出てみたらどう?塾だの帰り道が危ないだの、そんな事言わなくてもいいじゃない。学校に規定があるんだから、それを守って欲しいと言ったら?その代わり、規定の中であれば、塾だから早く帰る、休むはナシ。規定の中での活動には全面的に譲歩、協力、応援する。相手には何だかんだ言って自分は都合で休む、それは通用しないよ!私もその昔、全国レベルのブラバンにいたから様子はわかるけど、時代も変わって、公立でも部活に規制かけてる地域が多いものね。お気持ちわからないわけじゃないです。でも伺ってると、塾が、帰り道が、お迎えのお母さんが、友達が、何年になると退部者が、と、オバサンの感情的な文句にしか聞こえなくなってるよ。もっと事務的に「規定に則って活動してください。」と責任者である校長に言えばいいのよ。こういうと、きっとあなたは、でも××で…、だから××で…、と言いそうよね。だとしたら人に意見なんか聞かず、自分で解決する事だわね。

  6. 【1354821】 投稿者: あじさい  (ID:VrzGXb8Xj6w) 投稿日時:2009年 07月 05日 17:32

    私は以前中学校で音楽教員をやっており、吹奏楽部の顧問をしておりましたが、
    現在は小学校に校種異動し、放課後に金管クラブの活動をしています。
    >実際、これだけの強引なやり方をとっても、成績はだせていません。当然だと思います。
    私も当然だと思います。スレ主様も吹奏楽をかじったことがある方ならお分かりでしょうが、
    楽器はたとえわずかな時間でも毎日さわらないと、上達しません。
    週3回3時間ずつ練習するよりも、毎日1時間練習する方が、はるかに上達するのです。
    顧問の先生は練習回数の少なさを、1回の練習時間で補おうとしているようですが、
    それは間違っています。おそらく、音楽の先生ではありませんね。
    いろいろな事情で週3回しか練習日を設けられないのだと思いますが、
    殆どの中学校・高校の吹奏楽部は毎日活動していますので、今の練習回数では
    入賞は難しいでしょう。余計にやる気をなくしますよね。
    さて、練習時間の規定についてですが、これは厳格に守るべきだと思います。
    私は中学校の時も現在もこれは厳守しており、どうしても練習が伸びる場合は
    あらかじめ保護者に伝えておくように子どもたちに言ったり、保護者向けにお便りを出しました。
    物騒な世の中ですから、「もし帰宅途中に何かあったら」と心配するお気持ちはごもっともです。
    また、これは教員側の都合ですが、仮に6:00帰宅予定なのに7:00になってしまい、
    運悪く事件に遭遇してしまった、という場合、教員側の責任を問われます。
    そういった意味で、顧問の先生は今の練習状態が、己の首を絞めかねないという認識がないようです。
    特に日没後に下校する際は、家に着いたら必ず学校に電話するように、子どもに話していました。
    (子どもにはうっとうしがられましたけど)
    次に部活の塾の両立ですが、これはみんな悩むことですね。
    子どもたちは放課後いろいろな習い事をしていますから、スレ主様のお子さんのように、
    練習日と習い事が重なるというお子さんはたくさんいました。(今もです)
    そのための早退・欠席は基本的に認めていますが、前レスにも書いたように、
    部活と習い事を両立させたいのであれば、欠席した分は自分で練習時間を作って取り戻す、
    そうしないとコンクールには出せないという事を、子どもには伝えていましたので、
    朝練(私か管理職がつきます)や休み時間に練習する、家に楽器を持ち帰って
    休日に練習する等、各々がやりやすい方法で補っていました。

    長くなってしましました。
    ところで、お子さんは今後どうしたいと思っていらっしゃるのでしょうか?
    お子さんが塾>部活で、部活をやめたいと思っているのなら、これ以上嫌な思いをしないように
    やめた方がいいと思います。が、今、コンクール目前ですよね。
    ここでやめると、あとあと何か言われるでしょうから、あと少しだけ我慢して
    コンクールが終わってから退部したらいかがでしょう。
    また、塾=部活で、両立したいと思っているなら、別の方がおっしゃっているように、
    校長や顧問の先生に練習時間を守っていただくようにお願いするしかないと思います。
    理由は「女の子なので帰宅時間が遅いと心配」でよろしいかと。
    (これは学校側が配慮すべきことなんですが)
    同じように思っている保護者もたくさんいらっしゃるようなので、何人かで行くといいと思います。
    更に、コンクールである程度の結果を出したいと思っているなら、その際に自主練習を申し出る。
    パッとしない成績で練習もつまらない。
    顧問に怒られた後に塾に行ったって頭に入るわけがない。悪循環です。
    結果が出れば、練習も勉強も効率よくできるようになりますよ。

  7. 【1355167】 投稿者: 大変ですね  (ID:RTBs1A8gAT.) 投稿日時:2009年 07月 06日 00:10

    吹奏楽コンクールで全国大会に出るような中学ですと、公立でも9時まで練習があるとか。
    また、越境してこういう学校の吹奏楽に入られる方もいらっしゃるそうです。


    しかしまた、音楽を楽しむことのできる吹奏楽部を持つ学校もあります。
    お嬢さんのご希望に沿うようなペースで音楽を続けられる高校を探してはいかがですか?


    残念ながら、スレ主さんの中学の先生には何を言っても無駄だと思います。
    校長先生に話したところで、お嬢さんの内申に響く可能性もありますから。



    私自身も楽器をしていたので思うことなのですが、
    小学校・中学校レベルでのコンクールには、ちょっと問題があると思います。
    何のためのコンクールでしょうか? それで音楽が楽しいでしょうか?
    私立ならともかく、公立の小中学校ですることでしょうか?
    吹奏楽のメンバーがみな、音楽推薦をほしがっているわけではないですよね。


    でも、実際にはそうした公立中学が全国各地に存在しているんですよね~。
    お嬢さんが吹奏楽をお続けになるなら、ご自分のペースに合った学校で納得のいく
    演奏ができるよな高校を選択なさってくださいね。


     

  8. 【1355283】 投稿者: 公立嫌い  (ID:z.OchVqLgvQ) 投稿日時:2009年 07月 06日 07:40

    公立にも立派な先生も中にはいるでしょうが、

    公立の教師は大体において質が悪いです。
    学力も無く指導力も劣ります。
    そもそも尊敬したいと思える人材ではないので
    生徒がついてこない場合が多々あります。

    スレ主様は文芸系のクラブ活動ですが、
    運動系、特にバスケットなどは時間厳守は
    まず無理です。

    結局部活で良い成績を残せば自分の実績に
    なるから自己中な指導になるのでしょう。
    他人への迷惑もおかまいなし。
    まして、配慮なんて出来る環境で育った
    公立教師っているのかしらと思えるほどです。

    本来クラブ活動も授業も生徒達の成長のために
    あるはずですが、生徒の成長なんてどうでもよいのだと思います。

    私立一貫校にもそういうのいますけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す