最終更新:

3
Comment

【377557】クラブの親睦会

投稿者: 何をするのだろう   (ID:wikv6kORtPE) 投稿日時:2006年 06月 02日 13:28

今年、長男が中高一貫校に入学しました。
まだ、クラブには入部していないのですが、
通学にも慣れてきましたし、
そろそろというかやっと始動してくれるようです。

親のクラブの親睦会なるものがあるようです。(噂には聞いていましたが)
自分が中高のとき、親が子供のクラブ活動に関わってくるという事がなかったので、
どういう活動をしているのかピンときません。

子供は武道系を希望しているので、
大会や試合も少なく、
どちらかというと段位をめざし、
個々人が技を磨いていくという活動だと思うのですが・・・・。

皆さんの学校では、親のクラブの親睦会、
どのような活動をしていますか?

私としては、中高になってまで、
子供の人間関係に親が関与することに少し抵抗があります。

少子化の為でしょうか、社交的な方が活動の場を広げてらっしゃるのでしょうか
公立中学でも、私立に行っても、
親が行事にからむことが多いんだなぁと感じています。













返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【377570】 投稿者: わたしもびっくりしました  (ID:Ej.hUmWFTdw) 投稿日時:2006年 06月 02日 13:51

    私もびっくりしました。クラブと親の親睦会というのがどうにもイメージがつながらなくて。聞いてみると、運動系のクラブはお母さん同士のつながりを強めておいて、試合のときの応援とか差し入れの担当者を決めたり、合宿前に顧問に心配なことを質問したり(つまり親睦会に顧問も来る)という感じだそうです。

    息子が入っている文科系のクラブは、親睦会はありますが単なる親睦会なので私は毎回欠席しています。お金も時間もぎりぎりでやりくりしているので余裕がない、というのが正直なところです。出席者に聞くと本当に「いつもお世話になっております」という挨拶を繰り返し、あとは情報交換ということらしいです。○○先輩は結局どこの大学に進学したらしい、みたいな話をして帰ってくるとか。

    ところで、二人目が文科系の別のクラブに入りました。そうしたら、親睦会は「今はまとめてくれるお母さんがいなくなったから、ありません」といわれてホッとしています。合宿があるクラブですが、もう中学高校になって親が心配してもどうなるわけでもなし、親睦会がなくても何の問題もありません。親達がまとまって何かするということがないので、文化祭の際の差し入れとかも個人が別々にやっているし、地方での対外試合のときも顧問の力を借りて親のサポートなして適当にやっているようです。これが本来の姿だろうと思います。

    お子さんに手間と時間をかけたいお母様が中心になって親睦会を立ち上げたときにあえて止める人もいないし、言われれば出席者はほどほど集まるし・・・ということなのだろうと思います。出席しないという判断もあってよいのではないでしょうか。

  2. 【377592】 投稿者: うちもあります。  (ID:9vJFI4uCnZw) 投稿日時:2006年 06月 02日 14:25

    息子の所属する部活にも親同士の親睦会があります。
    「先輩ママに校内の様子や勉強の事など訊くことができて
    実に有意義!」と喜んでいるお母さんが多くてびっくりです。
    部活のことも勉強の事も、もう既に親の背を追い越した息子の
    事ですから、そろそろ手を離したいと思っているのですが・・・。

  3. 【382772】 投稿者: アルアル  (ID:iLDotuj1nhw) 投稿日時:2006年 06月 10日 17:15

    うちの息子の運動系部活にも保護者会があります。
    クラブのためというより、お母さんたちの情報交換会のようなものです。
    男の子はうちで話さなくなりますので、伺えばいろいろな情報を仕入れることができ、ためになることもあります。かえって不安が増すこともありますが。
    全く出席なさらない方もいらっしゃいます。仲良くお友達を作りたければ参加する、そうでなければ欠席なさっても別に構わないのではないでしょうか。
    話は少々ずれますが、クラブのみならず、クラスでも懇親会が行われますし、学年が進むと1ねんのときのクラス、2年のときのクラス・・・・現在のクラスといろいろな懇親会が行われます。みんな懇親会(=ランチ?情報交換会?)が好きなのだなあと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す