最終更新:

109
Comment

【1996036】近隣の者

投稿者: 聖光の生徒指導は?   (ID:ksGUg6pOAfs) 投稿日時:2011年 01月 28日 23:26

近隣の者です。
聖光から山手駅への幅4mほどの道路を聖光の生徒が4列5列と横に広がって通ります。
私は自動車でここを通るのですが、場合によっては道幅の6~7割を選挙してしまうような状態で、大変に邪魔で、また、大変に危険です。
聖光の生徒指導の責任者に何度も電話をしているのですが、一向に改善されません。
勉強については面倒見がよいなどという話を聞きますが、勉強だけできればあとはどうでもいいという考えなのではないかと言われても仕方がない状態だと思います。
聖光の生徒指導というのはいったいどうなっているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1997832】 投稿者: ふしぎ  (ID:E63B6/zECIo) 投稿日時:2011年 01月 30日 14:54

    保護者の方のレスを読むと、登下校のマナーの指導なんて必要ないと思っていらっしゃるのかなと思ってしまいますね。
    わたしも近所に住んでいたことがありますが、かなり酷いです。
    道路をふさぐのはもちろん、低学年の生徒さんが追いかけっこをしていたりもします。
    自動車に限らず、歩行者も迷惑していました。
    先生が立ってご指導されているのも見たことはありません。
    というか、通学の現状がどういうもので、ご近所にどれぐらい迷惑をかけているか見たこともないのでは?
    一人一人はきちんとした子供でも、集団になると気が緩んで、近所に迷惑をかけてしまうものです。
    なので、ご近所への対策に気を使っている学校は多いです。もちろん生徒たちの安全のためでもあります。
    なぜそういった配慮ができないのか、他者を思いやることも教育の理念にかかげているであろう聖光だろうに、不思議です。

  2. 【1997838】 投稿者: 学校は違いますが、  (ID:zxOUebdhcjg) 投稿日時:2011年 01月 30日 14:57

    もう長いこと細い通学路脇に住んでいます。中高一貫校のすぐ近くです。

    さすがに4月は新入生のためか、先生が交通整理してますが、普段は道を塞ぐほど。こんなもんだと思えば腹も立ちません。ワイワイガヤガヤ青春ね、と微笑ましく感じるようになったこの頃。年をとったのでしょうか。


    ただ、遅刻しそうでも、路地前の大通りで信号無視は止めて。一度ぶつかるかと思いました!電話しなかったけど。

  3. 【1997946】 投稿者: 通りすがり  (ID:BGFIq4R7hHE) 投稿日時:2011年 01月 30日 16:27

    そもそも、聖光が出来た頃は周辺に家はほとんどありませんでした。
    つまり今住んでいるのは後から来た住民です。

    このような状態になるのを覚悟の上で住んでいるのではないですか?
    最近は定期的に先生らしき人はいますが…

  4. 【1997967】 投稿者: ふしぎ  (ID:E63B6/zECIo) 投稿日時:2011年 01月 30日 16:38

    >聖光の生徒指導の責任者に何度も電話をしているのですが、一向に改善されません。

    とスレ主さんはお書きですよ。連絡しても改善されないから、スレを立てられたのだと思いますが。

  5. 【1997984】 投稿者: 困ったものですね  (ID:X8S/DWY4WC.) 投稿日時:2011年 01月 30日 16:50

    OBの方は 即刻学校に連絡を!と おっしゃっていますが
    再三連絡しても 改善されず 見て見ぬふりだから こちらに書いているのだと思いますが いかがでしょうか?

    また あとから住んだ住民は 学校があるのをわかって家を購入した ということですが それはあたりまえの話ですよね
    でも 学校の生徒のマナーが悪いと聞いて 購入した人はどの程度いるでしょうか?
    まあ どちらかといえば とてもお勉強の出来る 有数の進学校と聞いているのでは???

    でも ふたをあけてみたら 赤信号みんなで渡れば怖くない状態の 子供ばかり
    親も 子供の成績のことばかり 気にして 近所の人間の苦情にも 住んだ方が悪い状態では 
    未来もあったものではないですね

    交通事故が起きたら 運転手の責任です
    接触事故が起きる可能性も毎日あるくらい 危ないですよね

    道路で鬼ごっこなんて 小学生レベルでしょ???

    まあ この時期 ライバル校が けん制の意味も込めて書きこんでるって思われてるかもしれないですが
    あんな 鉄の塊に車に当たったら 大けがですよ

    危ないので 気をつけましょうね

  6. 【1998146】 投稿者: ご迷惑でしょうね  (ID:9Avaej3Z/MY) 投稿日時:2011年 01月 30日 19:08

    何年も前になりますが、息子が在校していた頃、保護者会では学校から必ず
    右側通行、広がって歩かないでと言われたと思います。
    私も駅からの行き返りの道はご近所に迷惑を少しでもかけないように心がけていたつもりです。
    元気が溢れる中高生が一列に整列して通学する風景も異様な感じがします。
    毎日のことでご近所はさぞ迷惑をおかけしているのでしょう。
    うちの近くの一貫校も登下校時は細い道を生徒達でいっぱいです。おしゃべりも煩いですが、
    若い生徒達の姿を見てこちらも元気をもらう、というような悟りの境地に最近はなっています。

  7. 【1998201】 投稿者: 1997462の「御近所さん」です  (ID:ko11wwt.H.Q) 投稿日時:2011年 01月 30日 20:21

    1997799の「大変ですね」さんへ
     
    >それにしても 工事の内容や 日程を秘密にするというような
    >書き込みがありましたが なぜ秘密にするのか
    >わからないのですが、なぜなのでしょうか?

    実は、わたしも先日の住民説明会には行かなかったので
    そのあたりのことが分からず、不安なのです。
    とても近所なのですが、うちには説明会の案内は来ませんでした。
    説明会が開催されたこと自体も、最近知りました。
     
    つい先日、説明会に行った方から資料を見せていただきました。
    工事の内容を秘密にするというと言い過ぎかもしれませんが、
    完成の配置図などはありましたが、素人では解りづらいもの
    (高さの記された図やや平面的な図面などだけ)で、
    視覚的にわかる資料ではありませんでした。
    説明会自体、夜中まで大激論だったそうです。
     
    少なくとも資料には工事のスケジュールも付いていませんでした。
    聖光学院のホームページにも、未だ何も載っていません。
    本当に不安です。

  8. 【1998307】 投稿者: 迷惑施設か?  (ID:xgaefyCEXwk) 投稿日時:2011年 01月 30日 22:04

    >工事の内容や 日程を秘密にするというような書き込み・・・・・


     聞いている限りのことで確実とは言えませんが・・・・


     校舎は5階から4階になります⇒現在より日照や眺望の改善が期待できると思います
     グラウンドは人工芝になります⇒グラウンドの砂塵から解放されます
     校舎の中心に中庭ができます⇒現在の開放的な校庭より騒音の減少が期待できると思います
     躯体構造を強化します⇒次の新校舎建築工事までのインターバルが長くなります



     3年に亘る工事ですから何がしか近隣住民の皆さんへのご迷惑はあると思います。でも出来上がると今より周辺の環境は良くは成っても悪くはならないと思います。それに学校を続けながらの改築ですから騒音には人一倍気を使うと思います。


     仮に買主が見つかり移転したらどうなるでしょう。あの道路付けや建築規制からみて、買うとしたらマンションデベロッパーくらいです。規制で余り高くはできませんが林立するマンション群と学校。どちらが近隣の皆さんに喜ばれるでしょう。また、買い手が見つからず学校が廃校や移転しあの土地が更地で放置されたらどうでしょう。一概に言えませんが、学校の方がまだマシという考えも十分成り立ち得ると思います。


     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す