最終更新:

109
Comment

【1996036】近隣の者

投稿者: 聖光の生徒指導は?   (ID:ksGUg6pOAfs) 投稿日時:2011年 01月 28日 23:26

近隣の者です。
聖光から山手駅への幅4mほどの道路を聖光の生徒が4列5列と横に広がって通ります。
私は自動車でここを通るのですが、場合によっては道幅の6~7割を選挙してしまうような状態で、大変に邪魔で、また、大変に危険です。
聖光の生徒指導の責任者に何度も電話をしているのですが、一向に改善されません。
勉強については面倒見がよいなどという話を聞きますが、勉強だけできればあとはどうでもいいという考えなのではないかと言われても仕方がない状態だと思います。
聖光の生徒指導というのはいったいどうなっているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1999844】 投稿者: 1997462の「御近所さん」です  (ID:/Mm7g/IpAIk) 投稿日時:2011年 02月 01日 02:04

    1999835の日当たりについてさんへ
     
    再度のお返事をありがとうございます。
     
    >発言はいかがなものでしょうか?
    >先ほどのものと対極にありますよね。
     
    私有地を横切る朝日を得たいという、わたしの利己的な感情と、
    学校と住宅では住宅のほうが良いというのは、確かに個人的な感想ではありますが、
    こういったことを書くことで御気分を害されたのであれば失礼いたしました。

    >「保育園」「老人施設」も建設時にはかなりの反対を受けます。
     
    聖光学院は、保育園でも老人施設でもないことは存じております。
    大変優秀な生徒さんが、一生懸命学習されている場であると知っておりますし
    大変マナーの良い、すばらしいお子様もいらっしゃることも良く知っております。
    (毎年学園祭に行って各種展示など楽しく拝見しております。勉強だけでなく、部活動なども熱心ですね。)

    不安な理由については、1999799に記載させていただきました。
    わたしに情報をくださった近所の方からの伝聞情報ですので
    掲示板に記載するのはどうかと迷いましたが、他の方のお返事で精神科受診までもお勧めいただいたこともあり、
    近隣の者はこのような事情で不安を抱えているということを知っていただければ、と
    悩みましたが記載させていただきました。
     
    少なくとも、近隣のわたしどもの間では疑問は尽きません。
     なぜ立体イメージ図や模型さえ見せていただけなかったのでしょうか。
     なぜ工事スケジュールさえお配りいただけなかったのでしょうか。
     なぜ議事録を情報公開請求せよとまでおっしゃったのでしょうか。
     
    もし再度の住民説明会が開かれるなら参加し、お話を伺えればと思いましたが
    条例で定められている説明会は開催済みなので、2回目は開催しないとのことで残念に思います。

  2. 【2000277】 投稿者: 新築計画  (ID:.AYxH096ujI) 投稿日時:2011年 02月 01日 12:49

    計画がわからなくて不安とおっしゃる方へ
     
    完成後のイラストはこんな感じですよ。
    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:RQKWoqNjJykJ:seiko25.exblog.jp/14373969/+http://seiko25.exblog.jp/14373969/&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp

    模型の写真はこちらにありましたよ(下のほうです)
    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:4EQtTKYOJUIJ:seiko25.exblog.jp/page/3/+http://seiko25.exblog.jp/page/3/&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp

    多分同じものを聖光学院の学校説明会で見ましたよ。
    近所の人達にも、見せてあげればいいのに、と思います。
    不安が解消されるといいですね。

  3. 【2000637】 投稿者: 校舎  (ID:2l8CPFDcPEM) 投稿日時:2011年 02月 01日 18:05

    まだ工事着手前で途中で建物の構造を変更したりすることがあるかも知れません
    完全に工事計画は決まっていないので下手に近隣住民には見せられないのでしょう。
    後から変更します、じゃそれこそ文句言われますからね

    今わかっているのは、プール付近に出来る。今の校舎より低くなるです

  4. 【2000800】 投稿者: 難しい  (ID:JIy1v9QjDpw) 投稿日時:2011年 02月 01日 20:16

    詳細が固まるまではいい加減な説明はできない、という学校側の事情もわかります。
    ただ、受験保護者向けの学校説明会では完成イラストや立体模型を見せて校長自らが熱く語り、片や近隣住民向けの説明会では図面のみを見せて担当者が木で鼻をくくったような対応、といったダブルスタンダードでは、住民の方々が不信感を抱くのも無理からぬことのように感じます。

    色々事情はあると思いますが、誠実な対応こそが相手の理解を得る最良の方法でしょう。

  5. 【2001021】 投稿者: 他にも  (ID:klMSXH0ClRQ) 投稿日時:2011年 02月 01日 22:46

    住民向けの建て替え説明会には、校長先生はいらっしゃらなかったみたいですね。
    そういう場にこそ、出てきてくれる校長なら株が上がるのに…。
    他のホームページにも、住民向け説明会のことがいろいろ書かれていました。
    説明の内容的に不満な方が多かったのかもしれませんね。
     
    学校側の出席者は、OBの方が1名、事務員の方が1名だけ?
    あとは、住民説明会に慣れてそうな建設会社の方々だったそうで…。
     
    あと、新しい校舎の画像は、ここにも出ていました。
    http://pds.exblog.jp/pds/1/201011%2F09%2F25%2Fb0175025_10121235.jpg
     
    googleで「聖光 新校舎のイラスト」で検索しても、
    いくつか見られますよ。試してみてください。

  6. 【2002164】 投稿者: いつのまにか話の内容が  (ID:9Avaej3Z/MY) 投稿日時:2011年 02月 02日 20:27

    生徒の登下校時の道路占拠問題から校舎建替に伴う日照権問題になってしまいましたね。

    家の隣が建替える。そこがたまたま学校だっただけですよね。
    マンションだったかもしれないし、工場や企業のビルだったかもしれない。
    うちの近くでも以前、古くからある学校の近くに新しくできた分譲住宅を購入した住民が
    学校の騒音や運動場の砂埃について学校に苦情を言ってくると噂になっていました。
    引っ越す前によく調べておけばいいのに、後から来た方が文句を言うのはよくありますね。

    このような場所でとやかく言うよりも、説明会に出席できなかったので
    詳しく説明をしてほしいと直接相手方(学校)へ問い合わせられたらよろしいかと思います。
    誰でも近隣との関係を悪くしたいとは思うことは無いでしょう。

  7. 【2003078】 投稿者: まあ  (ID:tlranSU6pEs) 投稿日時:2011年 02月 03日 12:26

    たしかに、だんだん話が日照のことになっていますね。

    説明会は一回開催したから、もう開かないとキッパリ言われたのなら、それが学校側の近隣への姿勢の現れなんでしょう。

    自分たちから近隣に積極的に情報を見せたりしない、知りたければ市役所に情報公開請求しろと言われたなら、それも近隣への態度の現れなんでしょう。

    そんなことは通学中の学生の態度を見ればわかるでしょう。
    自分達の学校の先生に叱られれば道の真ん中を歩くのを止めるけど、駅前の小学校の先生に注意されても完全無視。
    それと同じ。

  8. 【2016726】 投稿者: 聖光生ww  (ID:959sM4oJpYQ) 投稿日時:2011年 02月 11日 21:20

    現中3の聖光生です。
    正直言って、聖光生の全体的な意見としては、
    毎日注意されているので、心がける様にしていますがどうしても広がってしまうのですよ。
    時には、わざと当たってくる当たりやもいるので、
    毎日クレームをされると、クレーマーだと思われますよ

    ていうか、正門の前に貼り紙だしたの誰だよ?
    「再度」の文字を小っちゃくしてよww

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す