最終更新:

15
Comment

【879325】特進クラス

投稿者: 1年生母   (ID:SFODDRxTZ9U) 投稿日時:2008年 03月 18日 19:34

特進のクラス編成は5教科学年末の成績が基本とのことでしたが、上位成績順に決まるのでしょうか?
今年の特進はかなりレベルが高いそうですが何人くらいが入れ替わるのでしょうか?
特進クラス編成についてご存知の先輩方ご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【879491】 投稿者: 便乗質問  (ID:XeykgPRHUCw) 投稿日時:2008年 03月 18日 22:33

    中学からの特進制度は、子どもにとって精神衛生上よろしくないように思いますが実際のところどうなのでしょう?

  2. 【880086】 投稿者: 在校生保護者  (ID:6B4EAUl2LoM) 投稿日時:2008年 03月 19日 15:15

    >精神衛生上よろしくない

    というのは、具体的にどのような事でしょうか?

    学園では、主要科目の成績だけでなく
    全科目の成績(もちろん芸術・体育も含め)や
    人格などを考えて評価しています。
    もちろん、通常授業の意欲なども大きく関わります。

    差別という捕らえ方で よろしくないと思うのでしたら
    受験制度の私立中そのものを否定される事になります。

    子供達は、特進 それ以外 全く何も訳隔てなく
    仲良くやっているようですよ。
    それは、人の価値が学力だけではないという事に加え
    特進クラス云々に限らず
    成果に対して適切な評価をしているからだと思います。

    常にトップクラスにいる生徒はもちろん
    飛躍的に伸びた生徒に対しても。

    それに早朝座禅や検定、部活動そして皆勤精勤など
    あらゆる面での受賞がありますので
    クラス編制に関しては 全く問題ないものだと思います。

    もし、生徒さんが 特進クラスに対して
    何か不満があるようでしたら入学されていないように思います。

  3. 【880205】 投稿者: ひつじ  (ID:XJnso.eK69I) 投稿日時:2008年 03月 19日 17:49

    毎年この時期にでる話題ですが、学年によりますがE組の半分くらいが毎年かわります。
    一部の上位を除いて、はっきり言いまして他のクラスの上位とE組との差はほとんどありません。
    そのことは生徒たち自身が一番よく理解してますよ。
    世田谷の場合クラス間の差よりも急に偏差値が上昇した時の学年による差のほうが大きいと話題になります。
    学年によっては、それによって先輩を敬う気持ちが損なわれたり、後輩を揶揄したりしている様子を感じ危惧しています。
    あと数年して、偏差値が安定してくるとそんな心配もなくなるのでしょうか。
    親がやっきになるほど学年内での差はありません。(特に低学年では)
    最近は皆さんどこかの残念組が多くて、できるお子さんが多数派です。

  4. 【880465】 投稿者: 現特進1年生  (ID:SFODDRxTZ9U) 投稿日時:2008年 03月 19日 22:38

    先生のお話では今年のE組は他のクラスとの偏差値差は10点以上差がついているとのこと。
    特進は特進クラス順位しかなく学年順位は表示されません。
    過去最高の特進成績とのことです。
    Z会も他クラスとの偏差値差は10点以上でした。
    今回は半数ほどのクラス替はないと思われます。
    特進に残れるのは5教科順位のみの基準と説明がありました。

  5. 【880482】 投稿者: ひつじ  (ID:GPYOqmrtVAI) 投稿日時:2008年 03月 19日 22:56

    他のクラスではもう既に下位層が形成されつつありますから。
    クラスの平均を比較すると毎回E組ガ圧勝なのは間違いないです。
    ただ、他のクラスにもできる子というのはいますので、
    クラスに一喜一憂してもしょうがないです。
    せいぜいちゃんと地道に学習してるんだなあという指標くらいの価値。
    休み時間でも地道に学習できることが、E組最大の価値かもしれません。
    いかんせん、進学の手引きを拝見すると5年時の成績と進学先との関連性が
    あまりない生徒という方もいて、それぞれの子の伸びる時期は様々だと感じます。

    因みにちょっと前までは特進って2クラスあったんですよ。
    どうして1クラスになったか?入学制の成績の幅が狭くなってきたから。
    あと数年後進学実績が入学時偏差値に追いついてきたら、
    その時は特進はなくなっていくかもしれません。

    特進の入れ替えの少ない学年とは、学年成績の構成が幅広い。
    つまりできる子とできない子が広範囲にいる。
    もう世田谷の入試のピークは過ぎたとも言われていますが、
    1年の成績が一部で固定しているのならこれからの世田谷にとっては残念ですね。

  6. 【880957】 投稿者: rin  (ID:uJFNjx.iOy2) 投稿日時:2008年 03月 20日 14:07

    では25位以内に入っていれば次年度も特進にいられますか?

  7. 【881333】 投稿者: 世田谷現父兄  (ID:CRwb.Wv4Xqc) 投稿日時:2008年 03月 20日 22:16

    世田谷現父兄です。久々の投稿です。

    > 他のクラスではもう既に下位層が形成されつつありますから。
    > クラスの平均を比較すると毎回E組ガ圧勝なのは間違いないです。
    > ただ、他のクラスにもできる子というのはいますので、
    > クラスに一喜一憂してもしょうがないです。
    圧勝とかということはないと思います。ひつじさんもご指摘の如く
    E組以外にも優秀なご子息はたくさんいらっしゃいます。

    > せいぜいちゃんと地道に学習してるんだなあという指標くらいの価値。
    > 休み時間でも地道に学習できることが、E組最大の価値かもしれません。
    > いかんせん、進学の手引きを拝見すると5年時の成績と進学先との関連性が
    > あまりない生徒という方もいて、それぞれの子の伸びる時期は様々だと感じます。
    本当にその通りです。世田谷学園はそれぞれの子を本当に延ばしてくれる
    学校だと思っています。

    >
    > 因みにちょっと前までは特進って2クラスあったんですよ。
    > どうして1クラスになったか?入学制の成績の幅が狭くなってきたから。
    推測ですが特進クラスが減ったのは、更に上を目指している証左だと思います。
    最初は何で特進クラスが減ったの?と思いましたがすぐに更に上をめざすため
    かな?と納得しました。

    > あと数年後進学実績が入学時偏差値に追いついてきたら、
    > その時は特進はなくなっていくかもしれません。
    個人的には特進はあったほうが良いと考えます。きれいごとを言えばない方が
    いいのですが、実際(結果論)はいい刺激になっているのではないでしょうか。

    > 特進の入れ替えの少ない学年とは、学年成績の構成が幅広い。
    > つまりできる子とできない子が広範囲にいる。
    どの学年も特進もそれ以外のクラスもあまり差はないと思っています。
    世田谷学園の生徒は皆さん優秀でほとんど差はないと思います。
    (愚息が世田谷学園を希望した理由もまさにそこにあります。)
    皆さん優秀なご子息ですが、興味が勉強以外に今は向いているということ
    ではないでしょうか。

    > もう世田谷の入試のピークは過ぎたとも言われていますが、
    > 1年の成績が一部で固定しているのならこれからの世田谷にとっては残念ですね。
    ですから、固定されているということはないと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す