最終更新:

16
Comment

【1912917】小4からの理社

投稿者: 入塾検討中の母   (ID:GDVQCuWPyI.) 投稿日時:2010年 11月 09日 11:58

小3の娘の入塾を検討中です。

現在習い事を週3日しているので、新小4からも習い事はそのままで塾を週2日、
小5からは習い事2日、塾3日で、と考えていました。
開始して1年もたっていない習い事もあり、本人も続けたいというし、
私も今やめさせてしまうのは中途半端すぎる気がしています。
でも、曜日が固定されているので、2月からの塾と習い事をうまくかけもちできないのです。

先日市進の説明を聞いてきましたが、中学受験総合科は算数国語を週2回、
理社を選択するとプラス週1回という位置づけでした。
理社はオプションだからとりあえずうちは週2日にすれば、と思ったのですが、
「小4で地理、小5で歴史を教えるので、小5から理社開始とすると、地理が履修できない」と言われてしまい、悩んでいます。

「理社は5年からで間に合いますか?」という質問をこの掲示板ですると、
結局はその子の能力次第、頭がいい子なら十分間に合う、6年からでも間に合う子は間に合う等のお答えが返ってきそうですが、
娘は並の頭です。日能研テストを1度だけ受けましたが、ほぼ平均点でした。
この程度の子が5年になって理、社の2科目でクラスに追いつくのはかなりしんどいでしょうか?

ほかにお聞きしたいことは
1 小4受験クラスの何割ぐらいの子が理社の選択授業も合わせて受講しているのか
2 習った事項を忘れないように、理社も国算と同じくらいの量の練習問題が宿題として出るものなのか
3 小4のあいだは市進の理社のテキストのみ購入して自宅でママ塾というのは可能か
4 市進のテキストは購入不可の場合、おすすめの理社自習用テキストは?
以上4点です。

娘がどうしても習い事はあと1年はやりたいというので、場合によっては市進はやめて、
週2日の通塾で4教科受講することが可能な栄光ゼミにしようかとも迷っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1915117】 投稿者: シルバーリング  (ID:SswD7vJUfLg) 投稿日時:2010年 11月 10日 22:20

    現在5年生の息子がお世話になっています。

    息子は、4年夏期講習からの入塾で、4年生では理社を選択しませんでした。
    4年生の時は、市進の他に習い事を3つやっていて、4年生のうちは全部続けたいということと、友達との遊びも大好きな子でしたので、理社は私としては取りたかったけど、子供の意思を尊重して理社は5年生から頑張るということで、取りませんでした。

    息子が通っていた教室は、理社を取っていたお子さんは3分の2くらいでした。
    先生は、後期からの入塾だったこともあり、「取った方が理想ですが、まずは塾に慣れることから」と言ってくださいました。
    同じように4年後期入塾のお子さんは、取っている子の方が少なかったですね。

    息子は、5年生からスタートした理社ですが、社会は地理からなのですが、覚えることがとても多くて、正直厳しかったですね。
    息子は4年生の時に、参考書に目を通すこともなくのんびりとしていたので、新5年生の2月から4月にかけては本当に大変だったと記憶しています。
    理科はそれほど大変だったとは感じませんでしたが、何度も繰り返しますが、地理が大変でした。
    ただ、地理の暗記物を覚えるのは大変でしたが、地理に興味があって、山や川や地名を覚えるのが楽しかったみたいで、その点でだいぶ救われましたが・・・。

    息子はマイペースで、それほど理社を取らなかったことを気にしてはいませんでしたが、私の方が5年生の最初の頃は、4年生で選択しておけばよかったと何度も思いました。
    今現在は、だいぶ落ち着いてきましたが、理社を選択して余裕をもって5年生の理社に入った方が楽ではありますよね。
    うちの場合は、4年生の時に、習い事をひとつも辞めずに塾に通えたので、取らなかったことをすごく後悔しているわけではありませんが、どちらが良いか本当に悩みますよね。

    市進は、5年生から入塾されるお子さんも多いので、理社は5年生からでも間に合うようにスタートするので、大変なのは最初のうちだけかもしれません。
    息子は平凡な子供ですので、最初はヒーヒー言ってましたが、のみ込みの良いお子さんだったら、いつスタートしてもスムーズなのかもしれませんが・・・。

    うちでは、4年の時は参考書は使用しませんでしたが、日能研のメモリーチェックが結構良いみたいですね。四谷の予習シリーズも評判が良いですよね。
    どちらも塾生でなくても購入出来ると思います。
    理社を受講されないのであれば、参考書やテキストなどを利用していると、5年生からの理社のスタートがだいぶ違ってくると思います。

  2. 【1915172】 投稿者: 5年入塾組  (ID:ggMnvVPLrXE) 投稿日時:2010年 11月 10日 23:05

    HNどおり5年入塾、市進在籍8ヶ月です。

    習い事が多く4年で入塾は無理でした。

    「5年2月に入っておけばよかったかも」と思ったことはありますが、
    4年生で理社をやっておけば~と感じたことはありません。
    分量も多く進みが速いですが、
    学校(ふつうの公立小です)で何も勉強していないわけではありませんから、
    なんとかなります。

    4年生のうちは国算のみで十分ではないかと個人的には思います。
    塾は商売ですから、なんでも低学年から始めないと~と親を焦らせます。

    暗記分野などやってもすぐ忘れるのでは?
    少なくともうちの子は数ヶ月前のことは半分も残っていないような。
    結局6年生(受験直前?)まで自宅で何度もやり直さなくてはならないと思います。

    お子さんが取りたいというなら別ですが、
    スケジュール的に無理してまで取る必要ないと思います。

  3. 【1915806】 投稿者: mina  (ID:linxe37QP/2) 投稿日時:2010年 11月 11日 13:19

    昨夜子どもに確認しました。

    夏期講習までに入塾した子は全員理社を受けていますが、
    その後に入塾した子は受けていないそうです。
    ですので、4年生の3分の2が理社の選択講座を受けていることになります。

    「4V-10クラス(上位クラス)は必須」という話が出ていましたが、
    うちの子の教室では必須だと言われたことはありません。

    先生の対応や子どもの様子を見ていると、
    市進での4年生の理社の位置付けは、あくまでも「おまけ」という気がします。

    到達度テストの結果がどんなに悪くても、それに対して対策をアドバイスされたことはありませんし、1学期の個人面談の際には「全く勉強していないのに比べれば知識は付いてきていますので、今はそれでいいです」というような話だけでした。

    うちの子の場合は、普段は塾と習い事に通うので忙しく、自主学習で理社をやることなんて
    出来なかったと思うのと、普段の飲み込みの悪さから暗記物には苦労すると思われたので、選択講座を受けていて良かったと思っています。

    前のレスに、社会の宿題はB5サイズ4ページ分と書きましたが、
    1ページにどーんと日本地図が出ていて、各県に番号がついているだけだったりしますので、それほど問題数は多くないと思います。

    あと、別の方からの質問で個別授業を塾から勧められるか?という話がありましたが、
    本来ならV-10にいるはずのない成績のうちの子でも、個別を勧められたことはありません。

    先生の時間の都合がつく限り、授業外でも対応してくださいますし、
    国算に関しては補講(無料)があることもあります。

    5~6年になったらどうかは分かりませんが、
    塾から個別を勧められることはほとんど無いのではないかと思います。

  4. 【1915809】 投稿者: 一人目終了  (ID:3BvveFdVdxM) 投稿日時:2010年 11月 11日 13:21

    理科社会は早く始めたほうが良いです。
    国語、算数ともに突出しているお子さんならともかく、
    平均レベルですと(うちもそうでした)、
    5年夏くらいからは算数で手一杯になってきます。

    四谷大塚の予習シリーズとサブノートを買い、
    自宅ですすめるのが最もストレスが小さいのでは。
    市進のテキスト(プリント)よりも自宅学習しやすいです。
    一科目につき毎日10分程度、
    できればお母さんが一緒に読んであげると良いと思います。

    特に、理科をたかが暗記科目と侮ると痛い目を見ます。
    電流、天体などは算数よりも手ごわかったです。

  5. 【1915921】 投稿者: 一花  (ID:GhkpujvntMg) 投稿日時:2010年 11月 11日 14:59

    スレ主様
     


    中学受験はやはり算数と国語の出来がものを言います、
    4年生から通塾のメリットは、どう考えても学校とは別世界
    の算数へのアドバンテージだと思います。
    市進は5年からの通塾で間に合う中学受験を謳い文句にして、
    会員を募ります。だから5年生、6年生からの子供達の
    駆け込み寺になり、その数も他塾より多いです。
    4年から中受の算数に慣れておけば少し要領も分かっていて
    面白いですよね。子供は面白ければ、より頑張りますよ。
    もし週2日で4科にする事によって算数と国語の履修時間が
    減るのであればそれは、もったいない事だと思います。
     
    理科は好奇心のある子供、社会は負けず嫌いな子供。
    以前塾で先生がこの様に仰っていた事があります。
    伸びる子のパターンだそうです。
    御子様はどの様な御子さんでしょうか。
    気軽に考えませんか。
    算国に主体を置き御子様の体力や余力を見定めながら
    チョイスしていく。いまはこの程度で十分だと思います。
    うちは5年からの通塾でした。
    上の子は他塾、下の子は市進だったのですが他塾では社会と
    理科の暗記ものは10日〜14日を目処に記憶の呼び覚ましを
    定期的にする様、指導されていました。
    何でもそこを怠ると記憶が薄らいで行くらしいです。
    そう考えると定着迄は宿題だから云々ではなく、覚えたから
    にはやらないといけませんね。
     
    ’ママ塾のおすすめの理社自習用テキストは? ’
    これはストレートに御応えできそうです。
    理科は予習シリーズ、4年生でも5年上下です。天体や生物の
    所だけでも親子でやっておけば貯金になるし、何より楽しい
    です。
    社会は市進が良いですね無駄が無いです、他塾の教材は正直、
    ここ迄守備範囲なの?と言う位の物もあり4年からは……
    しかも親子でやるのなら歴史から入った方が物語の様に入って
    いけるのでは無いでしょうか。手に入ると良いのですが。
     
    さいごに、
    スレ主様が市進を候補に挙げられたのは何故ですか。
    うちは御多分に漏れず、子供と家で一緒に夕食をしたいからと
    いう緩い動機でした。
    それで入れる学校にしよう、一緒に何かを没頭する事や一緒に
    時間を共有する事など後数年しか無いのだから……
    と言う所です。
    どうか、スレ主様と御子様の根本にある思いを尊重なさって、
    ブレ無い受験を始めて下さい。
     
    失礼します。
     



     

  6. 【1916155】 投稿者: 葉っぱ  (ID:.oHKF6zZABI) 投稿日時:2010年 11月 11日 18:45

    現在5年生、入塾は3年2月(新4年生)です。
    4年生時は、理社選択はとっていませんでした。
    他の方が書かれているように、新5年社会地理が始まってから当初(2~4月)は確かに大変でしたが、
    軌道にのれば特に4年で選択していなかったことをハンディに感じたことはありません。
    感覚的な話ですが(はっきりどのくらいの方が選択していたのか聞いた事はないので)、おそらく受験コースのお子さんの半分も選択していなかったと思います。
    体験もしましたが、宿題等も、それ程厳しくなかったようです。
    個人的には、4年のうちは習い事や通塾に慣れる事、算数の計算能力の向上や基礎の定着、
    語彙力を増やしておくこと等に力を入れた方が有益であるように思います。
    我が家も習い事は1つまだ残しており、4年時と同じように力を注いでいます。
    4年時の算国の貯金がなければ、今の時点での習い事も厳しかったと思います。
    心配なのでどうしても自宅で理社を、ということであれば、学校の教科書レベルで十分ではと思います。都道府県名・県庁所在地、電流、太陽の動き、気象等は学校でも習うので、そこでしっかり基礎的なことを理解しておけば十分だと思います。
    習い事をこつこつと続けることは、受験を乗り越えることにもこれからの人生にも必ず役に立つと思います。
    通塾のペースと子供の体力・気持ちを考慮しながら(オーバーワークにならないように)、徐々に整理していければいいのではないでしょうか。

  7. 【1916469】 投稿者: 入塾検討中の母  (ID:GDVQCuWPyI.) 投稿日時:2010年 11月 11日 23:26

    再びスレ主です。
    みなさん、とても参考になるご意見をどうもありがとうございました。
    ここにご相談させていただいて、本当によかったです。

    新4年の2月から理社をほぼ全員が選択するのか、一部の生徒だけなのかは
    教室によってもかなり違うものなのですね。
    みなさんの体験談を拝読しながら
    なんとなく方針がみえてきました。

    うちでは私より夫のほうが心配性なので、
    習い事を早く整理して、理社も最初から受けたら、
    という意見だったのですが、
    とりあえず夏休みまでは理社をとらずに国語算数だけで
    通塾させてみようと思います。

    初めての通塾で、習い事も全部辞めず、しかも
    自宅で四谷シリーズを使って理科社会を同時並行で自学自習となると
    それほど優秀とはいえない娘はキャパオーバーになりそうなので、
    最初はとにかく塾になれることに重点をおき、
    GWや夏休みなど時間のあるときに理科社会を少しずつ入れていこうという
    作戦を考えています。 塾に慣れてくれば、9月からは理社も並行して勉強
    できるかもしれませんし。

    それで思ったよりも理社が進まないとか、問題があるようであれば、
    4年の後期からでも理社をプラスして週3回の通塾体制にすればいいか、と。
    習い事を辞めたくなければがんばって覚えるしかない、と娘が努力してくれることに
    期待してみます。

    一応我が家のお風呂には県庁所在地名の入った簡単な日本地図が
    はってあるので、娘も県名と県庁所在地は全部暗記してはいます。
    川や山脈などはのっていないので、もっと詳しい地図を探してみたいです。
    防水がきいているお風呂ポスターで、いい地図があるといいのですが。
    理科のほうはまだゼロの状態です。
    うちの娘は社会好きの「負けず嫌いタイプ」かもしれません。

    それから、一花様、 
    うちもやはり同じで、夕食が自宅でとれるくらいが
    いい、というのが市進を選ぼうとしている理由です。
    栄光だと週2回ですむかわり、帰宅が遅くなってしまうので、
    まだ体力もそれほどないし、親としてもためらいがあるのです。
    体験授業など受けたわけではないので、どちらが娘に合う塾なのかは
    まだよくわかりませんが、これからよく娘とも相談して決めたいと思います。
    習い事はやはり4年のうちは続けさせてやりたいです。

    皆様、いろいろとありがとうございました。

  8. 【1918303】 投稿者: しいたけりんご  (ID:S5X0gejCxIQ) 投稿日時:2010年 11月 13日 14:19

    スレ主様

    締め切られたような感じでしたが、ごめんなさい。
    気になって、書き込みさせて頂きます。

    どちらかにお決めになる前に、両方とも体験だけは絶対にしたほうが良いと思いますよ!!
    通塾の回数だけでなく、負担の感じ方はやはり本人と塾との相性がかなり関係してくると思います。
    (もちろん親と塾との相性も大切です)

    転塾は何かと無駄が多いです。(精神的にも、金銭的にも・・・)
     ※2年生より他塾(大手)に通塾させていましたが、市進に転塾予定です。

    余計なお世話かもしれませんが、心の隅にでも留めておいて頂けたらと思いました。
    ご無礼を承知で書き込みさせて頂きました事、失礼致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す