最終更新:

7
Comment

【703718】小3、9月からの通塾について

投稿者: 自分で考える力   (ID:L/hUBiIwQRk) 投稿日時:2007年 09月 01日 12:10

現在小3の娘がいます。
市進に9月から入塾させようか悩んでおります。
小3から通わせることのメリットは何かありますでしょうか?
家庭学習の習慣は、とてもマイペースな娘なので出来ていると思っております。
ただ、素直に勉強するぶん私に対してとても甘えていると思います。
3年の4月から四谷のジュニア予習シリーズを算数だけコツコツと続けてきました。
国語は難しくてお手上げ状態でした。
わからない問題があると、たいして考えもせずと「わからない〜」と親を呼びます。
5分一回ぐらいは呼ばれますので、ほぼつきっきり状態です。
その点、塾に通ったほうが自分で考える力がつくのではないかと期待しています。
市進の雰囲気はとても気に入っているのでぜひ通わせたいと思っているのですが、
中学受験に向けて小3から通塾されて良かったと思われる点があれば是非、経験者の方教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【703796】 投稿者: 当たり前のことですが  (ID:Q9ROMafCu2Y) 投稿日時:2007年 09月 01日 15:32

    小3の冬期講習から市進に入りました。
    それまでは、ドラゼミと日能研問題集で漢字と計算、時々最レベの算数を
    やっていました。
    うちの場合、新4年生のときの国語の先生がとても良い先生で、その後も
    国語は得意教科になったので、通ってよかったと思います。
    ただ、算数はいまひとつの先生だったので、自宅でやっても変わらなかった
    かもしれません。


    4年生になるとき2クラスに分かれ、5年生で3クラスに分かれましたが、
    入塾した時にいたメンバーで5年生の一番上のクラスにいるのはうちの子も
    含めて2人だけです。
    自分で考える力は塾では養えないと思いますし、おうちで「わからない」と
    お母様を頼っているのであれば、塾でも同じでしょう。
    でも、先生はそれにずっと付き合うわけにはいきませんから、そのままになる
    可能性もあり、自宅学習の方が良かった・・ということにもなりかねません。
    まず、おうちで自分である程度考える習慣をつけられてからでも遅くはないと
    思いますよ。
    きっと、通ったら楽しいとは思いますが。

  2. 【703850】 投稿者: スレ主  (ID:L/hUBiIwQRk) 投稿日時:2007年 09月 01日 17:27

    当たり前のことですが様

    ありがとうございます。
    確かに自宅で考える習慣をつけてからの入塾が望ましいですよね。
    どうしても「わからない〜」と言われるとつい教えてしまい、しまいには怒ってしまう始末・・。
    まず自分が冷静に子供に対処できなければダメですね。
    反省してます。
    最近以前より怒ってしまう回数が増えて、小3の2月からの通塾と思っていましたが、9月からを考えはじめました。
    でも、3年入塾メンバーで5年生の一番上のクラスにいるのは2人だけなんですね。
    お子さん優秀でうらやましい限りです。
    市進なら3年から通っても息切れせずに6年生まで通えるのではと思っていたのですが、どうでしょうか、
    やはりどこの塾も早くから始めてもなかなか難しいものですね。
    「市進は3年からはじめた子が上位にいる確立が高い」と近所の方が言っていたのでその言葉に惑わされてました。

    引き続きご意見聞かせてください。

  3. 【703932】 投稿者: 小4女子  (ID:4xWkYn7ucg.) 投稿日時:2007年 09月 01日 22:41

    スレ主様と同じように、
    予習シリーズの算数のみをやって、5年からの市進入塾を考えておりましたが。。。


    調子よく進むときはよいのですが、つまづくと泣き出したり、いらいらしたり、
    だんだんと毎日の自学自習が親子共々きつくなり、
    夏期講習前に市進に入りました。


    結果的には、入れてよかったと思っています。

    たまたま、現中一の息子がお世話になった先生が小4クラスの担任だったので
    慣れるまで一ヶ月もかかりませんでした。
     (親としても、ホームタスク、ベートレなどの市進授業の進め方を知っていたということもあるとおもいますが。)


    娘の場合は、分からなくても、親と同じようにすぐに先生には聞けないので、考える力が
    入塾してからついたような気がします。

    自宅学習も、授業に合わせて、自発的にできるようになってきました。

    私が一生懸命に解説しても、娘が感情的になってなかなか理解できないことが多かったのですが、市進の先生の話はしっかり聞き漏らすまいと聞いているようです。

    予習シリーズをやられているのでしたら、市進に入ってもそれほど難しくは感じないと思います。小4の授業にもすんなりと入ることができましたので。


    親子で煮詰まってしまうようでしたら、体験だけでもされるといいかもしれませんね。




  4. 【704148】 投稿者: 坐忘庵  (ID:wpBfwJwgAMY) 投稿日時:2007年 09月 02日 13:49

    スレ主 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 市進なら3年から通っても息切れせずに
     
    市進の3年生はのんびりしたもので、1日の講義は、
    40分の通常授業と、20分の『わくわく探検隊』の
    組合せです。
    メリットはというと、塾や中学受験というものが、
    早い時期から当たり前のものになってくることでしょうか。
    また、家庭学習教材(国算の標準教材+算数の応用教材)も
    提供されるので、問題集選びに悩むことはなくなるのかなと
    思います。

  5. 【705013】 投稿者: スレ主  (ID:TaMMLHBWTMI) 投稿日時:2007年 09月 03日 23:07

    小4女子さま
    坐忘庵さま

    お返事おそくなりすみません。
    小4女子さまも予習シリーズを使用していたんですね。
    実は私も当初は予習シリーズを家庭学習でしっかりさせ、入塾は5年からと考えてました。
    同じですね(笑)。
    ところが考えていた入塾時期が、私が情けないばかりに3年2月になり、ついに3年9月までになりました。
    やはり親子での勉強に煮詰まってます。
    お嬢様は自宅学習も自発的になってきたとのこと、我が家も見習いたいです。
    是非体験だけでもさせてみようかと検討中です。

    坐忘庵さま
    授業の構成を初めて知りました。
    まったく知らなかったので、とても参考になります。
    ところで、20分の「わくわく探検隊」とは一体どんなことをするのでしょうか?
    初耳な名前で検討もつきません(笑)
    お忙しいとは思いますが、教えていただけたら助かります。
    よろしくお願いします。



  6. 【705099】 投稿者: 坐忘庵  (ID:wpBfwJwgAMY) 投稿日時:2007年 09月 04日 05:46

    スレ主さま:
    正確には、算数が『わくわく探検隊』、国語が『わくわく国語ランド』ですが、
    いずれも、パズル形式などちょっとリラックスした教材で、計算力、漢字力の
    演習をしていくものとなります。
     
    ところで、市進が他大手塾と比べて、拘束時間が短く、進度が穏やかな
    ことは、誰しもが指摘するところです。これを、どう捉えるかは、ご家庭の
    考え方かと思いますが、特に4〜5年の頃、他塾との比較で、焦燥感を
    感じることもあるかと思います。このあたりも、十分に検討いただければと
    思います。

  7. 【707125】 投稿者: スレ主  (ID:larM3ssr6D6) 投稿日時:2007年 09月 06日 23:06

    坐忘庵さま

    詳しく教えていただきありがとうございました。
    我が家の娘は集中力が一時間もつかが心配でしたので、後半でパズル形式のような教材で目を覚まさせていただければうれしい限りです。

    今までスレッドを読ませていただいて、市進の進路が穏やかなことはよく知っております。
    そのような事も含めて市進の方針がとても気に入っています。
    早熟な娘ではなく、よく言えば晩熟(と思いたい・・)な娘ですので、他の塾のペースよりも市進のペースが娘を伸ばしてくれるような気がしています・・願望ですが(笑)。

    アドバイス本当にありがとうございました。
    満足のいくようにしっかりと考えたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す