最終更新:

2
Comment

【770783】教室によって

投稿者: 彩の人   (ID:tQMnjmaI7l6) 投稿日時:2007年 11月 21日 10:05

はじめまして。
受験のために入塾を考えている塾初心者です。
近所に一年前に新設された北与野校に入塾希望ですが、
過去のスレを拝見すると、質問できる、できない、などは教室の設備の違い、
講師によってがあるのだな、と感じました。
実際お弁当無し、120分授業など、無駄のないカリキュラムだと思う反面、
次に中学生の塾の時間ということで、その日のうちに質問ができる余裕がないなど、
少し不満がのこります。
ならば他塾を、と思われるかもしれません。
特に上級校狙いではなく、子供一人なので、家でのフォローは出来るだろうと思っておりますが、
自分から進んで勉強をするタイプではない子供は、市進のシステムはあわないでしょうか?
北与野校に行ってらっしゃる方、なにか情報がございましたらおしえてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【771040】 投稿者: 他教室ですが  (ID:0gC1.rLW2bQ) 投稿日時:2007年 11月 21日 13:49

    >その日のうちに質問ができる余裕がない
     
    ということは、お子さんが授業を受けて理解できないからそのまま質問という形を
    ご希望ということですか?
    何年生か解りませんが、お子さんが授業をうけて終わるまでに
    自分で何を質問するべなのか判断できるでしょうか。 
    これは私の個人的な考えですが、まず授業を受けて自宅に戻って
    授業プリントの解きなおし。
    そしてホームタスクという問題集から同じ単元で宿題が出されていますので
    その問題集をやる。これが基本です。
    もし帰宅して授業プリントを見ても全く解らないというなら、
    恐らく授業中に先生も気がつくと思います。
    詳細は書きませんが、子供から授業の様子を聞いているとそんな感じが解ります。
    もしつまずくとしたら、それはホームタスクだと思います。
    解答や解説を見て解らなかったら先生に電話をして
    次回の授業の前などに質問という形ではダメなのでしょうか。
    受験だけでなくその先の進学後の自学のことも考えると
    いきなり質問でなくて自分で考えるという時間も必要だと思います。
     
    >自分から進んで勉強をするタイプではない子供は、市進のシステムはあわないでしょうか?
     
    それが最初からできるお子さんばかりではないと思います。
    中学に進学するまでにそうやってできるようになったらいいと、私は思っています。
    子供をずっと見ていますが、入塾時はとりあえず言われた宿題をやるだけで
    解きなおしや暗記の作業などの重要性を全く理解しておらず、
    提出しないといけないものをやるだけ、のような勉強でした。
    そのうちにテストの解きなおしが重要なことなどに自分で気がつき
    今は色々工夫しながら暗記をしたりとやっています。
    私は最初から勉強には手を貸さなかったので、見ていてもどかしい時もありましたが
    多少遠回りしても自分でやらせてよかったと今は思っています。
    市進のシステムは拘束時間が少ない、自宅での勉強が大切など
    自学を促すようなシステムになっていると私は思いました。
     
    以前、市進出身の子供達は中学に行ってからのびるというのを聞いたのですが
    (うわさなので確かではありませんが)
    自分の子供を見ていると、あながち嘘じゃないだろうと思えます。
    まだ終了組ではありませんのでどうなるか解りませんが
    どの学校に進学してもこの子ならやっていけるという確信のようなものは感じられます。
     
    そちらの校舎については全く解りませんが、年度末になると先生は移動しますので
    あまり気にされてもどうかと思います。
    しいていえば上位クラスがある大規模校舎なのかそうじゃないのか、
    それによって多少雰囲気がちがうかもしれませんね。
    うちは途中で移動したため両方在籍経験がありますが、
    小規模の校舎の方が職員室で感じた雰囲気はアットホームでのんびりしていました。

  2. 【771759】 投稿者: 彩の人  (ID:tQMnjmaI7l6) 投稿日時:2007年 11月 22日 09:29

    他教室ですが さん

    早速のお返事ありがとうございました。
    初めて塾ということで慎重になっており、右往左往しております。

    そうですね、考えてみれば小4の子供が上手にポイントをつかんで質問が出来るかどうか
    これもまた怪しいものですね。

    すぐに質問するという事が、つまずきをなくすとばかり思っておりましたので、
    自分で考えるという姿勢がいかに大事か考えさせられました。

    先入観にとらわれず、自分の子供にあっているかどうか、塾の先生と話し合いながら
    見極めていきたいと思います。

    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す