最終更新:

1180
Comment

【2978440】2014年受験生 Mコース・Lコース、Vクラスの部屋

投稿者: 桜前線   (ID:OpEbklYurzo) 投稿日時:2013年 05月 23日 16:47

Mコース、Lコースを目指すお子さんの保護者、
Vクラス在籍のお子さんの保護者の部屋です。

講座の選択、勉強方法など、情報交換していきましょう。
よろしくお願いいたします。

*誹謗中傷は、スルーします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 64 / 148

  1. 【3181798】 投稿者: 新米塾生  (ID:vp2MzLsBTLU) 投稿日時:2013年 11月 20日 00:30

    もともと兵庫の田舎者の私としては、子供の頃から
    白陵はかなり優秀な学校で(私の同級生たちが落ちたり)、
    勝手に洛南や西大和よりもイメージを上位に置いていたのですが。
    子供が言うには、白陵のことを先生は全く格下みたいな
    口ぶりで言ったように聞こえたらしく、戸惑ったみたいです。
    子供の合格先に転居とか、下の子達もいるわけで、そんな簡単に
    出来ませんし。神戸西方面から東大寺や洛南って通学時間に無駄が
    多すぎますよね。
    白陵なら寮も一応ありますし、電車も通勤ラッシュとは逆向きだから
    座りやすいかな・・とか。
    やはり当初の方針で行こうと考えています。

    皆様、ご意見ありがとうございました。

  2. 【3181889】 投稿者: NISHI  (ID:CPmN1abGAeI) 投稿日時:2013年 11月 20日 07:39

    やはり、神戸西方面からは東大寺・洛南は現実的ではないですね。私もそう思います。
    ただし、浜のいう「せっかくここまでやったのだから最難関7校のどこかは合格して終了」したい気もします。納得感や自信になる気もしますし、どこかでなく複数とも思う。のせられてる気もします。しかし、子供は通えないので受けたいと言い出しません、いま現在は。塾のおもいもあるでしょうが、親の偏った考えなのかなあ。。本当の併願先は別になりそうで、第一志望を限りなく仕上げることが最優先ですね。

  3. 【3181960】 投稿者: 田舎者  (ID:f1AwdDStFi2) 投稿日時:2013年 11月 20日 09:15

    最難関校のうちのどこかに合格・・・という気持ち、よく分かります。
    その後の精神面に多少なりとも影響するような気がします。

    息子の周りでは志望校を下げる子が増えてきたようです。
    日特も優秀層が何人か安全圏にコース変更をされてきたので、
    もともとギリギリのラインにいた子達がクラス落ちしているようです。
    我が家は最後までチャレンジ精神で行こうと思います。
    ちょっとした安心感が予想以上に気を緩めることになることもありますから。

    最後の追い込み、みなさんはどの教材を使ってされていますか?
    教材がありすぎててんやわんやです。
    もうここからは過去問に集中ですか?

  4. 【3182394】 投稿者: 気もそぞろ  (ID:0xPqrYMeFh.) 投稿日時:2013年 11月 20日 17:43

    併願先の悩みは尽きませんね。
    子供に聞いても、第一志望にしか興味もないし。
    ならば、万が一の時にはあっさり公立に行って高校リベンジもいいね、なんて会話にもなりました。興味もない学校に1時間以上かけて6年も通わすのはキツイかな、とも思います。いつも堂々巡りのこの会話の結末は、絶対落ちないように頑張るわ ってところ。とりあえず願書だけ書いて様子をみます。
    空き時間を作っては過去問を解かしています。
    20年分は間に合わないかもしれません!
    3教科連続して解くぐらいの忍耐もそろそろ作っていかないとだめでしょうか?

  5. 【3182549】 投稿者: 新米塾生  (ID:vp2MzLsBTLU) 投稿日時:2013年 11月 20日 21:09

    岡山白陵の願書ですが、皆さん連番受験にされますか?。
    うちの場合は入塾して、間もないので、連番とか関係ないのですが
    願書のチェック一応してもらえるとか、まとめて出してもらえるとか、
    そういうメリットはあるのかなと。でも、調査書をしかも早めに
    頼まなくてはならず、灘と高砂白陵も調査書があるので、3つも
    頼むの申し訳ないなぁと思うのです。
    皆さん、もう灘と高砂白陵の分もまとめてお願いした方、おられますか?。

  6. 【3182566】 投稿者: NISHI  (ID:33PCzu8OF5I) 投稿日時:2013年 11月 20日 21:25

    うちはまとめてお願いしました。
    ただし、白陵は通知表のコピーでもよいのですが、まとめちやいました。
    快く引き受けていただきました。担任している我が生徒のことを応援してくださるって感じがし、ありがたいです。

  7. 【3182672】 投稿者: NISHI  (ID:33PCzu8OF5I) 投稿日時:2013年 11月 20日 22:57

    連続ですみません。
    今の勉強について、質問あったので独自作戦すぎますが書きます。
    過去問について、算数のみ20年分やります。もうすぐ終わるので、そうしたら二回転目を最近の分だけはやります。目標の○割必ず取れることで自信満々になった頃に、年末入試練習やプレ入試がやってきて最高の仕上がりになります、なあんて親子で夢の作戦だけは立てています(笑)。
    理科と国語はそんなにはやらない予定です。浜中心で、20年本はできるところまでの予定。
    あと、三冠本は算数理科のみ続けてましたが、理科の解説が貧弱になりさがったこともありやめました。
    基本的に新しいのはやらず、復習中心です。
    算数主体で応用力の発展目指し、中数や熊野式最高水準もやってます。

    早く寝て早朝に集中しているようです。いいペースだと思うのですが、慢心しないように、あえてA偏差値プラス5平均なかったら統一日受験校考え直しもあるということになっています。夏ごろ悪かったから、このままやったら届かないかもよ?なんてはなしてます。一応、届かない場合の救済措置も匂わせています。併願が少ないからそれくらいやないとあかんと、本人は納得しています。勿論、志望どおりうけるのですが(笑)。第一志望も第二志望も第三志望もどこに受かっても親子とも喜んで入学します。偏差値順ではなく、難易度があまり変わらないところも我が家流です。
    体調管理でマスクとイソジンうがいも励行。インフルエンザ予防接種もばあちゃんまで全員実施ずみ。

    よろしければ、皆様の作戦も教えてくださいね。
    寒くなってます、くれぐれも体調管理を!

  8. 【3183787】 投稿者: 洛南プレ  (ID:HstT9DGvH22) 投稿日時:2013年 11月 22日 05:39

    洛南プレ入試について、教えてください。
    三科目と四科目とあります。
    本番についてもわかってないのですが、
    東大寺のように、それぞれ有利な方で合否判定がでるのですか。
    併願先ではなかったのですが、本番疑似体験ができるのでプレ受験します。場合によっては、選択肢をふやせるかなとかんがえてもおり、教えてください。
    真面目な質問です。よろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す