最終更新:

78
Comment

【1208791】浜低学年のカリキュラムとS学社ではどちらがお勧めですか?

投稿者: ポパイ   (ID:lFiTI7CNGd.) 投稿日時:2009年 03月 01日 22:45

浜学園は中学受験という目標がある塾に対しS学社は3年生まで・・・
どちらが良いのかで迷っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【1208944】 投稿者: 通りすがり  (ID:ox/GIVHIdCM) 投稿日時:2009年 03月 02日 00:31

    たまに両方に通わせて子どもをつぶす親いますね。
    学歴コンプレックス・難関国立医学部コンプレックスを
    子供で晴らそうというのなら最悪ですよ
    (うちの両親がそうでした)
    浜もしょう学社もいい塾ですが、どちらに通っても
    勝負は小5いや小6夏以降
    ここでどれだけ爆発するかですよ
    私はくたくたで小6夏以降を向かえ結果は最悪
    親との関係も最悪になりました。
    小1の成績が最高でした。
    (浜での飛び級経験もあり)

  2. 【1209337】 投稿者: ぜひ  (ID:I9dFRVRc6Ds) 投稿日時:2009年 03月 02日 11:19

    通りすがり・様
    クタクタになるのは、どのクラスですか?
    V?
    4年・5年でオーバーヒートということですか?
    それとも、6年前半で燃え尽きですか?
    ぜひ、体験談をお聞かせください。
    (可能な範囲で)

  3. 【1209679】 投稿者: 通りすがり様ではないですが  (ID:58hLeFcIg/s) 投稿日時:2009年 03月 02日 15:33

    浜はともかくSは意味がない。算数の公式を低学年で暗記させたってそれがそのまま難関校の入試に出るわけではないから無意味。むしろ柔軟な発想が持てなくなるので本当に力がある子供以外は5年後半で急に失速する。さらに子供のころから親にプレッシャーをかけられているからカンニングが多くなるという特徴もある。浜は平日の低学年では有力な講師の参加はのぞめない(受験学年につながる4年はともかく2年や3年は時間も短いから非常勤の多い浜では講師がさけたがる)が土曜スクールではかなりのレベルの講師が授業することがある。ただし新人講師の練習の場にもなるので当たりはずれは大きい。特に遠方でない中途半端な地方はまずはずれといっても過言ではない。低学年の間は無理にやらせるより勉強を嫌いにさせないのが一番です。計算が出来ていれば4年以降でどうにでもなるからむしろパズル道場とかにいかしたほうがいと思う。他塾にもいっぱいそんなやつが出来てきたし。Nでは名物学園長が3年を教えてるみたい

  4. 【1209681】 投稿者: 通りすがり様ではないですが  (ID:58hLeFcIg/s) 投稿日時:2009年 03月 02日 15:33

    浜はともかくSは意味がない。算数の公式を低学年で暗記させたってそれがそのまま難関校の入試に出るわけではないから無意味。むしろ柔軟な発想が持てなくなるので本当に力がある子供以外は5年後半で急に失速する。さらに子供のころから親にプレッシャーをかけられているからカンニングが多くなるという特徴もある。浜は平日の低学年では有力な講師の参加はのぞめない(受験学年につながる4年はともかく2年や3年は時間も短いから非常勤の多い浜では講師がさけたがる)が土曜スクールではかなりのレベルの講師が授業することがある。ただし新人講師の練習の場にもなるので当たりはずれは大きい。特に遠方でない中途半端な地方はまずはずれといっても過言ではない。低学年の間は無理にやらせるより勉強を嫌いにさせないのが一番です。計算が出来ていれば4年以降でどうにでもなるからむしろパズル道場とかにいかしたほうがいと思う。他塾にもいっぱいそんなやつが出来てきたし。Nでは名物学園長が3年を教えてるみたいです

  5. 【1210559】 投稿者: 風邪ひきマン  (ID:zxA60Tx83JE) 投稿日時:2009年 03月 03日 10:41

    能力開発…的なところの方がむしろ良い…みたいな事を言ってみたところで、結局 しょうがく社に行ってた子供が難関校に合格するパーセンテージ高いのは事実でしょ。

    我が子を絶対に難関校にいれたいと思うなら、子供にしてあげられる事はひとつ。

    うちは娘もしょうがく社にお世話になっていますし、主人も過去に幼き頃にお世話になりました。
    しょうがく社に行ってる子供は、親にプレッシャーかけられているから………なんて、凄い偏見!
    実状はまったく違いますよ。それは負けおしみですか?
    みんな楽しく、他の賢い子供に良い刺激をうけ、学校とはまた違う、特別な所に行っている…という気持ちでいると思いますよ。
    うちは別にしょうがく社のトップクラスというわけではありませんが、やる気を持って楽しく通っています。
    公文のように、同じ事の繰り返しではなく、しょうがく社は、かなり思考力を養われると思われる問題がたくさんです。
    どうせ思考力を養うために何かをさせるなら、パズル…なんていう受験と離れたもののために教室に通うなら、受験に直結していて低学年でも理解できる最高レベルの事をしてくれるところに行く方が効率良いでしょ。

    浜の低学年は、しょうがく社の1、2、3年ほど力入っていませんから、浜は意味なし。浜なら公文と一緒。まあ勉強の週間づけ程度です。
    難関校めざすなら、しょうがく→四年から他大手塾でしょう。

    実際、医者の家庭や医学部に行かれた方の中にはしょうがく社率高いですよ。主人もしかり。主人の友人にはしょうがく社時代からの付き合いの人もいます。
    やっぱりみんな小さい頃からの積み重ねです。
    小さい頃してなくて…いきなりニョキっと伸びて…なんて子供や、公立高校から国立医なんてケースもあるけど、それは結果論。
    我が子の場合、失敗はさせたくないでしょ。みんな。
    だったら悔いのないよう、勉強のチャンスを与えてやるのも親の役目。
    子供の様子をみながら、テストの点に親がカリカリするのは本末転倒…うまく導いてやりたいですね。

  6. 【1210669】 投稿者: こんなのどうかしら?  (ID:ZyfIT3MmAPM) 投稿日時:2009年 03月 03日 12:12

    4年から浜に入り、最難関校を受験するも不合格だった方(の親)に
    「もしも、あなた(のお子さん)が浜に入る前に しょうがく社に行っていたなら志望校に合格できたと思いますか?」
    「不合格だったのは、低学年の頃しょうがく社に行っていなかったからだと思いますか」
    と、きいてみたら如何でしょう。
    「しょうがく社に行っていれば合格できた」
    「しょうがく社に行っていなかったから合格できなかったのだ」と思う人、
    どれくらいいるでしょう。
    私の予想では・・・ほとんどいないと思います。
    6年になったらわかります。
    「そんなことじゃないんだ」って。

  7. 【1210687】 投稿者: 経験者  (ID:3R8P7MWVLmA) 投稿日時:2009年 03月 03日 12:34

    奨学社経験者から言わせてもらいますと
    テキスト・授業とも、とてもよく出来ています。
    ただ、家で復習プリントをこなすのがアップアップであれば
    ここだけに固執する意味はないと思います。
    そういうお子さんは毎回のテストで平均点あたり取っていても
    数ヶ月に1回の公開や実力テストで、結局そこそこの点しか取れず
    身についていないことに愕然とします。
    やめると言えば「まだ様子を見ては」と先生は引き止められますが
    早いうちに見切ったほうがいいです。進めば進むほどついていけないし、やめる決断もしにくくなります。
    ということでカリキュラムについていける能力があれば(まあ入ってからしか分からないですけど)オススメします。

    しょうがく社も三年生になれば他の塾とかけもちする人が増え、
    そちらの方が良ければ移行していくというパターンも見られます。

    浜は・・・私の周りだけで言いますと、低学年コースで満足している方は
    いらっしゃいませんでした。
    というか、個人的な意見ですが同じ塾で6年もやっていくのは
    気がゆるんでしまうような気がしますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す