最終更新:

22
Comment

【1486942】浜学園は予習が必要になったのですか?

投稿者: 困ったタヌキ   (ID:2DkufeJuM2I) 投稿日時:2009年 10月 30日 15:27

「橋本学園長は何年生まで担当? 」のスレで話題になっていますが
スレから離れた内容になっているところもありますので
改めてお尋ねいたします。


浜学園は復習主義のはずなのですが
どうも一部講師の授業は予習前提ですすめられている気がします。


しかも看板でいらっしゃる学園長からしてそんな感じのようです。


実際、どうなのでしょうか?
やはり、昨今は予習も必要ですか?


保護者の皆様、講師の皆様、その他の方、広くご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1492981】 投稿者: ふりふり  (ID:iXtdiQ0oa2s) 投稿日時:2009年 11月 04日 19:32

    そうです様のおっしゃることがよくわからないのですが。
    最レが平常の先取りとなっているから、最レをとると、それが平常の予習になりますよということですよね。
    そこで、最初の最レについて、予習が必要なのですかとおたずねしたところ、最レに予習なんて必要ないとのお答え。平常を予習なしで理解できない子供が、予習なしで最レを理解できるのですか。
    お考えになっていることが、まったくわからないのですが。

  2. 【1493218】 投稿者: たぶん  (ID:MqTdifv/iuc) 投稿日時:2009年 11月 04日 22:57

    最レを取るような子はそこで理解するか、平常で復習する際には理解するという事でしょう。

  3. 【1493223】 投稿者: そうです  (ID:GQtPQlA9dh2) 投稿日時:2009年 11月 04日 22:59

    ふりふり様

    あの、逆にふりふり様のおっしゃっていることがよくわからないのですが。

    最レを受講すると、最レが1回目ですね。
             別にここで完全に理解できなくても、平常では少しはスムーズに理解できる
             ようになるでしょう?
             最レのクラスより平常のクラスのほうがとっても大事でしょうし。
    最レを受講しないと、平常が1回目なので、高学年では結構しんどいので予習しておいたほうが
              理解しやすい、ということです。

    最レでも1組あたりはすんなりなんの問題もなく授業は進むでしょうし、
       
    後半のクラスは大変でしょうけど、平常がまだあるわ、と思うと少し気が楽でしょう。

    ちなみに最レの資格があってもあえてとってられない方々も意外といらっしゃいます。

    理由はさまざまですが、上位クラスでも算数が苦手、だとか平常がまわらなくなるのは避けたい、だとか平常をc問題まできちんとこなしたい、など色々な理由です。

    灘志望ならこんなことを言ってる方はいらっしゃらないでしょうが、例えば洛南や甲陽、東大寺
    あたり志望だと意外といらっしゃいます。






             

  4. 【1493261】 投稿者: 小5Sクラスですが  (ID:a6yhJLnqa3.) 投稿日時:2009年 11月 04日 23:26

    なんだか超優秀児か最レをとっている場合以外は予習が必要、という結論になりそうなので、一言。
     
    S帯でも最近では最レをとっている子が多いんですね。 子どもに聞いてびっくりしました。
    うちはとっていませんし、中堅校志望なので必要ないと思っています。
    予習もしたことがありません。
     
    確かに、最レでやったことがある単元が多いので、授業スピードが速く、わからないまま終わることもあるようです。
    そういう場合は、家で復習をきっちりやらせています。 S帯は算数なら復テも簡単だし(上の子がVでしたので、レベルの差はわかっているつもりです)、復習で理解できれば90点は取れます。
    最初は「自分だけわからない」と焦ったようですが、家で理解できたら十分追いつけるとわかって気持ちも楽になったようです。
    だから予習はやっぱり必要ないと思うのですが。
     
    V帯なら最レ必須だとは思います。 

  5. 【1493270】 投稿者: パロンチーノ  (ID:yJgoxEHEzLY) 投稿日時:2009年 11月 04日 23:31

    確かに最レは先取り学習ですが、最レが予習を兼ねるかどうか云々というより、浜のカリキュラムはそもそも復習型のスパイラル方式で、学年をおって、繰り返し同じ単元が内容を深めて出てきますよね。だからその都度、その都度復習を徹底的にして、次学年に備えておくことが大切なのではないかと思います。
    それから、授業のスピードの速さについて、家庭学習を楽にするため、難問を少しでも多く解説したいとおっしゃっる先生もいらっしゃいました。特に六年生の最レや日特は難問揃いで、一問でも多くの解説を聞けると、それに割く時間が短縮になり息子は助かっているようです。

  6. 【1493481】 投稿者: ふりふり  (ID:ShN5CzS3fk6) 投稿日時:2009年 11月 05日 07:58

    結局、人それぞれなんでしょう。
    ウチは「常在戦場」のとおり、授業を一分一秒もおろそかにしないため、予習をやらせるつもりはありません。
    今の成績を維持できているのも、予習をしなければこそつく、集中力の賜物だと思っています。
    予習をして、解るところとわからないところを明確にして、授業に臨むというのはいかにも合理的なようですが、授業中に遊びが生まれますし、一番怖いのは「つもり」、解ったつもりで授業をおろそかにして、授業を真剣に聴かない癖がつき、気がつくと解らなくなっていたというパターンでしょう。
    わたしは、浜は復習主義もさることながら、集中力をつけてくれるからこそ、あれだけの実績なのではとおもいます。

  7. 【1505761】 投稿者: 予習は意味がない  (ID:uhIW9rdyaKw) 投稿日時:2009年 11月 14日 17:41

    予習なんて、意味がない。
    予習をやってわかるような内容なら、授業を聞いて理解すればいい。反対に、予習でわからないところは、考えてもわからないので無駄。
    いずれにしても、授業をきちんと聞いていればすむ話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す