最終更新:

19
Comment

【2277305】入塾前にやっておくこと

投稿者: 新入りです。(新小3)   (ID:4dhch.Z8N66) 投稿日時:2011年 09月 27日 10:06

新小3とは気が早いですが、この度プール生になり2月からお世話になることになりました。
入塾説明会にも参加したのですが、その際に先生が
「当学園に入塾される方は事前に公文や算盤などをやられていると思いますが・・・」と
お話され愕然としてしまいました。

うちの愚息はそのようなものは全くやっておらず、
(学校の勉強は問題なく出来る程度です。)
読書と言っても、歴史マンガやポケモン図鑑を見るくらいで
しっかりとした文章(?)の本はほとんど読んでいません。

友達とカードゲームで遊んだり、鬼ごっこをしたり、
いわゆる普通の子供なのですが、
このような状態では浜学園の授業についていけないでしょうか?

中学は私立(偏差値55辺り)を目指しています。

みなさんは入塾前にどのようなことをされていましたか?
よろしければ具体的に教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2283081】 投稿者: 入試にリンクしているのは小6だけ  (ID:3aAO0KQEAms) 投稿日時:2011年 10月 03日 00:47

    浜の偏差値表に記してあるとおり、小6の平均。
    特に小4の終わりまでは受験者数も少ないし上位陣が固定してないし、分布に偏りが強く正規分布でないから偏差値は本来出せないもの。70超えなんて、小6では困難な値がいとも簡単に取れていた。偏差値を気にするのは小5の終わりからでいいです。弱点の確認と、算数ラストの問題解放のセンスを見分けるのが目的です。20傑の小4男子の半分は結局、3年後灘の合格者に名前がなかったですから。
    勿論、飛び級も調べました。

    学年はいいませんが、灘トップの、小4時の浜順位は50位程度でした。

  2. 【2297804】 投稿者: 新入りです。(新小3)  (ID:.s3uRhQKTpc) 投稿日時:2011年 10月 17日 07:57

    みなさん、ありがとうございました。
    あまり偏差値にはこだわらず、机に向かう習慣をつけ、
    入塾までの間は基礎固めをしていきたいと思います。

    先日、塾の受付横に置いてあったテキストを拝見したのですが、
    5,6年生にもなると高校入試に出てきてもおかしくないような内容に驚きました。

    頭をひねる問題、ひらめき(算数)、難しい語彙(国語)が多く、
    計算力や漢字力だけではどうにもならないことが分かりました。
    浜のテキストを入念に復習していれば出来るようになるのでしょうか?
    不安になってきました。

    ちなみにHクラス→Sクラスに上がるには、
    公開テストの偏差値はどのくらいを目安にすればいいのでしょうか?
    (土スクです。)
    それとも偏差値は関係なく、クラスの上下1割程度が入れ替わるような感じですか?

  3. 【2297881】 投稿者: 現在、小2の土スク生です。  (ID:fBjMt.xKv02) 投稿日時:2011年 10月 17日 09:36

    6月まで西宮のSクラスにいましたが、HとSの入れ替えは、公開テストの偏差値ではなく、復習テスト
    (算・国・計算)と公開テストの点数が基準でした。

    ただし、HとSでは復習テストの難易度が異なるので、「Sの復習テストには加点がある」とも伺いました。
    なので、Hで最上位であっても、Sの最下位の点数を越えなければ、入れ替えはなかったように思います。

    また、土スクの場合は、西宮などの受講者数が多い教室はクラス編成がありますが、受講者数が10名前後ですと、
    1クラスのみで、入れ替えもありません(当方も現在、大阪府下の某教室ですが1クラスです)。
    小3の場合は存じませんが、お通いになる教室によると思いますので、確認されてはいかがでしょうか?

  4. 【2297888】 投稿者: 新入りです。(新小3)  (ID:.s3uRhQKTpc) 投稿日時:2011年 10月 17日 09:41

    Sクラスに復習テストには加点があるんですね。
    問題の難易度も違うので、よく考えれば当たり前ですね。

    通う予定の教室は小規模なので、クラスは1つしかないそうです。
    1つのクラスにSとHが混在すると。
    でも宿題の内容が違うんですよね?

    HクラスでもSクラスの宿題をこなさないと、
    なかなかクラスアップは望めませんよね。
    親のフォローも大変そうですね。
    まずは私が勉強します!

  5. 【2297921】 投稿者: 現在、小2の土スク生です。  (ID:fBjMt.xKv02) 投稿日時:2011年 10月 17日 10:11

    SとHが混在していると申しますか、土スクはHクラスとしての扱いです。

    おっしゃる宿題などは、たとえば、算数の場合、西宮のSクラスの時は、
    「算数のとも」や「計算テキスト」は、すべてが宿題範囲でしたが、
    現在の土スクでは、Hクラスと同じで、「算数のともは、やさしい問題のみ」
    「計算テキストは(1)のみ」と、範囲がせまくなっています。
    ただし、宿題プリントという授業のポイントを復習する、やさしめの
    プリントが算・国ともにありますが。

    将来的に一般コースに移られる時に上位クラスを狙っていらっしゃるならば、
    Sクラス同様にすべてをこなせばよいのでしょうが、「チャレンジ問題」などは
    なかなかに手ごわいですから、お子様の様子を見ながら、取り組まれれば、
    よろしいのではないでしょうか。

    当方も当初は、「Sの時は全部やっていたのだから」と、愚息にプレッシャーを
    かけてやらせていましたが、それだと、愚息のモチベーションが下がったので、
    「時間があるし、ちょっとこれもやってみようか?」と、無理のない範囲で
    今は取り組ませています。
    やはり成績は、そこそこにしかなりませんが・・・(泣)。

  6. 【2297967】 投稿者: 小5です  (ID:O0sYkBJiK7Q) 投稿日時:2011年 10月 17日 11:02

    浜には3年からお世話になりました。
    息子は、土スクHスタートでした。Sに上がったのが夏前だったと思います。
    その時、たしか公開の偏差値が50以上あれば、Sと聞きました。
    4ヵ月に一度のクラス見直しでしたので、公開4回とも50以上というのは、ちょっとキツかったです。

    息子は、入塾前になんの準備もなく、勉強といえば、公立小学校の宿題のみでしたので、浜の授業についていくのは、かなりしんどかったです。
    親のほうも、浜での授業内容や宿題をチェックし、復テの直しをさせ、わからないと泣く泣く宿題をする息子に解説し、大変でした。
    でも、大丈夫です。

    一年頑張れば、スパイラルということもあり、一人でこなせるようになります。
    宿題を真面目にこなしていれば、いつの間にか、親のほうがわからない問題も解説つきで、教えてくれるようになります。

    宿題はSの範囲まで、2回回していました。
    今は、最レもふくめ、3回はしていると思います。(最近みてないので不確かですが)

    公開の算数も、はじめは時間内に最後までいかず、右側がほとんど出来ていませんでしたが、今は見直す時間があると言うのでスピードも付いたようです。

    息子の場合、算数は出来るようになりましたが、国語はまったくダメです!

  7. 【2301373】 投稿者: 新入りです。(新小3)  (ID:.s3uRhQKTpc) 投稿日時:2011年 10月 20日 13:37

    土スクの場合、クラス替えは4か月に一度と聞きましたが、
    その間ずっと偏差値50以上をキープしないと
    Sクラスには上がれないのでしょうか?
    それとも平均して約50以上あればいいのでしょうか?

    4年生になると公開テストに理科も入ってきますが、
    これも対象になるのでしょうか?
    理科は5年生からでいいかと思っているのですが、
    クラス編成の材料になるなら受講した方がいいのかな、と思ったり。

    分からないことばかりです(^_^;)

  8. 【2304949】 投稿者: 小5です  (ID:O0sYkBJiK7Q) 投稿日時:2011年 10月 24日 09:36

    クラス替えの基準というのは、各教室によって微妙に違うような気がします。

    全教室の統一計算式があるようなことを聞きましたが、最終調整は各教室ごとじゃないかしら。

    息子の教室の場合、小3のときは復テは成績表に入らず、公開のみでしたし、小4の土スクは、理科の復テが入りませんでした。

    所属の教室で聞かれるとよいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す