最終更新:

141
Comment

【4363231】中学受験の前に息切れしないための転塾の時期はいつ頃がいいのでしょうか

投稿者: ちゃれんじ   (ID:ceo36oRO1uk) 投稿日時:2016年 12月 16日 00:34

小学1年生の息子をもつ父です

親子ともども最難関中Nを目指してます。
現在息子は灘学習院に通っており、塾の方針である思考教育にあってたのか、塾の問題が楽しいと言ってます。

先日、浜学園の公開テストを受けたところ、普段解いてる問題と別物のように難しかったと言い、最難関中を目指してることを考えると、親としては早い内に浜学園に転塾した方がいいのかなと考えているところです。

ところが息子は灘学習院が気に入ってて転塾はしたくないと言ってきました。

息子は灘学習院がいいと言うものの現実は甘くないし、無理に浜学園に代えて、せっかく勉強が楽しいといってるのに受験前に息切れさせてしまうか心配ですし、判断に迷います。転塾の一番いい時期がいつ頃なのかアドバイスいただけたら幸いです。

なお浜学園の冬季講習は受けることにしているので入塾テストも受けたところ、Sクラスには入れそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 9 / 18

  1. 【4375342】 投稿者: 冬休み  (ID:tj2Bt7fuKqY) 投稿日時:2016年 12月 26日 09:30

    テストの度に大勢でお茶していても、子供をきちんと導いてる人はいますよ。
    ご自分コミュニュケーション能力もあって良いのでは?

  2. 【4375791】 投稿者: 先天的能力+幼児期の教育が重要  (ID:OArYktXC1F2) 投稿日時:2016年 12月 26日 18:36

    確かに小学低学年から詰め込み式の勉強を強要しても、
    子供のポテンシャルを拡げることにならず、寧ろ逆効果だというのは何となく想像できます。
    私はあまり興味なかったのでよく知りませんが、
    受験成功者の親御さんが幼児教育の大切さを語っておられるようですね。
    まあ、結局はなんだかんだ言っても遺伝的要因が大きいとは思いますが。
    とにかく伸び伸び育てるのが何よりです。

    あと、誤解されている方が多いようなので余計なこととは知りながら申し上げますが、
    コミュニケーション能力=社交性ではありません。
    社交的でなくてもも必要なことを的確に相手に伝えることができれば、
    コミュニケーション能力があると言えます。
    逆に、いくら愛想がよくて社交的でも的確なやり取りができない人は、
    特にビジネス面での評価は低くなります。

  3. 【4375984】 投稿者: 結論  (ID:8sUAt3oi596) 投稿日時:2016年 12月 26日 21:28

    灘合は地頭の良さが前提!
    IQは幼児教育なくして培えるものではない。
    小学校入学時で灘候補は決定しておりますよ。
    進学塾の低学年向け灘講座受講資格は勘違いの元。
    勘違いしてもらってこそ塾経営が成り立つのです。

  4. 【4376003】 投稿者: 地頭  (ID:KtB5wezZnQo) 投稿日時:2016年 12月 26日 21:38

    幼児教育を受けたからって頭が良くなる訳ではないでしょう……
    もって生まれたものですよ。

  5. 【4376054】 投稿者: 幼児教育は難しい  (ID:90sMwS0P5cY) 投稿日時:2016年 12月 26日 22:18

    遺伝か環境か・・・
    http://tocana.jp/i/2015/05/post_6314_entry.html
    脳科学では、遺伝>環境となっているようですが、どうなんでしょうね。
    3兄弟を灘から東大理IIIに入れた佐藤ママの場合、遺伝も環境も影響しているように思いますが・・・
    ちなみに、うちの例では環境>遺伝だと思います。
    なぜなら、私自身も中学受験しましたが、灘は足下にも及ばず、当時で大阪3位の私立中学に通っていましたから。
    子供が灘に入ったのは、まさにウズラがタカを産んだようなものです。

  6. 【4376214】 投稿者: >>脳科学  (ID:OArYktXC1F2) 投稿日時:2016年 12月 27日 01:09

    脳科学という言葉を好んでお使いのようですが、
    似非科学に近い代物ではないでしょうか。
    どこの馬の骨とも知れない三文学者の受け売りをしてると、
    あなた自身の教養が推し量られてしうのでご用心を。

  7. 【4376262】 投稿者: ???  (ID:aLeXhi0jQS6) 投稿日時:2016年 12月 27日 05:25

    子供の資質は遺伝によるものと言う人がいたので、こんなんあるけど、実際は違うように思うって言ったんだけど?
    脳科学という言葉を出したのは初めてだし、好んでも信じてもいないが?
    あの文面で、どうしてそのように読み取るのか、読解力を疑わざるを得ない。

  8. 【4376273】 投稿者: 親がどうとか言うから荒れる。  (ID:1CDBuuWSs.E) 投稿日時:2016年 12月 27日 06:14

    結局親のどの部分を子が受け継いだか、さらに環境がどうだったか。
    才能が花開く環境もあるでしょうし、スポイルされる環境もあるでしょう。
    それこそ千差万別であろう他人の人生に、何々がベストだとかすべきだなんて断言するからおかしくなる。
    言えてせいぜいベター・・こうした方がいいのではないか、という程度でしょう。人様へのアドバイスなんて所詮一般論です。
    自分を曲げない、と言ってしまうと一見立派かもしれませんが、すぐに相手を理解力がないだの言い出すのは柔軟性がないにもほどがあるのではないでしょうか。
    誰かの味方ではなくて、明らかに本題そっちのけでしょうもない言い争いにうんざりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す