最終更新:

215
Comment

【4027336】中学受験 周りが疎すぎて張り合いがありません

投稿者: 埼玉県民   (ID:5PYgp47MwrA) 投稿日時:2016年 03月 07日 15:38

公立王国埼玉では中学受験で難関校に合格しても、周囲が疎すぎて拍子抜けしてしまいます。
息子が開成に合格しましたが、どこにあるの?東京?え?男子校なの?頭良いから浦高狙えば良いのに、あっ!でも浦高は難しいからね〜 と。
スポ少の指導者は、なんで早稲田蹴って開成行くの?大学はどうするの?と。しかも早稲田は本庄と思っていた模様。学校の担任は渋幕知りませんでした。
市の理科オリンピックの学校代表になり塾があるからと辞退したら、名誉なことなのにわかっているのかと怒られましたし、、
昨年もご近所から桜蔭に進まれた女子がいましたが、もっともっと誰も関心を示さなかったようです。
23区の通勤圏内なんですがこんなものですかね〜
同じようなエピソードをお持ちの方がいらっしゃればお聞かせいただけないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 合格体験談に戻る」

現在のページ: 17 / 27

  1. 【4029397】 投稿者: うーん  (ID:yPehKdI30Q6) 投稿日時:2016年 03月 09日 07:17

    自慢したいというより、褒めて、うらやましがってもらいたいのでは?

    かわいらしいですね。

  2. 【4029407】 投稿者: 同学年です  (ID:UgTBLt9Jw9A) 投稿日時:2016年 03月 09日 07:42

    >>同じようなエピソードをお持ちの方がいらっしゃればお聞かせいただけないですか?
    田舎の親戚に、開成蹴ってつくこま行くと、はなしたところ、
    なんで東京からわざわざ筑波なんぞ?
    開成に30万も入学金納めておきながら、もったいない。
    このように言われました。

  3. 【4029417】 投稿者: あん  (ID:JAmL6AhFtn6) 投稿日時:2016年 03月 09日 07:58

    なるほど


    開成なんて、我が子では、受かりそうどころか、受験しようと思う学校のレベルとは、かけ離れています。


    羨ましいです。


    さぞかし、親御さんも優秀なのですね。


    本当に羨ましいです。

  4. 【4029436】 投稿者: つまり  (ID:ZVffZejVi4s) 投稿日時:2016年 03月 09日 08:12

    受験って当事者はすごい戦いのつもりで頑張っているけど、
    周りからみたら、その価値がよくわからない
    だってそれを突破しなくても殆どの人は
    それなりに楽しく豊かに充実した暮らしをしている
    だから関心を持たない人からみれば、何がすごいのか?
    何故そんなことをがむしゃらにやるのか?
    そこからそもそも理解できない

    つまり、受験って究極の自己満足
    もしくは趣味
    もしくは宗教
    小学生が遊びも運動もやめて
    夜中まで勉強する、塾鞄背負って暗い道を歩く
    誰から見ても、かわいそうだし、成長にも悪そう
    それに、年間100万のお金がなんだかんだとむしりとられる
    夕飯も家族と食べられない

    親自らも、これでよかったのか?
    本当に子どものためなんだろうか?と自問自答の日々

    これでいいんです!間違っていません!
    という洗脳を塾から受けているから、何とか乗り越えられるだけ

    その洗脳を受けていない人から見れば、
    本当に、何をやっているのか?さっぱりわからない、
    なぞの行動にしか見えないんだろうな…

    埼玉には県立浦和高校という別の由緒正しい価値観があるから、
    なおさらのこと

    でも別のエリアでも、勉強や中受に価値を置いていない人の反応は同じ
    東大でも一流企業でもキャリア官僚でも、それを熱望していない人からは、
    なんのことやら?へえ、大変そうだねえ?うちはラクな道でよかった、で終わり

  5. 【4029441】 投稿者: さいたま市民  (ID:VlxZrO.GfwM) 投稿日時:2016年 03月 09日 08:22

    嬉しいのは凄く分かります。
    自慢の息子ですね。

    でも4月からは、みんな開成生。
    余裕合格組はとても優秀です。
    お母様方も賢い方ばかりです。
    何かと繋がりもありますから、お気をつけて。個人特定されそうな言葉も沢山見受けられます。

  6. 【4029454】 投稿者: 個人特定  (ID:VP8iMMKMNrM) 投稿日時:2016年 03月 09日 08:34

    個人特定されていますよ。

    というよりご本人はその事は気にしていらっしゃらないようです。

    開成も早稲田も繰り上げ合格。出会う人すべてにすごいね、と言ってもらえば気がすむのでしょうか。

    開成の保護者は、落ち着いた方が多いです。
    お気をつけください。

  7. 【4029468】 投稿者: 失敗出来る環境だ  (ID:LdL3SsySTH.) 投稿日時:2016年 03月 09日 08:45

    西の最難関は多浪したり学校に行けなくなると、
    海外に留学したり、祖父母のいる地域に転校という方も過去にはいました。

    地元が皆その学校を知っているというのはある意味辛い面もあるわけです。
    一度テレビで一発屋になって、売れなくなって地元のレポーターからやり直す時の悲哀ような。
    だから、最難関校に行っても反応が拍子抜けするような環境というのはある意味恵まれているのですよ。
    この先失敗しても大丈夫と言いたいのではなく、家に帰れば自由のある環境はとても子供にとって安心だといいたいのです。

  8. 【4029475】 投稿者: あべこべ  (ID:zljgK/wtHvE) 投稿日時:2016年 03月 09日 08:51

    どこを受けるのか?合格したのか?

    詮索される環境はかえって面倒ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す