最終更新:

28
Comment

【2324768】左利きの対処法は?

投稿者: 夫婦で右利き   (ID:doSVO8IvBTo) 投稿日時:2011年 11月 12日 11:20

まだ未就学ですが、息子の中学受験について考え出しました。
中受で活躍された、されている優秀な皆様にお聞きしたいのですが、左利きについてどう対処するのが最適とお考えですか?
現在、バリバリ左利きの息子には食事や絵を書くときなどは使いやすい左でOK。文字を書くときだけは右で書く練習をさせています。このままの状況で続けてよいのか、迷うときもあります。
今は一切なおさないのが主流とも聞きますが、中受組、終了組の皆様のお考えを広くお聞きできれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2324906】 投稿者: ピアノ  (ID:EHDhFawQrbQ) 投稿日時:2011年 11月 12日 15:13

     先ほどのそろばんの件を書いたものです。ピアノも4歳からはじめました。ただ、左利きなので、伴奏が大きく(うるさく、重たく)感じます。

     連弾は、低い方専門です。 受験だけに的をしぼらす、大きくかまえれはいいんじゃないでしょうか。平均寿命も伸びていますので、親に感謝する時間をあたえてあげられるのでは?

  2. 【2324928】 投稿者: 両効き  (ID:JTJskOdt0YA) 投稿日時:2011年 11月 12日 15:44

    中学校の時に、両手効きの友達がいました。
    元は左利きだったようですが、親が右も使えるようにしたとのことです。

    ただし、矯正したのではなく、左も使わせていたので、両効きになったようでした。
    左右両方で同時に別の字を書けるのを見て、器用なものだと驚いたものです。
    学力も優秀だったので、両方使えるようになるのは、脳にはいいのかもしれませんね。

  3. 【2324969】 投稿者: 好きにすればいい  (ID:Gl.2OshOzwc) 投稿日時:2011年 11月 12日 16:31

    息子たちは、生まれて数ヵ月後にものを手に取る時左手を先に出したので
    右手で持つように働きかけたら全てのことを右でするようになりました。

    ある程度大きくなってから「左の方が力が入るんだ」と言っていましたし
    サッカーの軸足、野球の素ぶりを見ても左利きだったんでしょう。

    二人とも今は細かい作業は右、力のいる作業は左です。
    ギターやヴァイオリンは右利きと同じように構えます。
    笛なども右利きと同じスタイルですねぇ。

    受験に影響があったとは全く思いませんが、手動鉛筆削りを回す速度は両効きになっているのか速かったです(笑)
    時間短縮にはなったかもしれませんがその程度のことでした。


    私は右利きですが、半身不随になった時両方使えると困らないと聞いてから歯磨きを左でするようになりました。
    最近、左でお箸を使う練習してみてます。

    少しずつですがどんどん左でできることが増えています。

    鋏と包丁、キッチンの位置など、右利きが優位なようにできていることが多いので
    右利きの様が何かと暮らしやすいことはあるかもしれませんねぇ。



    中学受験は環境を選択する試験です。
    より良い環境を求めるなら、お子さまにできるだけ幅広い経験を幼い頃からさせてあげると
    価値観や視野の広い人間に育って行くと思います。

    最終的な大学の学問は突き詰めて行くものですが、そこに至るまでの過程は広い視点で自分の可能性を探す道程だと思います。

    親ではなく、お子さまが自分で。

    未就学の時期は子どもから一番笑顔をもらった時期でした。
    お子さまと笑顔の多い日々をお過ごしくださいませ。

    あれこれ先回りして悩まなくても、中学受験など子どもの可能性は成長していくうちに見えてきますよ。

  4. 【2325062】 投稿者: 私の体験ですが。  (ID:CJTWr/nlIJI) 投稿日時:2011年 11月 12日 18:10

    中学受験とは無関係ですが、私自身が左利きです。

    箸と鉛筆は右に治され、フォーク系は左手です。
    あと、塗る・定規で線を引く・包丁・スポーツは左です。
    細かい作業はやはり、右だとできないです。

    鉛筆は、右に治してもらって良かったと思っています。治されているときは、嫌で、こっそり左で絵を描いたりしていましたが、今は感謝しています。
    書き順・習字など、やはり右利き用に出来ていますよね。
    フォーク系が治っていないので、食事のときは座席に気を付けますが、それも大人になってからだなぁ。と思います。

    不便なのは・・・駅の改札・ドアノブ・販売機のコインを入れる位地・台所の動線
    そんな感じかな。
    細かいことですが、意外と不便なんですよね~
    体がクロスするので、不自然な動きになります(笑)

    包丁は左なので必ず両刃・ミルクパンは口が両方に付いているものじゃないとダメなど、台所用品は意外と面倒で割高だったりします。
    定規も今は、左利き用がありますし、はさみもあるけど、やっぱり近所でちょこっと買うわけにはいかないですね。妙に大切に使ってます。

  5. 【2325297】 投稿者: 小学校一年の担任に  (ID:s03kWz9OImU) 投稿日時:2011年 11月 12日 22:14

    あっという間に右手で書くことを教えてもらってきて驚きました。
    幼稚園の教師や母親がそれとなく促しても全くてこでも応じようとしなかった子が。
    ハサミ等は左利き用をあえて与えましたが、右利き用でもどちらも問題なく使えるようです。
    受験期は右手が疲れたら左手、左手が疲れたら右手、と両手を使えて、本人も結構自慢気。
    「いや〜。すごいね〜。○○先生に感謝しないとね〜」というと
    それがどうも本人は内心そのときのことを恨みに思っていた様子でぎょっとしました。
    決して無理強いする先生ではなかったと思うのです。よい先生でした。
    我が子が「嫌だ」ときちんと表現できなかったようで、子どもらしく拒否して同じように教えられても従わなかった子も何人もいたようでしたので。
    先生も「無理なく素直に従った」と思ったのでしょう。母親もそう思ったぐらいでしたから。
    親としては恨みではなく感謝の気持ちをもってくれるように、見守りたいと思っていますが
    そんな例もあります。
    その子の性格によるものも大きいです。
    それだけ矯正ってすんなりうまくいくようにみえて、結構大変だったりするものなのかもしれません。

  6. 【2325578】 投稿者: サウスポー  (ID:7ENl6BaFxss) 投稿日時:2011年 11月 13日 08:52

    私の経験ですが。様と同じように私も元々は左利きです。鉛筆、包丁、お箸は右ですが、スポーツ系や日常のこまごまとしたこと(歯ブラシ、トイレで拭く、など)は左です。卓球のラケットだけ例外で右ですが。裁縫は左です。祖父に「女の子が左で針を持つなんてみっともない、直しなさい」とよく言われましたが、どうしても右では持てませんでした。

    字に関しては矯正された記憶はないのですが、もしかしたら両親が鉛筆だけは右で持つように仕向けたのかもしれません。かといって左で字が書けたりお箸が使えるわけではなく、右でできることは左で出来ない、中途半端な両利きです。最近は左利き用の日用品が出てきてだいぶ左利きに「市民権」が与えられるようになったな、と思いますが、やはり世の中右利き仕様のものが圧倒的多数なので、思わぬところで不便を感じます。今まで感じた不便は


    ○時計の竜頭
    ○バレッタ(リボンが着いているものなどは、逆様に付け直しました)
    ○編み物やビーズなどの説明書(左で針を持つとなると説明書を逆に変換する必要あり)
    ○昨年からピアノを習い始めましたが、やはり「左手が強い!!」といつも注意されます。
    ○スポーツなどによっては左利き用の道具が少ない。(10年以上前にゴルフを始めましたが、女性用の左利きクラブは作っているメーカーが少なかったです。しかも打ちっぱなし練習も端っこの方でやることになりました)

    思いつくのはこんな感じでしょうか。他にも色々あるのでしょうけれど、意識はしていないです。

    今までで一番、左で良かったと思ったことは「消しゴムを左手で持てる」ということです。右手で鉛筆を持ったまま消せます。小さい時、なぜ周りの友だちは字を消す時にいちいち鉛筆を置くのか、不思議に思っていましたが、自分が左利きだったからなんですよね。これはテストの時など、時間短縮になります。

    お子様の左利きの程度にもよると思いますが、余り無理に矯正させることなく個性として伸ばして差し上げられるといいですね。直せるものもありますが、「どうやっても無理!!!」というものもありますので…。

  7. 【2325671】 投稿者: 夫婦で右利き  (ID:doSVO8IvBTo) 投稿日時:2011年 11月 13日 11:07

    皆様、あたたかいアドバイスありがとうございます。唯一、右手を使わせている鉛筆(文字を書くときのみ)も、最近は私が何も言わなくても右で書くようになってきています。ただ、他はすべて左ですので将来的に勉強などでたくさん書くようになったとき、左が使いたければ、今度は好きなようにさせようと思いました。(結果、両利きになればシメシメですが、…)楽器も、音楽教室などで複数の楽器や声楽を楽しんでから、自分なりの関わり方を見つけていってくれればと思いました。今はポップス、クラッシックなどジャンルを問わず、聞く方専門ですが。歌うことが大好きです。まだまだ手探り状態ですが、本当に気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

  8. 【2326596】 投稿者: 〆られた後かもしれませんが  (ID:LUl2VUiOCEs) 投稿日時:2011年 11月 14日 11:59

    スレ主様のお子様は未修学と伺いましたが、小学校受験でなければ全く問題ないかと思います。

    小学校受験会場には、通常右利き用のハサミしか用意されておりません。個人所有の道具を持ち込むことも出来ないですから、ハサミを左で使用するお子様は課題に取り組むことが出来ないという問題が起こります。

    中学受験には問題ありませんね。

    強いて申し上げれば、塾で長机に複数で座る際、位置によってお隣のお子様と肘がぶつかる程度でしょうか…

    結論としては、皆様おっしゃっておられるように問題ありません。

    矯正なさるにしても、その仕方がお子様のご負担にならなければよろしいのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す