最終更新:

18
Comment

【60057】かけこみ受験

投稿者: 無鉄砲   (ID:YiWFRvrcetM) 投稿日時:2005年 03月 14日 19:27

今ごろ受験をすることに決めた、新6年男子です。
これまでの、補講塾から、進学塾に移り10日目。

入塾テストは、3割ほどしか解けず。
やはり、算数が、ついていけない。塾の先生は、補講も考えてくださっています。
が、宿題も答えが、わからず、ブランクで、出す状態。
家庭教師も必要なのでしょうか。

かけ込み受験で、合格した方の体験を教えてください。
中堅校を希望してます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【63310】 投稿者: 焦り過ぎは禁物  (ID:MNejzXk6goY) 投稿日時:2005年 03月 20日 16:11

    追記ですが・・・。

    6年夏休みまで1日に2〜4教科、算数は1日2単元ペースに段々増やしていきました。
    偏差値は四谷のものです。

  2. 【66366】 投稿者: 予習シリーズ  (ID:Xxkc5MH0tu.) 投稿日時:2005年 03月 25日 14:24

    もう〆られたのかな・・・。
    予習シリーズは4年生用でも普通の小学5年生の教科書にないような内容がバンバン出ています。
    土台のない所に積み木はつめないので、学年より下の予習シリーズもご覧になって、必要ならコツコツやっていけば追いつけるかも知れませんよ。
    頑張って下さいね。

  3. 【66384】 投稿者: 無鉄砲  (ID:TqrDzGRWJEg) 投稿日時:2005年 03月 25日 15:05

    スレ主です。
    皆様、いろいろなアドバイス有難うございます。

    予習シリーズ中心に、がんばろうと思っているところです。
    が、6年の予習シリーズを開いてみて悩んでおります。
    なにせ、5年の予習シリーズの復習と発展問題がほとんどだからです。


    親には教えられない。子供は、まして習ってないものばかり。逆比。体積。仕事算。
    穴のあいているところはどうしたらいいでしょうと塾の先生に相談したところ、
    「5年の予習シリーズを購入するよりも、市販の参考書で、お母さんが、補ってください。」
    とおっしゃいました。半ば見捨てられ状態。

    子供と一緒に勉強してますが、普通の計算問題でさえ、恥ずかしながら心もとない状態。
    やっぱり駆け込みは無理かなあ、と気持ちが萎えてます。

    土台のないところに積み木はつめない。 実感です。


  4. 【66427】 投稿者: 新中二母  (ID:6BIlKOUwFHY) 投稿日時:2005年 03月 25日 16:26

    我が家も同じような状況でしたが、最初二科で、夏休みから四科にしました。
    行きたい中学が具体的にあれば、受験校を絞るのも手かもしれません。
    過去問を夏すぎから解いてみるとよいと思います。
    (最初はマッタクできないのでがっかりしました。)
    学校説明会の時に入試問題についてのコメントもあったので、時間のない中、
    効率よく勉強ができたのではと感じます。社会は範囲が広いので
    受験校のでそうな所を重点的に、四谷大塚の四科のまとめと、十月頃に出る時事問題集、
    NHKの週間子供ニュースを利用しました。

    穴は、夏と冬に埋める機会がありましたよ。
    あせると思うんですけど、今は宿題と習ったところのとき直しで
    親も子も精一杯ではないですか?

    土台のないところに積み木ということでしたが、十ヶ月でずいぶんと成長しました。
    縄跳びでも、最初は難しく感じるし少しずつですよね。算数もそれと同じと思うんです。
    だんだんと計算も確かになってきますし、4月からの子はやればやるだけ偏差値も上がるし、伸びナヤミの時期がこないうちに受験に突入するので気持ちも楽だと思いました。

    ところで、何人かの方が始めと初めをごっちゃにしていたので、
    これは変換ミスかなあと読んで不安になりました。
    子供と受験するにあたって、親も一緒に基本にもどりましょう。
    特に国語と時事問題はおすすめで、私も知らないことがたくさんありました。

  5. 【66441】 投稿者: 大変でしょうが  (ID:0ejVYG15SxM) 投稿日時:2005年 03月 25日 16:49

    なら、家庭教師をたのむべきじゃないでしょうか。
    今から夏までで、かって指導経験者なら基本は十分フォローしてくれるはずです。

  6. 【72155】 投稿者: がんばって  (ID:h51Cfj2bw4s) 投稿日時:2005年 04月 05日 19:50

    親御さんがお子さんの勉強を見てあげる時間があるということを前提に。
    予習シリーズは下の学年も全部そろえましょう。算数のことばかりでなく、社会の地理は四年に主に出ています。国語は言葉の練習帳や漢字の学習はあったほうがいいと思いますが、テキストは全部は出来ないでしょうから、お子さんのレベルに合わせて。

    とりあえず算数のことを書きますね。
    6年の今の範囲の算数をやるとき、まず5年乃至4年までもどって、同じことを扱っているページを探して、そこからやらせます。4・5年まで戻れば6年の内容もわかることが多いです。6年の範囲で難しくてなかなか、という時には、せめて最初の見開きのページの基礎のところはわかってほしいです。(問題は解けなくてもそこで寝かせておけば、夏休みの復習でぴんとくることもあるからです)

    あと、参考書として、受験算数の裏ワザ、その続編、受験理科の裏ワザ、という本が出ています。受験コーナーのある本屋ならたいがいあると思います。ていねいに書いてある本なので、比や○○算、理科なら電流の分岐のことなどがよくわかります。

    もし四谷のYTテストを受けていらっしゃれば四谷の番号を持っていらっしゃると思うので、四谷のサイトからWeb算数を見ることができます。

    もうすぐ春休みもおわりですが、あせらないでくださいね。焦点は夏休みですから。それまではなにがなんだか、進んでいるんだかわかっているんだかわからないことも多いと思いますが、やればやっただけお子さんの血肉になっていると信じて。お子さんがアップアップしているときは塾とよく相談して、基礎をしっかり理解させてあげてください。

  7. 【72295】 投稿者: 焦り過ぎは禁物  (ID:MNejzXk6goY) 投稿日時:2005年 04月 05日 23:26

    がんばってさんも書き込んでいらっしゃいましたが、4年の予習シリーズがやはり土台になるので、4年のものから1日2教科、2単元ずつでも始めたらいかがでしょうか?

    うちも5年で家庭学習をし始めたとき、4年のものからスタートしました。
    基本問題を見ると、本人は1学年上なので、自分でどんどん解けるのがはずみになったようです。

  8. 【72580】 投稿者: お父さんは?  (ID:CBOw7i99E6.) 投稿日時:2005年 04月 06日 16:35

    今年受験しました男子の父です。ここはお母さま方のカキコが多いと思いますが、
    父親としての思いをひとつ。。

    拝見していてとても大事なことが出てこないように思いました。父親の存在です。
    母親が一生懸命になってやるのはもちろん必要不可欠ですが、特に「かけこみ」と
    なるのでしたら、父親の役割が極めて重要と思います。家族でそれなりの覚悟を持って
    一丸とならないと、いくらいい参考書を集めても難しいのではないでしょうか?

    うちの息子は4年から塾に通ってましたが、ぜーーーんぜん本人にやる気がなく、ただ
    通ってるだけで、当然のことながら悲惨な偏差値でした。ちょうど昨年の今頃、6年に
    なって今まで行っていなかった日曜テストも受けさせるようにしたのですが、あまりに
    過酷なスケジュールなので、母親抜きで私と息子でゆっくり話し合いました。もちろんお父さんとしては頑張って欲しいこと、でも本当に辛くなったらいつでも辞めていいこと、辞めてもお父さんは絶対に君を責めないこと、有名私立中学に入ろうが入るまいがこの後の人生にとって別に大したことではないこと、但し「ダメだ、辞める」とかは男ならとことんやった上で自分の責任で決めること(やってもないのに中途半端に諦めることは男として許されない。これは君が将来大人として生きていく上でもとても大事なことであること)、などなど、まあ、偉そうに話しました。その上で、「とにかく頑張ってみる」ってことでしたから、父親としてできる限りのサポートをしたつもりです。子供ですから逃げ場を作っておいてやることも大事なのではと思います。

    うちの息子の場合、国語は以前からとてもよくできましたが、とにかく算数がひどすぎで
    した。30台の偏差値を平気でとってましたから。。。。Yの個人面談で、「この子は
    国語ができるから絶対に算数もできるようになる!」との先生の言葉を心の支えにして
    ましたが、中々結果はでませんでしたね。彼の算数の勉強を見てると、考え方はわかって
    いるのに、途中の計算でチョンボをすることが多かったので、去年の今頃はとにかく
    徹底的に計算問題をやらせました。それも私が側に座って、時間を計って緊張感を持たせ
    ました。ケアレス・ミスを軽く考える傾向があったので、その点を徹底的に追及しました。
    算数が苦手とのことであれば、とにかく計算問題を徹底的にやらせるのがいいと思います。
    それもストップウォッチを持って、何度も同じのをやらせるべきです。前回のタイムを
    ちゃんと記録しておき、今回どれだけ早くなったのかを数値で判るようにしてあげるべき
    です。男の子は単純なので、ゲーム感覚でやらせるとあれだけいやがっていたことを結構
    楽しんでやってました。時間の短縮が数値で明確になるので、達成感もあったようですよ。

    でも正直いって6年生の算数になると普通の父親では教えられるレベルではないっす。。
    解答を見てもチンプンカンプン(汗)。。。できる限り教えましたけど、ある時期からは
    一緒に考えること自体時間の無駄と感じてきて、わからんものはPost itをベタベタはって
    即、塾の先生に質問させることにしました。

    お父さんが唯一面目を保てるのは社会です(特に時事問題)。これは常にいろんなことを
    彼に問いかけ、親子で議論しました。その際は最初から一般的に言われている正解のような
    ことを決してこっちからは言わず、とにかく根底にあることは何なのかってことから自分で
    考えさせ、彼の意見を聞くようにしました。とにかく覚えなければならないことが山ほど
    あるので、単純な暗記だけしようとすると無理があるように感じたので、自分の頭で考え
    さて、少しでも記憶に残るようにしてきたつもりです。

    閉口したのは理科ですね。。。。アブラナ科の植物が何だとか夏の大三角がどうだとか、はっきりいってだからなんなのよ!ってな感じでした(笑)。あの手のものはひたすら暗記するしかなかったですね。

    とはいえ、夏休みまではとにかく算数だと思います!計算力(正確性とスピード)を絶対
    のものにしておけば、必ずできるようになると思いますです。。。たとえ本番で応用問題
    ができなくても、前半の計算問題では絶対確実に点を取る!というスタンスです。はっきり
    いって、もともと算数苦手なんだし、後ろの方の応用問題はできなくて仕方ないし、できる
    子も少ないに決まってるから、前半で絶対に点を落とさないことを意識させました。

    あと、一般的に言われていることですが、男の子の場合、本番直前1ヶ月での進歩って
    すごいですよ!うちの息子が本当に目の色が変わったのは12月の合不合の後です。
    あの集中力は父親として感服したくらいです。結局12月の合不合の偏差値から13も
    上の学校に受かりましたから。。。。

    息子は明後日が入学式です。息子は中学に入ってサッカーを好きなだけやることをいまから
    心待ちにしています。あの希望に満ちた息子を見ると父親として本当にうれしく思い
    ます。

    息子さんの可能性を信じてあげてください。お父さん!がんばれ〜〜

    (やったら長々と失礼しました。書き出したらお伝えしたいことが一杯出てきて
    しまって。。。(汗)少しでも参考になれば幸いです。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す