最終更新:

23
Comment

【726602】王様化した子に仕えるか・・・

投稿者: ジュリエット   (ID:bcQslOJSSmQ) 投稿日時:2007年 10月 04日 11:35

中学受験を視野に入れて先取り学習を考えています。


子供は 4年生の女子ですが勉強が嫌いです。 普段の言動からすると思考力や判断力はあるのだけれど 「勉強」の枠に入ると考えたくなくなる様です。 今まで良い先生に出会えなかったり、家庭の事情もあったりと 思い当たる節はあるので 娘のせいだけとは言い切れないのですが 困っています。


不機嫌になると手が付けれなくなり 人の話も聴ける状態でないので 気が収まるまで待っています。
幼児期の第一次反抗期の様です。 幼い頃は笑って見てられましたが この年齢でまだこんなことを言うのかと腹立たしいです。


よく詭弁で自分を正当化し 怒って誤魔化すのです。 その他にもあまりにも見苦しい言動が見られたときは 落ち着いた頃にそれが客観的にどういうことなのか注意を促すのです。 自分が悪かったと気付くようですが 今度は拗ねて口もきかなくなってしまいます。


しかしながら 勉強させなければなりません。 今のところ勉強する気はないですが あと半年〜一年すれば やる気を出してくれる気がします。 動機付けのためにも 成績を上げる必要があり 暫くは下僕に徹するべきか迷っています。


例えば 期限を決めてなら 甘やかしてみることも構わないのか、見極めが難しいです。 そしてこの私の迷いが子供に伝わって 上手くいかない気がします。 期限を決める、といっても一年ですむのか 中学受験が終わるまでなのか 又は そのせいで 高校生くらいまでずっとこの調子になってしまうのか。。。


何か良いアドバイスや 良い本があったら是非教えて下さい。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【731666】 投稿者: 思い切って  (ID:IKhZ96ovgTQ) 投稿日時:2007年 10月 11日 02:03

    中学受験をやめるということも視野に入れてはいかがでしょうか?
    やらされ感が強い場合には、合格後まったく勉強をしなくなることもあります。
    公立で優秀な子が抜けたら、成績が上がってやる気が出た。
    そんな話も聞きます。
    なぜ、中学受験をするのか、じっくりとお子さんと話し合ってはいかがでしょうか?
    子供の言いなりになって機嫌をとることは論外です。

  2. 【731950】 投稿者: ジュリエット  (ID:TQWB6xH52XA) 投稿日時:2007年 10月 11日 12:05

    算数に関しては 家族は皆 得意な科目、だった筈なので 「軌道にのせれば何とかなる」との思いが捨てきれずにいました。



    <算数でまず抑えておかないといけないのは、何はともあれ、計算力。

    まずは計算力、と窺って安心しました。 既に解いたことのある問題や単純な計算問題には抵抗を示しません。 演習の繰り返しで定着を図り 考えなくても出来る程慣れた頃 やっと理論的に理解できるようです。 しかしながら この方法は問題数を揃えるのも手間がかかるし 時間もかかります。 少ない問題の中からでも要点をしっかり理解して欲しいのが本音です。


    算数は 論理的に理解したものを他の問題に応用していく、という方法で教えようとしたところに無理があったみたいです。 子供によって同じ単元でも習得過程が違うので私も研究する必要があります。


    <子供の言いなりになって機嫌をとることは論外です。
    機嫌をとるくらいなら 教え方を工夫することにしますね。


    皆様 アドバイスありがとうございました。




  3. 【736718】 投稿者: 時期尚早  (ID:RO1KUzLgUnk) 投稿日時:2007年 10月 17日 08:47

    「塾に行きたい」「受験したい」
    という言葉を本人から聞いてからの入塾でしたでしょうか?
    そうでなければ、一度中受そのものを仕切りなおしてはいかがでしょうか?


    そんな、5年からでは遅い…と思うかもしれませんが、
    私の周り、5年の間は一年中、
    6年の今時期でも「受験やめようかな」という方があちこちにいました。
    結局後戻りできずに続行しましたが
    4年の時期に思い描いていた学校に進学したとは、正直思えません。


    学校の様子を思い出しても、会話を思い出しても
    どちらかというと積極的で勉強は普通以上に出来るお子さん達です。
    でも、「受験勉強」というのは特殊ですし
    こなすのは相当の覚悟が要ります。
    山を越えれば…と思われていると思いますが
    4年の山なんて5年秋の山、6年夏の山に比べれば
    どんだけ低いか、どんだけ小さいか。
    経験しなくてはわからないと思いますが…。
    中学受験は子どもの数だけ様々ですが
    スレ主さんのお子様は手ごわい、覚悟がいるなと思います。


    短いようですが
    受験までの2年は、ものすご〜く長いですよ。
    親の精神力が試されます。


    はっきり言えば
    おだててその気にさせて机に向かって
    その後のはずみがつくのは1、2年までと思います。
    4年生で「王様と家来」ではその後一生の親子関係が決定するといっても
    過言ではないと思います。

  4. 【738745】 投稿者: 受験結果  (ID:EOLne5Pjpts) 投稿日時:2007年 10月 19日 10:25

    結果が(お子さんの)本意でなかった場合。
    もしくは、
    入学してみて、こんなはずじゃなかった!と後悔した場合。


    お子さんは、全て母親のせいにしませんか?


    受験は、自分の意志でするもの。
    親は、受験したいといえば、協力を惜しまないが、
    結果も含めて、責任は自己責任だよ。


    そういう、精神年齢の高いレベルでの親子関係がないと、
    お母さんにやらされた。
    なのに、失敗した。
    行った学校が気に入らない。
    私は、したくなかったのに!
    お母さんが悪い!


    になっていまします。
    そうなったとき、
    家来に成り下がっていた親は、
    黙って耐える?それとも謝罪??

  5. 【761606】 投稿者: 逆に  (ID:pWS/1JcLLPA) 投稿日時:2007年 11月 12日 05:44

    受験って、お金もある程度ないとできないし、家庭内が落ち着いていないと難しいものがあります。私自身は幼稚園から大学まで公立出身なので、私立を受験できるって、すごく恵まれてるよねぇ、いいよねぇと、娘の受験を通して感じ、頻繁に言っていました。
    深く考えずに口に出していただけなんですが…でも、娘もそう思っていたみたいです。
    上手く言えないんですが…頑張るなら受験させてあげる、塾に行かせてあげてもいいよ、お弁当を作ってあげてもいいよ、パパが人一倍頑張ってくれるから塾にも行けるんだよ、という言い方をしていたので、受験が「素敵なこと」みたいな感じになってしまったというか。
    そんなに高級住宅地に住んでいるわけではないので、高学年になってくると、さまざまな理由で結構苦労しているお友達もいることが理解できてくるみたいだったし。
    実際、恵まれているんですよね。
    だから、今からでも、「受験勉強できて運がいい、恵まれている」「やらせてあげてもいいよ」に、チェンジできないものですかね。口癖を変えるなどして。

  6. 【1962673】 投稿者: 御願塚のアラフォー保身男  (ID:42f5ParUvbU) 投稿日時:2010年 12月 25日 22:53

    僕、H王子。

  7. 【1978616】 投稿者: 勉強するのって楽しい  (ID:43JYqaf67oE) 投稿日時:2011年 01月 14日 14:06

    パズルやクイズのような算数や漢字などの問題でも、学習漫画でも、
    塾の宿題でも、
    なんでもいいのですが、
    親が面白がってやってみたらどうでしょう。

    なあるほど、そうなんだ~
    やっとわかった!
    とか親が面白がっていれば、
    何、何?
    一緒にやらせて!
    って言ってきますよ。

    つまらないけどやらなきゃならないもの、
    なんて大人だって逃げたいです。

  8. 【2003277】 投稿者: 最初は  (ID:P1u6bQr.DMM) 投稿日時:2011年 02月 03日 14:58

    最初はベルトなどムチの代わりになるもので打ちましょう。
    それでもいうことを聞かない場合は、こん棒です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す