最終更新:

265
Comment

【7167575】学校説明会で受験をやめた学校

投稿者: 千里眼   (ID:2pgZz2l/Eco) 投稿日時:2023年 04月 03日 09:01

 学校説明会に出席すれば、どの学校も熱心に受験生親子に語っていらっしゃいますが、そもそも志望しているから学校説明会に行くのだと思いますので、どうしても、「ん?」って思う事が有っても、学校に質問し無いまま自分なりの解釈で、そのまま受験してしまいそうになると思うのですが、こういう言い方をする学校は
やめておいた方がいいとか、受験が終わって
実際入学したけど良く無かった学校など、教えて頂きたいと宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 9 / 34

  1. 【7169427】 投稿者: 細切れ入試  (ID:pQmI11Y00qE) 投稿日時:2023年 04月 05日 12:57

    神奈川で結構偏差値も高い女子校だったので、説明会に何度か行きました。宗教つながりの某大学との連携アピールと、近隣の他校とのコラボのアピールがやや気になるくらいでした。しかし、ここを含む書き込みで他校の悪口を伏字でかいたり、自分の学校に矛先をむけられると、前述の伏字校に対する学校に、罵詈雑言がならぶような誘導書き込みをしたりして、迷い始めました。その女子校(z女子校とします)によれば、学校は比較してなんぼらしい。比較の仕方は他校を徹底的に貶める。

    その、z女子校説明会でよく顔をあわせていた親子と、M女子校であいましたが、M女子校にいるのに娘さんが「z女子校とはちがう」「z女子校よりここは偏差値低いから嫌だ」を連発。親も注意しないので
    何なんだろうと。

    結局うちはz女子校はうけず、M女子校におります。偏差値も低飛行でしたが、今年、東京一工に合格がでました。

    z女子校に伺い、嫌な印象はありませんでしたが、書き込みをきっかけに足が遠のき、決め手は前述の親子。

    後日、その方がz女子の制服で歩いているところをみて、やめてよかったとホッとしました。

  2. 【7169431】 投稿者: 私学助成金  (ID:I0CzU/xKKuQ) 投稿日時:2023年 04月 05日 13:01

    公立にぶっ込んでいる金額の半分でもいいから私立にくれれば、施設だって良くなるだろうに。
    所得制限以下の家庭に年10万じゃなく、学校に入れてくれればもう少しいいだろうに。
    生徒が年100マン入れるくらいじゃ、人件費削るか施設費削るかになるじゃん?
    施設が良いところは、人件費に皺寄せきてるかもよ?

  3. 【7169452】 投稿者: たぬ  (ID:6HiHSV7o6sg) 投稿日時:2023年 04月 05日 13:15

    このスレ、面白いです。
    ぜひ学校関係者は熟読して、我が身を振り返って欲しい。

    まあテクニックだけ向上して中身が伴わないのも困るけど。

  4. 【7169458】 投稿者: 暑い中  (ID:I8uXnPntcJ.) 投稿日時:2023年 04月 05日 13:24

    学校巡り様が、「都営某駅徒歩一分」とお書きになっていたのと同じところです。
    制服はとても素敵です。

  5. 【7169463】 投稿者: ヒント  (ID:/umzx9PmTNA) 投稿日時:2023年 04月 05日 13:32

    ありがとうございます。

  6. 【7169464】 投稿者: 3日校  (ID:.biV1R.XH2s) 投稿日時:2023年 04月 05日 13:32

    男子中高一貫受験しました。3日校の候補2校は説明会に行ってやめました。
    1校は勉強指導を頑張っていることの説明が息苦しく。。
    もう1校は進学実績が良い秘訣は我が校には秘伝のタレのようなものがありましてと、、そのタレの中身を説明するのが説明会でしょう!と思いました。

  7. 【7169478】 投稿者: 豆太  (ID:1QELAZP4ZYc) 投稿日時:2023年 04月 05日 13:42

    うちは子どもの一人が高校受験をしたので、都立高校の説明会へも行きました。
    中でも好印象だったのが都立国際高校です。
    講堂での説明会もなかなか興味深かったですが、その後の生徒さんとの校内見学が強く印象に残っています。(コロナの前です)

    説明会参加者10数人に生徒さん6人くらいがついて、一緒に校内を見学したと思います。
    学校側も「教職員に聞きにくいことでも、直接生徒に聞いてみてください」という立場だったと記憶しています。
    生徒さんたちが生き生きとしていて、「学校は楽しいですか?」と聞いたら満面の笑みで「もちろん!!」という回答。決して言わされている感じではなくて、それぞれ個性はあるものの、みなさん学校に満足している様子でした。

    結局いろいろあって受験しませんでしたが、今でも好印象を持っています。

    逆に都心の某都立高校は受験の話しかせず、早々に志望校から外しました。

  8. 【7169484】 投稿者: パニーニ  (ID:obU7vQOxWCw) 投稿日時:2023年 04月 05日 13:51

    シャンデリアがある女子校。
    生徒が校則を守らなかったらどうするか?と
    問うたところ、「守ってもらいます。」、
    部活との両立が難しかったら?
    と問うたところ、
    「両立してもらいます。」と。
    生徒の自主性はどこへ?と感じ、
    我が家の候補からははずれました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す