最終更新:

28
Comment

【1965424】早実生の学力

投稿者: 受験生母   (ID:5lmgfX9LbUc) 投稿日時:2010年 12月 29日 00:07

公立中学校3年、受験生の母です。
子供が早実高等部を目指し日々頑張っております。

先日早実高等部の過去問を拝見しましたが、都立の自校作成問題や他校の入試問題と比べてもかなり難しいと感じました。
早実の高等部を目指している受験生は皆、過去問や同レベルの問題に取り組んでいることと存じます。

そこでふと感じたことなのですが、現在早実に通っている中学3年生は同レベルの問題が解ける学力があると受け止めてよろしいのでしょうか?

また、クラス編成は、中等部からの生徒と高等部からの生徒が混じると聞きました。
スポーツ・文化推薦組も混じるとか・・・

学力に大きな差が出る気がするのですが、その様な心配は無用なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1965843】 投稿者: 同じく早実志望  (ID:pcV9bk//OlE) 投稿日時:2010年 12月 29日 15:17

    中受も相当の難関です。個人的な感想ですが高校受験より難関だと思います。
    中受組、高受組とそれ以外では、相当の学力差があるでしょう。
    よく早実は、「下位学部進学が多い」 といわれていますが、中受組、高受組に限っていえば、それほどでもないでしょう。
    それに昔、簡単だった社会科学部も完全昼間部に移行し、かなり難関になっています。
    中受組+高受組 約240人。
    政経+法+商+理工 215人。
    政経+法+商+理工+文+社=299
    他の附属と比べると物足りなさはあるけれど、どうしても政経というのでなければ、よいのではないでしょうか。

  2. 【1965962】 投稿者: 早実卒業生の父兄  (ID:0iu7KFWuryk) 投稿日時:2010年 12月 29日 18:13

    早実生は、付属との横並びでも成績は良いようです。
    大学の付属への要請等を見ていれば今後の動きが見えてきます。
    早実も2001年の改革から 素晴らしく文武に進歩してきていますよ。

    中学、高校と息子が早実にお世話になった父兄です。
    6年間勉学はともかく(笑い)部活一筋でした。
    相変わらず人気のある学校ですね。

    その息子も もう社会人になる年ですが、
    いまだに、大学より早実の友達と連絡を取り合っている
    ようです。

    周りの友達は、就職氷河期と言われている昨今ですが、
    斎藤投手を始め(レベルが違う)皆さん、しっかりした所に就職をしていきます。
    それが、早稲田大学? 早実の実力なのですね。

    資格試験取得他も、付属より早実は頑張っているのではありませんか。

    それぞれの学校も改革を行っていかなければ前進はないようです。
    それが、最近の慶應より早稲田が注目され直している所では。

    学院、本所に関心がある輩がこの掲示板に訪問してくるのも
    昔と変わっていませんね。
    学院、本所もレベル低下の歯止めとして、中学新設、男女共学を
    実施したと思いますよ。大学の枠だけ要求して生徒のレベルを
    保証してくれない高校に対して大学が怒ったのでしょう。

    人の事をあれこれ言うより、自分が選択した学校とともに楽しく
    過ごしていける。そんな仲間が多い学校が早実のようです。

    今後の早実の活躍を見守っています。

  3. 【1966177】 投稿者: 中学から今高3母  (ID:YAc8uvJklwk) 投稿日時:2010年 12月 29日 23:36

    私も大学の学部については、心配しましたが、思ったより、たくさんメインの学部に行けるのだなというのが実感です。(でも社学も外部からですとかなり難関ですよね。)

    高校からどのくらい優秀な生徒が入ってくるのか、我が子は一気に成績が下がるのではないかと不安でしたが、中学から優秀な生徒はそのまま結局優秀、中学で下位だった生徒は、そのままの方もいるかも知れませんが、奮起して頑張って上位3分の1くらい以内に食い込む生徒も多いです(我が子はこのパターン)。
    中学で散々サボったので「いい加減に始めるか」みたいな感じのようです。そのように自ら思えるのも周りの環境がいいのでしょう。
    逆に高校からの生徒さんは、気が抜けてしまうのかあっという間に下位に行ってしまう方もいるようです。

    印象として、早実の子は一般の高校生より、かわいいといいますか、幼い感じ、スレていないように思います。

    このまま大学に行ったらどうなるのかなあとは思います。少しは、もまれてくれないと心配なくらい、みなさん、品が良いですよ。

    話しは反れたかも知れませんが、中入も高入も入ってしまえば、成績も友人関係もうまく交わるようです。
    ただ、みなさんがおっしゃる通り、初等部からの方はどうかしら。
    我が子の部活の後輩は、本当に確かに成績が悪く、合宿に行かるか際どい生徒もいるうです(補講と重なるため)。

  4. 【1966277】 投稿者: お気の毒  (ID:oszegqLcTtE) 投稿日時:2010年 12月 30日 05:53

     塾や親や学校の都合のために生徒達は犠牲になってる せっかく国立大学にいける見込みがあるのに。
    アカデミーの維持のために、学校法人の経営のために、親の学校に対する勝手なイメージのために生徒達は犠牲になってる。中学に入った時点で生徒の選択権は限られてしまう。
     表の校風は自由だが中味は囲い込み お気の毒 

  5. 【1966285】 投稿者: 中学から今高3  (ID:YAc8uvJklwk) 投稿日時:2010年 12月 30日 07:18

    お気の毒様
    子供によるのですよ。ほっておいても後延びするタイプなら、レールなんて引きません。
    自分の経験、親の頭、子供の性格を見極めて、もちろん、中学受験の時点であれば、α1、実質開成クラス(S)でしたから将来的には国立の可能性も、端から見れば合ったかもしれませんが、そこが、親の見極めなんです。
    我が子は内申が取れるタイプでもないし、頭は悪くないかも知れないが、ずっと努力できるタイプでもないし、本当はそんなに勉強は好きではない。
    小学校受験の時点では私もさすがにその見極めには自信はありませんが、我が子は中学からでしたので、ベストな選択が出来たと思います。

    大学推薦だけでなく、6年間で他では出来なかった経験も出来、私から生まれた我が子としては
    充分です。

    お子さんによりますよ。勉強大好き、自分でどんどん考えて、親の意見は聞かないくらい自分がしっかりある子であれば、私もレールは引かずにほっておきましたよ。

    もちろん、中には、早実では勿体ないというとんでもなく優秀なお嬢様もいますが。そういった方は、大学は早稲田に行きますが、その後は、院はもちろん、留学など色々考えているようです。
    でも決して無駄な6年ではなかったそうです。

  6. 【1966406】 投稿者: あらまぁ Part2  (ID:Wz8.64QUdc.) 投稿日時:2010年 12月 30日 11:30

    >ほっておいても後延びするタイプなら、レールなんて引きません。
     
     
    レールなんて、幻想です。
     
    当方は附属と進学校に、それぞれ進学しましたが、
    附属に進んだ子は、思うような学部に進めなくて大学中退し、
    進学校に辛うじて進学した子は、今年東大理Ⅱへ進学しました。
    上の子を見て進振りのある東大を選択しました。
     
    思うようにいかないのが、子育てですし、人生かも知れません。

  7. 【1966532】 投稿者: 本当にあらまぁ  (ID:Dv0HhXv5m7E) 投稿日時:2010年 12月 30日 15:19

    >附属に進んだ子は、思うような学部に進めなくて大学中退し

    あらまぁさんのご家庭こそ、『あらまぁ』状態ですな
    こんなところに出てこないで、
    『あらまぁ』状態のお子さんの今後をどうするか考えたら?

  8. 【1966549】 投稿者: 学部入学  (ID:S5ktU1vGrTE) 投稿日時:2010年 12月 30日 16:00

    学院・・政経135・法85・商45・文25・文構15・教育37・社30・国教10・スポ科1・人科1
    早実・・政経45 ・法28・商50・文23・文構22・教育42・社61・国教11・スポ科8・人科9
     

     上位学部に行けるのは学院です。
    早実は中学入試では難関ですが、なんとなく損。
     
     大学生に聞くと、附属上がりは2極化してて、学院生は結構できるが、早実生は特に英語が出来ない子が多い。
    学院も中学ができたから、似たようなものになるかもしれないけど。
    とのこと。
     
     附属は入試を突破してないから下へ行けばいくほど出来ない子が増えるのは事実。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す