最終更新:

9
Comment

【404275】あ

投稿者: 四谷大塚と日能研偏差値の逆転現象   (ID:D4f1ibBZJkM) 投稿日時:2006年 07月 09日 15:40

四谷大塚
66 麻布 駒場東邦
62 慶應普通部 早稲田 早稲田実業
61 桐朋

日能研 (※四谷大塚偏差値との差)
68 麻布(+2)
65 慶應普通部(+3) 駒場東邦(-1)
62 桐朋(+1)
61 早稲田(-1)
60 早稲田実業(-2)

これって、相対的な位置関係意としてはどっちが正しいのか?
特に、駒東と慶應普通部や、慶應普通部と早稲田実業の
位置関係なんて両者で全然違うんだが…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【404552】 投稿者: よくわからない人ここにも  (ID:XUI2.VWQHh2) 投稿日時:2006年 07月 10日 00:32

    素人の勝手な憶測ですが、「合格可能性を何パーセントで表示するか」のラインが
    違うのでしょうか。
    たとえば、80パーセント合格するための偏差値か、70パーセント〜60パーセントか、
    あるいは合格者の平均偏差値か、合格者の最低ラインの偏差値か・・・。
    合格した人たちの中にも幅があるわけですし。
    あとは模試の傾向?
    日能研のテストではこういう偏差値が必要で、
    四谷のようなタイプのテストではそれも、四谷なりの偏差値が必要と判断するとか?
    結局入試の傾向も学校によって全然ちがいますし、
    いちがいに偏差値では判断できないなとはおもいますよね。
    高偏差値の学校でも、記述式が多い学校だと、
    記述に強いお子さんがあまり偏差値的に高くなくても合格されるだろうし。
    偏差値に違いがあればあるほど、入試問題に特徴があるとも言えるのかしら。


    ちなみに私が持っているYT−net合不合判定予備テスト2007年度用は
    合格可能性50パーセントで表示されており、
    61  麻布
    59  早稲田
    58  慶応普通部
    57  武蔵 早実
    56  桐朋


    です。最初この50パーセントの意味がわからず、
    どうしてこんなに日能研よりも偏差値が低く出ているのか不思議でした。
    YTって、日能研の模試よりすごく難しいのかしら・・・とか。偏差値は
    分布だから、ありえないですよね・・。おばかな私。


    上記の偏差値だと、合格可能性は半々のラインということですよね?
    50パーセントって参考になるような、ならないような・・・。
    最低これぐらいは欲しいということでしょうか・・・?
    私も一度お尋ねしたかったので、どなたか教えてください。

  2. 【404583】 投稿者: ???  (ID:4UZtOGKV5Zc) 投稿日時:2006年 07月 10日 01:50

    四谷大塚と日能研偏差値の逆転現象 さんへ:

    模試とかの母集団が違うんですから、
    違っても当たり前だし、
    比較しても何も意味がない。
    単に、四谷で合格80%だった結果と日能研で合格80%だった結果というだけ。
    偏差値のことわかってるのかな???この人。

  3. 【405404】 投稿者: 追加  (ID:S2znhmB59uE) 投稿日時:2006年 07月 11日 08:49

    50パーセント合格偏差値でも80パーセント合格偏差値でもまったく
    偏差値が変わらないというのは、志願者がとても多くて、同じ偏差値の
    人が定員以上上回って競うと、考えられますか?
    でもそのわりには毎年同じ偏差値。


    一方で、80パーセントの合格偏差値より5近くも下がる学校も。
    だからといって入りやすいわけではない、
    いうなれば、YTよりも「癖のある設問」が続くから
    標準的な偏差値では測れないということでしょうか。


    どちらが入りやすいということでもないということでしょうか。

  4. 【405956】 投稿者: マコーヴィッツ理論  (ID:t/8.zwF3NOo) 投稿日時:2006年 07月 11日 21:39

    分散
    標準偏差
    平均
    最小二乗法
    など、もう一度調べて勉強し直してくださいね。


    Financial Timesくらいが読めると同様に
    早稲田マン、早稲女になる最低限のレベルですね。


  5. 【407965】 投稿者: 追加  (ID:Jdor8pi6/SM) 投稿日時:2006年 07月 14日 18:28

    「こんなこともしらないんですか」
    と知識的・基本的な質問を嫌い、
    「受験の資格ないですね」と
    受験ごと全否定してしまう方、あるいは、
    「そのぐらいご自分で調べたら」と軽蔑しながらおっしゃる方。
    「質問の許容範囲」がその人の中で
    きっちり組み立てられていて、そこからはみ出ると
    指摘されちゃうんですよね。
    「つまらなさすぎ」たり「難しくて結論が出ない」場合など。
    意見をうかがいたくて、この板を利用したら駄目なのでしょうか。



    ご親切な?マコーヴィッツ理論さんのご指摘をうけて、
    かなり私が薄学なことは再度自覚できました。


    早稲田マン、早稲田女になるべく、
    努力します。

  6. 【408228】 投稿者: ???  (ID:OGwLZLAjs4s) 投稿日時:2006年 07月 15日 03:22

    追加 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    手厳しいレスは、スレ主さんに向けてのものですよ。
    少なくとも私はそうですが・・・。
    しかし、このスレ主は何も反応しませんね。
    ある意味、非常に失礼な方ですよね。
    追加さんの『「合格可能性を何パーセントで表示するか」のラインが 違うのでしょうか。』 という疑問。
    基本的にYもNも80%合格ラインの偏差値として載せています。
    (Nの場合、80%偏差値をR4偏差値といいます)
    尚、Nも50%合格ラインをR3偏差値として公表しており、
    先の麻布などの2006年結果R3は以下。
         R3  R4
    麻布    61  68  
    早稲田   56  61
    慶応普通部 60  65
    武蔵 58  63  
    早実    57  60
    桐朋    56  62
    これも先に書きましたが、
    四谷のそれと比較されても、何も意味は無いですよ。
    ただ単に、「四谷(またはN)は低く出てる・高くでてる」っていうだけ。
    偏差値を算出する母集団が違うんですから当たり前のことです。

  7. 【408504】 投稿者: 追加  (ID:ujWrLlnB74M) 投稿日時:2006年 07月 15日 15:35

    あ、どうもすみません。

    YとNの比較ではなくて、
    私の場合は、
    同じ学校の80と50の比較なんです。


    たとえば、Yにおいて、

    早稲田も早実も80パーセントだと、偏差値62


    なのに、50パーセントだと早稲田が59で
    早実が57、
    それぞれ3下がったのと、5下がったものの、この違いが
    よくわからなかったんです。


    他の学校では偏差値1たりとも下がらないところがいくつかありました。
    あるいは「1」しか違わないところなども。


    つまり80パーセント合格する確率がある人の偏差値も
    確率が半々のところにいる人の偏差値も同じ・・・ということ、
    これって少し不思議です。全く同じ偏差値なのに8割うかるような、
    5割うかるような、わからない診断なわけですよね。


    5下がるところは、入試問題の傾向によっては、
    「大ドンデン返し合格」があるということでしょうか。
    一方で、少ししか下がらないところは、模試とおなじように
    あまり入試問題に特異な癖がなくて、偏差値の高いところから、
    きれいに順番に入学者を選ぶことができていて、
    なおかつ、定員より、かなりたくさんの人がこの偏差値を
    キープしている、つまりこの偏差値をもっていても、
    それこそ、落ちる確率が高いということになるでしょうか。


    本命以外の学校選びに迷ったら、この偏差値を「入り易い、難い」という
    基準で利用・選択することができたら、
    1日校、2日校にすべって、あせりだしたときに
    知っておくべきかとおもいまして。そんなことは考えたくはないのですけど、
    いくつか合格できない日が続いたら、
    かなりあせってしまうとおもいますので、
    そういうことでも、あらかじめ、偏差値の読み方を教えていただきたいです。



    ところで、スレ主さんはどこに??
    私が割り込んでしまったからかしら。すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す