最終更新:

12
Comment

【5010838】管理型と言われることについて

投稿者: 早実志望   (ID:dZUZTLwDmbk) 投稿日時:2018年 05月 31日 12:24

現在4年男子を持つ母です。
早実の文武両道、学校行事も盛んなところが魅力で、ぜひこちらの学校に行かせたいと考えております。

最近、早実は管理型、のような書き込みを見かけるのですが、それはどのようなことを指しているのでしょうか?

大学付属(系属)校の中では勉強が厳しい、小テストが多い、とかそういうことでしょうか?もしそうなら、私としてはむしろ歓迎なのですが。。

学校行事とかそういったものが、先生の厳しい指導の下で、自由がないということなのでしょうか?

できれば、在校生の保護者の方からのご感想をお聞かせいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5012796】 投稿者: 人それぞれ  (ID:m9M4slE57q.) 投稿日時:2018年 06月 02日 11:40

    親の捉え方の違いですね。
    早実も中等部、高等部に入れる学力があれば、普通に勉強すれば留年は有り得ないかと。
    吹部で毎日くたくたでも、全く問題はありませんでした。
    塾も必要なく、勉強もテスト前に集中してやる程度。
    厳しいと言われますが、それほどでもなかったです。

    校則も、スカート丈のチェックは厳しかったようですが、校門出ればウエスト折り返して上げてたし、寄り道も、買い食い、レストラン、カラオケ、、、
    スマホも当たり前。もちろん公には見つからないようにですが先生も持ち込んでいること自体は黙認、周知の事実。

    うちは高等部からでしたので、初等部、中等部も同じかは また別のお話。。。かも。
    甲子園 応援ツアーに参加できたし、親も大満足でした。

  2. 【5013081】 投稿者: 早実中等部生保護者  (ID:ZS.BogtRrWs) 投稿日時:2018年 06月 02日 17:19

    私の書き込みで訂正があります。校則違反も成績評価の対象と書きましたが、私の思い込みだったかも知れません。
    保護者会で言われたのは、校則(ルール)も守れないようでは普段の行動や態度にも問題があって成績評価に悪影響が出ることがあります、といった内容でした。子供を放任するのではなく家庭でも最低限の管理は必要との趣旨で、それを過大に受け止めたみたいです。失礼しました。

    色々ですね様の書き込みを読んでハッとしたことがあります。同じ事柄でも見方を変えると別の解釈があることに今更気付かされました。
    公立中学でありがちですが、試験での点数が良くても普段の態度が良くないと成績評価が下がるという事に過剰な反応をしてしまいました。でも見方を変えると、病気や怪我のため試験での点数が悪かったとしても、普段の態度が良ければ成績評価が極端に悪くならないのであれば安心出来ます。おっしゃる通り、確かに温情ですね。

    早実中等部に合格出来たのは受験の神様の導きだったのかなと、ふと思うことがあります。子供には早実で成長していってほしいと思います。

  3. 【5015990】 投稿者: 他サイトに卒業生の書き込みがあった。  (ID:50UrZ5Bk22k) 投稿日時:2018年 06月 05日 11:59

    実際に早実で3年間を過ごした卒業生にきいてみよう。
    (カレッジーノサイトより。)


    −こんにちは。どのような気持ちで早実への受験を決めたのですか?

    僕はアメリカの中学校に通っていたのですが、やはり早実は東京の中でイメージがよかった。なんか、エリートっぽい感じがしました。ほとんどの生徒が早稲田大学に進学できる、ということも大きな魅力でした。部活が盛んだったことも早実を選んだ理由のひとつです。

    −実際に入ってみてどうでしたか?

    入試は思いの外簡単でした(笑)

    そして、学年には推薦生も一定数います。授業は、一般受験で入ってきた生徒と推薦で入ってきた生徒、どちらも同じものを受けるので、ちょうどその中間の難易度で進めていくものが多かった気がします。

    また、19時までに下校しなければならない、というルールがあったので、部活の時間はそんなに長くない。僕は運動部に所属していましたが、平日の練習は長くて3時間。短い時間だからこそ、集中して取り組めたと思っています。

    帰宅する時刻がそれほど遅くないから、家でもしっかり勉強する時間を確保することができました。

    −勉強と部活の両立はそれほどキツくはなかったんですね。校則はキツかった?

    校則は結構いろいろありました。規則上では、携帯禁止、ボウリング禁止、カラオケ禁止。学校からそのままゲームセンターなどの娯楽施設に行くことも禁止されてました。

    でも、やっぱり遊び盛りの高校生ですから、それを律儀に守っている人はほとんどいませんでした。暗黙の了解でOK!みたいな風潮もあります。

    −早実の一年間で最も楽しい行事は何ですか?

    間違いなく文化祭ですね。早実の文化祭は「いなほ祭」と呼ばれ、10月の上旬に行われます。クラス単位でダンス、舞台発表、飲食、バルーンアートなど、様々な催しを実施します。みんな一丸となって盛り上がるあの感覚は、高校生特有のものだと思います。

    10月に行われるので、3年生になってからは部活に関係なくほとんどの生徒が思いっきり参加できるんです。ただ、大学受験組にとっては大切な時期。彼らは勉強と文化祭のバランスを上手くとりながら頑張っていました。

    ああ、もう一回あの頃に戻りたいな…(涙)

    −どんな成績を取れば早稲田大学に進学できるのですか?

    ぶっちゃけた話、学部にこだわらなければ、早稲田大学に進学できることは間違いないです。ただし、上位学部を狙いたい!という人はそれなりの成績をとる必要があります。

    例えば、早稲田の看板・政経に進みたいならば、10段階の評定で最低でも8をとることが必要になってきます。ただ、これは年によっても若干変動するため、あくまで目安として捉えてください。

    とにかく、いい成績をとれば希望の学部に進むことができる。一方で、学部を選ばなければ、成績がそれほど良いわけではなくとも、早稲田大学にはほとんどの確率で入ることができる。早稲田大学を目指す選択肢としては、最も簡単かもしれません。


    −ズバリ、将来的に自分の子どもを早実に行かせたい、と思いますか?

    そうですね。子どもができたら早実を勧めたいです。公立校に比べ学費の面で障壁があるのは確かですが、高校の3年間を全力で楽しむことができる素晴らしい場所でした。

    スポーツと勉強の両立も容易で、まさに青春を謳歌できる学校だと思います。そして、早稲田大学に進学できるというのもやっぱり大きい。

    みんなと同じように学校生活を送っていれば早稲田大学に行けてしまう。ずるい、と思う人も大勢いるでしょうが、僕自身がこれを経験して、受験勉強にとらわれない高校3年間というものがいかに楽しいものか、ということを思い知った。

    そうなると、やはり子どもにもその楽しさを経験して欲しくなってしまいます。

  4. 【5128900】 投稿者: 詰め衿  (ID:FimAknZxxKE) 投稿日時:2018年 09月 28日 00:22

    >男子の詰め衿が窮屈過ぎて首が閉まる。でもちゃんと着ないと怒られる。
    これは、たしかに問題です。
    窮屈なのはなぜかというと、第一に、慶應に比べて襟が高い。まだ小柄な中一の新入生の首にも、高さ4cmもある襟が容赦なく食い込みます。第二に、襟に硬いプラスチックのカラーがついていて、これが襟から数mm出ていますから首筋に擦れて痛い(カラーの無い襟のタイプは着用禁止)。第三に、窮屈なので襟のホックを普段外している生徒はいますが、第一ボタンを外すのは厳禁。
    ・・・いつもきちんと着て、だんだんに慣れてゆくしかないのですが、はじめのうちは確かに辛いです。

  5. 【5131864】 投稿者: カラー痛いです・・・  (ID:WZ9t8mcZO4U) 投稿日時:2018年 09月 30日 15:24

    首のところのプラスチックのカラー、痛いと申しています。カラーのために、詰め衿の窮屈感が一層強まるようです。外して(カラーはつけしないで)制服を着るのはいけませんでしょうか? 校則違反になって、先生からご指導を受けるでしょうか・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す