最終更新:

55
Comment

【5038102】友達ができない小6女子

投稿者: リリー   (ID:8NQqg0a90A6) 投稿日時:2018年 06月 26日 14:21

悩んでいます。
現在、小6の女子です。
塾に行っておりまして、受験予定です。
勉強は、出来ます。

ですが、学校にも塾にも友達ができません。
学校は、現在まで2回転校しました。
1回は転居、もう一回はいじめっぽいことがあり、私立に編入。
3つの小学校に行きましたが、どの小学校でも、避けられるばかりで友達は出来ませんでした。

同じような境遇(中学受験組)の塾でも避けられ、どこでも独りぼっちです。
本人は、友達が欲しいと思っていて、近づいていきますが、少し時間がたつと避けられるようになります。
自分では、時間が経たないと避けられていることが解らないみたいです。
避けられていることが解るのに3か月かかったことがあります。

多分、発達障害はあると思いますが、中学受験をしてその中学で上手くやっていけるのか不安です。
周囲の塾の同じクラスの子は、みんな友達らしく、我が娘が近づくと露骨に避けるそうです。いじわるはされていません。

小学校も、3年と同じ学校に通っていないのに、中高一貫6年間通えるでしょうか?
小学校の6年間、中高一貫の6年間どっちがうちの娘にとって難しいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【5038121】 投稿者: 原因究明を  (ID:RJ8U9pG1ogw) 投稿日時:2018年 06月 26日 14:37

    虐めでは無くて、どこへ行っても避けられる
    というのは、何か原因があるように思えます。
    心当たりはありませんでしょうか。

    例えば一例ですが、友達との距離を測るのが苦手だと
    とにかく友達を見つけると付きまとい
    相手が他の子と仲良くすると拗ねる、怒るなど
    そのような事はありませんか。
    もしくは、少し親しくなると高圧的な態度で接するようになる、
    構ってもらいたいばかりに虚言を言う、等々。

    お嬢様が避けられる原因を取り除かなければ
    中高でも同じ事が起こる気がしますので
    原因究明が大事だと思います。

  2. 【5038142】 投稿者: ↑上の人の言う通り  (ID:ybbflmgmeTA) 投稿日時:2018年 06月 26日 14:59

    原因はお子様にあります。
    発達障害はお辛いでしょうが、障害との付き合い方、克服の仕方、周囲への理解を求めるやり方を学ばなければ状況は改善しません。

    周りのお子さんは気味が悪いと感じてるのかもしれませんし、空気が読めなさ過ぎて内緒話もできないのかもしれません。
    そんなんじゃ友達出来るわけないですよね。

    カウンセリングに行きましょう。

  3. 【5038145】 投稿者: リリー  (ID:lByvQiU89tA) 投稿日時:2018年 06月 26日 15:05

    ありがとうございます。
    原因はそこにあります。まさにおそらくその通りと思われます。
    2番目の学校の保護者の方から教えていただきましたが、私がそのことに目を向けたくなくて、他へ転校してしまいました。
    転校先は、私立で割と常識的なお子様や保護者が多いとお聞きしておりましたので、お友達と上手く付き合うように、色々指示をしていましたが、我が子にはそれができませんでした。
    2クラスだけの小さな学校ですので、あっという間にだれも友達になれる子はいなくなってしまいました。
    どうも、娘は出来ないみたいなんです。
    気を付けていても解らないみたいなんです。
    これでは、中高の方がいまよりもっと大変なのかもしれないと・・・・6年間継続できないんじゃないかと、不安で心配で・・・。
    受験を辞めるっていうのも、とっても頑張ってきましたし。
    勉強しか取り柄がないですので・・・・。
    本当に悩んでいます。

  4. 【5038158】 投稿者: 厳しいけど  (ID:qOp0WfxXrQ.) 投稿日時:2018年 06月 26日 15:17

    お嬢様が生きていく世界ですから、自分で乗り越えていかなければならないと思います。
    何かあったら逃げて転校させて…って考えはもう辞めましょう。

    幸いお嬢様もまわりの子達も大人になっていきます。小学生の内はなんか変な子だから…。って避けられていたとしても「世の中には色々な子がいるんだ」ってわかってきてくれます。

    お嬢様が自分のいけないところを受け入れていくしかないとおもいます。
    お母様はお嬢様がSOSをだしたときにゆっくりとアドバイスしてあげてください。

  5. 【5038165】 投稿者: 原因究明を  (ID:RJ8U9pG1ogw) 投稿日時:2018年 06月 26日 15:23

    そうですか。
    難しいかもしれませんが、何度となくそういう事を経験していく内に
    自分で学習していって、自ら改善する可能性もありますよね。

    ご家庭でも、親だから何を言っても許される
    相手して貰えるという状況にはさせずに
    ワガママを言ったり、行き過ぎた言動をしたら
    その都度、何がいけないのか、どこをどう直せばいいのか
    根気強く説明して、本人に悟らせていくのが良いかもしれませんね。
    説明した上で、「はい、じゃあもう一度、人の気持ちを考えてやってごらん」
    などとドリルのように反復していく内に
    出来なかった事も出来るようになるかもしれません。

    小さい(若い)頃は、対人関係が上手く結べない人も
    経験と年を重ねるこどに、築けるようになる話も聞きます。

    スレ主様も、現実から目を逸らさずに、根気強く教えるのが良いかもしれません。
    でも、お子さんは悪気はないと思いますので
    どうか感情的にはならないであげて下さい。

    上手くいきますように。

  6. 【5038173】 投稿者: 中高の時期は  (ID:xyOavIL2rHA) 投稿日時:2018年 06月 26日 15:30

    女子は群れたがる年齢なので、やはり難しいかとは思います。
    ただ、高偏差値の学校だと少しはましではあります。
    ましなだけで、普通にさけられたりとか日常的にいます。
    御三家レベルでも同じです。高校あたりからは成長するのと
    受験に向けて忙しいのでドライになりますが、中学の間はごちゃごちゃあります。
    おまけにこのレベルの学校は学校の対応もドライです。

    環境を変えても根本的な解決にはならないですよ。
    お嬢さんの何かしらを変える努力は必要かと思います。

    勉強が得意なら、受験までは割り切って勉強をがんばる。
    でも入学したからといっていきなり状況は変わらないかと。
    本人が嫌がっていないなら、割り切って生きていくのもひとつかと思いますが、
    その後の人生を考えるとできる範囲での調和をするように教えていくのも
    必要なのかと思います。

    お母様が指示するだけでは難しいのではないですか。
    まわりのお子様や保護者の方の要因のみではないと思うので。
    あとはひとりでもやっていける強さなり、勉強以外の強みなり
    生きる術をつけていくといいですね。

  7. 【5038176】 投稿者: リリー  (ID:8NQqg0a90A6) 投稿日時:2018年 06月 26日 15:32

    ありがとうございます。
    ここで、本当に悩みですが、中学受験は皆さまどう思われますか?
    自分で決めるしかないと思ってはいるのですが、決定する決め手になる事がなく、娘に友達がつくれないからよとは言えませんし・・・・。

    中学に入ったらどうなるのかと・・。
    問題が起こった時に考えるというのが良いのかもしれませんが、被害の程度を最小にしたいなと・・・

    何かよいお考えがあれば、教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す