最終更新:

78
Comment

【1030505】校長先生の交代

投稿者: がっかり   (ID:1GQjFwxGHDs) 投稿日時:2008年 09月 18日 13:03

昨日塾主催の学校説明会に参加しました。
わが子は五年生ですが、その学校を第一志望にしていますし、
私自身もその学校のファンですので、今日はどんなお話が聞ける
のか楽しみにして伺いました。


学校のVTRを見た後校長先生のお話で…そこから苦痛の始まり
でした。ファンなので何度も伺った事のあるのですが校長先生が
交代されたのですね。
内容のない、話のまとまりのない、何が言いたいのか分らない、
長い…ただ長い話がひたすら続きました。あまり慣れていらしゃら
ないのかな、とも思いましたがそれにしても…
上の子供の受験から色々な学校説明会に参加してきましたが、これ程
お話のお上手でない校長先生は初めてだったので閉口しました。
途中で席を立ちたくなるのを我慢しました。


校長先生の印象が良くないから志望校から外すということはないの
ですが大好きな学校なだけに正直残念で…
ここの学校は先生方がとても熱心に生徒と係わっていて、素敵な学校
である事には変わりはないのですが。
でも保護者も時間をやりくりして説明会に伺っているんです。
すみません。愚痴のようなスレですが、同じような経験をされた方
っていらっしゃるのかな…と思い、意見を伺いたくなりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【1041085】 投稿者: あのね  (ID:ZYHBnVrDcmA) 投稿日時:2008年 09月 28日 20:48

    そもそも「受験生全体のサンプリングが四谷の模試」という仮定がおかしいでしょうが。
    四谷の模試を受けている人間が「母数」で、それに対する「偏差値」でしょう?
    どだい、全体の分布を表すわけがない。
    四谷の偏差値は四谷の試験を受けている人間にしか意味はないというのは常識でしょ。
    四谷のデータの信憑性がどうのこうのということ自体、わかっていないことの証だと思う。

  2. 【1041110】 投稿者: 実感がない  (ID:5Y0V9KCIpI.) 投稿日時:2008年 09月 28日 21:12

    あのね 様へ:
    -------------------------------------------------------
    > そもそも「受験生全体のサンプリングが四谷の模試」という仮定がおかしいでしょうが。
    > 四谷の模試を受けている人間が「母数」で、それに対する「偏差値」でしょう?
    > どだい、全体の分布を表すわけがない。
    > 四谷の偏差値は四谷の試験を受けている人間にしか意味はないというのは常識でしょ。
    > 四谷のデータの信憑性がどうのこうのということ自体、わかっていないことの証だと思う。

    サンプリングを間違うと、推定結果を誤る。
    これは統計学の常識です。

    逗子開成のデータを解析するには、実際に受験している人の適正サンプル数を確保しないといけない。

    さすがに首都圏模試と、四谷やNは単純比較するのは、あまねく学校群で偏差値水準があまりに乖離するためどうか、とは思いますけど、実際、四谷とNはどうでしょうか?

    たとえば、開成は四谷で70。しかしNで80ってことはないでしょう?
    都内御三家では、十分なサンプル数があり、大差ないとしても、三浦半島までは果たしてどうなのか?

    分析に鉛筆をなめているという意味ではなく、収集方法及び収集したサンプル数が適切なのか、ということに、疑問を呈しているということですよ。
    利用したくない人は利用しなければ良い、それはそのとおりだと思いますが、
    受験するつもりもない学校の場合に、あそこは簡単だとか、40でも入れる、というのは、違うと思います。それこそ、他の塾や在校生及び受験生に失礼です。

  3. 【1041119】 投稿者: 四谷のデータ  (ID:F1aaGaytHFg) 投稿日時:2008年 09月 28日 21:25

    四谷のデータさんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 質問させて下さい。
    > 四谷は、本校舎以外にも、神奈川県では臨海セミナーなどの主に高校受験塾による中学受験コースや、
    > その他の比較的小規模塾や個人塾などにも、合不合模試の受験生がいると思うのですが、
    > その辺からのデータの吸い上げが不十分ということはあるでしょうか?
    > それとも、それはあまり影響ないくらいの数だとお思いですか?


    四谷の内部については全く知らないので、回答することができません。
    が、神奈川の四谷系は全体として上位層が薄いのが弱点です。
    結局、偏差値の高い方から順に席が埋まっていって、雪崩式に玉突きで席が決まっていくのが
    入試の現実です。神奈川の上位層の動向を把握できなければ、塾の対策も的を射たものに
    なりません。
    四谷はSAPIXなど非塾生の動向を、模試の時点での第1希望・第2希望として把握できても
    受験直前の決定的な情報は把握できませんからこの点をどう考えるのかは個々人の判断になる
    と思います。

  4. 【1041147】 投稿者: そうですか‥  (ID:LXRHhFzIlQw) 投稿日時:2008年 09月 28日 21:53

    とど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 60あれば、午後受験を使ってうまく難関校を受験できるでしょうけれど
    > 60未満であれば3日浅野にいくためには1日で押さえねばと思うと
    > 手堅く押さえることを考えるでしょうね
    >
    > 東京通学圏でない場合は、逗子開成や鎌学にいくしかありません。
    >
    >
    >
    > そんな理由で近年実績があがった逗子開成にという流れなのだと思います。



    うちが正に↑のパターンでした。
    平均偏差が丁度、受験当時の浅野のR4くらい(60くらい)でしたので、1日に逗子。
    (息子の第一志望は逗子)
    2日チャレンジ、3日浅野。
    でも算数が苦手だったので男子としては危険なパターン。




    昨2月の受験生ではないので算数の問題がどれくらい難しかったのかは存じ上げません。
    息子の時の試験は算数苦手のうちの子でも過去問、ほぼ毎年分満点(まぁ過去問は過去問なのでちょっと高めに点数取れるんでしょうが)でしたので、やはりそれ程、難しいものではなかったのだと思います。





    なんかいつも思うのですが、逗子の話が出ると異常に低く語ろうとするヒトが出現、その反動で身贔屓派、登場‥で、果てしのないオハナシが続くのがパターンかと。。





    そんなスゴ〜〜イ学校!!とは言いませんが、中々良い学校です。
    偏差値などにおいては栄光・聖光・浅野…とは未だ比べるべくもありませんが、それ程、酷い学校でもありませんよ〜。
    サレジオの方がやはり世間での格は上と思います。
    でも、中々、イイ線までは来てるかなって状況じゃないでしょうか。



    まぁ、各学校、其々、等身大、ありのままの現状を見て欲しいと思います。

  5. 【1041180】 投稿者: 四谷終了組  (ID:SsmQOqS/e8s) 投稿日時:2008年 09月 28日 22:27

    あのね様


    まずは逗子開成のデータで分析しているので他校にも当てはまるわけではないことを
    誤解なきよう。


    >そもそも「受験生全体のサンプリングが四谷の模試」という仮定がおかしいでしょうが。


    私もそう思いますよ。そのような仮定は行っていません。私の分析結果は、


    入試結果グラフの分布≠合不合受験者の分布
    かつ
    入試結果グラフの分布≠本番受験者の分布


    ということです。しかし、


    合不合受験者の分布=本番受験者の分布


    とは言っていません。


    お分かりでしょうか。

  6. 【1041280】 投稿者: うそ  (ID:ZYHBnVrDcmA) 投稿日時:2008年 09月 29日 00:04

    合不合のデータと学校発表のデータをつき合わせ、例のグラフが母集団を正しく
    サンプリングしているか検証。

  7. 【1041327】 投稿者: ちょっとだけデータ好き  (ID:JKc6uuXLWTA) 投稿日時:2008年 09月 29日 00:46

    四谷終了組 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 例のグラフが合不合の受験者分布を正しくサンプリングしていると仮定します。
    > (仮説3)
    >
    >
    > 逗子開成の受験者が模試全体の受験者の比に比例すると仮定し、
    > 合不合:センター模試+首都圏模試の受験者比を
    > 20:15+13=20:28とします。
    >
    >
    > 432名の合格者をこの比で振り分けると、
    > 180名:252名となります。
    >
    >
    > 合不合グラフより、合格者:不合格者は102:129なので、
    > 合不合受験者のうち逗子開成の不合格者は180×129÷102=228名
    > 学校発表のデータより、合不合を受けなかった不合格者は1129−228=901名
    >
    >
    > 合不合:他の模試=20:28に対し、不合格者の比は228:901=20:79
    > これじゃ日能研やその他の塾に失礼すぎやしませんか?
    >
    >
    > したがって仮説3は正しくない。すなわち、例のグラフは合不合受験者の
    > 正しいサンプリングにもなっていないと結論付けられます。
    >
    >
    > 受験者全体の分布を正しくサンプリングしておらず、また合不合受験者全体の分布をも
    > 正しくサンプリングしていないグラフは、信憑性に欠けると言えると思います。


    電話によるアンケートによる影響については、興味がありますが、明らかに
    間違った(四谷終了組さんの勘違い?)データでの分析となっていますので
    コメントさせていただきます。

    まず、合不合のグラフは、逗子開成1次の入試の結果だけをあらわしているはず
    です。従って、逗子開成のHPにある数字


        合格   受験者  倍率
    1次: 249  711  2.8
    2次:  87  502  5.7
    3次:  85  387  4.5


    すべてをあわせた結果と比較するには、2次、3次の倍率があまりに違うので無
    理があると思います。あえて、比較するなら1次のみと比較すべきです。


    そうすると、簡単な比較になりますが、1次で受験者全体では35%が合格し、合
    不合のデータでは、44%(=102/(102+129)×100)となります。


    この差は、大きそうですが、実は、色々な要因でこの程度は簡単に変わる可能性が
    あると思っています。
     たとえば、模試と入試問題との相性、塾の併願校指導などが挙げられます。

     

     意図的なデータ加工が無いであろうと考えられる、日能研のデータを見てみます。
    1年前(2007年度入試)になりますが、日能研の入試結果報告会で日能研生徒
    の合格割合の資料にあったので、実際のデータといくつか比較したものです。以下
    はその例です。(載っていた神奈川の上位校のデータです)


           日能研生      全体  差
    栄光:     36%     36%  0
    聖光1:    44%     37%  7
    聖光2:    30%     18% 12
    浅野:     43%     38%  5
    サレジオB:  26%     22%  4
    フェリス:   51%     51%  0
    横浜雙葉:   38%     44% −6
    横浜共立A:  42%     47% −5
    湘南白百合:  64%     51% 13
    鎌倉女学院1: 34%     37% −3


     日能研のデータと、四谷のデータについても、大量に作成して比較すれば、何か
    見えてくることがあるかもしれませんが、現状の分析方法では、上記引用に書かれ
    た結論は導けないと判断すべきだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す