最終更新:

50
Comment

【984610】入学者偏差値

投稿者: 学校選択検討中   (ID:/fFlAvoJ9QU) 投稿日時:2008年 07月 19日 11:15

四谷の入試結果グラフが更新されましたね。(各グラフのタイトルは2007年度となっているのですが・・・)
結果偏差値などは入学可能性を推測するという意図で学校選びに利用すればいいと思います。それだけでなく、どのくらいの偏差値の子たちが実際に入学しているのかというのも、自分の子供がこの学校に入ったとしてどれくらいの位置になるのか、一緒に6年間を過ごす友人にもなる周りがどれくらいの子供たちなのか、そうした観点から完全に正確な資料ではなくデータも限定的という前提で見たとしてもとても有用で興味深い資料です。
だから何?という方、こうしたことが嫌いな方はスルーしてください。
 
検討していこうと思っている学校(かなりの願望も含め)の、入学者偏差値の中心帯。
 
浅野 2月3日 50台後半から60台前半までまんべんなくという感じ
栄光 2月2日 60台半ば、ただし上も厚い
鎌学 2月2日 50台前後、60以上なし
攻玉 2月1日 50台前半
攻玉 2月2日 40台から60台までかなりばらけている
サレ 2月1日 50台後半、意外に60以上少ない
サレ 2月4日 50台後半、1日に比べると60台増加
芝一 2月1日 50台にまんべんなく
芝二 2月4日 50台後半、60台もかなり多い
城北 2月1日 50台前半
城北 2月2日 50台半ばから60台前半、1日に比べてかなり上昇
逗開 2月1日 50台前半から半ば、60以上なし
聖光 2月2日 60台半ば、栄光に比べると上が少なくなる
聖光 2月4日 60台前半、結果偏差値とは逆に少し1回目よりも下がる
成城 2月1日 40台半ば、上は50台前半
成城 2月3日 40台半ばから50台前半
高輪 2月1日 40台後半、50台半ばより上なし
高輪 2月2日 50台前半
桐光 2月2日 50台前半
桐朋 2月1日 50台後半から60台始め
本郷 2月2日 50台後半
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【986650】 投稿者: 学校選択検討中  (ID:/fFlAvoJ9QU) 投稿日時:2008年 07月 22日 08:59

    ちょっと横から様
     
    鎌学や逗開に偏差値60以上の子が入学していないなんてそのまま信じていません。ただ、四谷のグラフではそういう子がいませんと事実を指摘しているのです。「データも限定的でという前提で」と最初に書いています。それでも鎌学や逗開の入学者の傾向はわかるでしょう。事実を指摘することすべて=書き手の理解ではありません。
     
    Nけん様
     
    「完全に正確な資料ではなくデータも限定的という前提で見たとしても」(私の最初の書き込みです)万全の体制ではないということでしょうか。万全の体制とはどのようなものでしょうか。Nけん様が万全の体制で見て、どのような感想をお持ち、あるいは、どのような分析をされたのでしょうか。そこを是非聞かせていただきたいのです。
     

  2. 【987909】 投稿者: N卒親(2人目通塾中)  (ID:s3aLMJZGUBc) 投稿日時:2008年 07月 23日 21:11

    学校選択検討中 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 結果偏差値などは入学可能性を推測するという意図で学校選びに利用すればいい
    >それだけでなく、どのくらいの偏差値の子たちが実際に入学しているのか
    >自分の子供がこの学校に入ったとしてどれくらいの位置になるのか、
    >一緒に6年間を過ごす友人にもなる周りがどれくらいの子供たちなのか、


    上記の意味で他校との相対比較として使用するには非常に有効と思い、私も
    昨年は使用していましたよ。


    >そうした観点から完全に正確な資料ではなくデータも限定的という前提で
    >見たとしてもとても有用で興味深い資料です。
    > だから何?という方、こうしたことが嫌いな方はスルーしてください。


    と、言うように書いているのだから、何だかんだ言ってくる方々はちょっと失礼な
    気は、確かにしましたね。


    HN通りにN卒ですが四谷は10月以降に2回受けました。結果はNより3程度低い
    偏差値でした。Nとは問題傾向・出題数に大きな違いがありうまくこなせなかった
    様でした。
    問い合わせの電話が有るかと思いましたが、我が家には来ませんでした。


    このデータを見る場合、分布のTOP層と下位層には着眼せず、不合格者は
    数割増しで居ると考えて、数校比較の検討に使用すれば良いと思いますよ。
    子供には、分布の合格者最低偏差値を見せて勇気付けにも使用しましたけど。


    ちなみに、四谷生及び準拠塾生については全員自動的に
    カウントされているのでしょうか?
    ご存じの方が居たら教えて下さい。

  3. 【999450】 投稿者: 学校選択検討中  (ID:M0Fk4IYzkJY) 投稿日時:2008年 08月 09日 01:49

    あっという間に夏休みも中盤ですね。もう6年生の親にとってはどこに行かせるのか真剣に悩む時期だと思いますが、皆さんやはり「まずは合格」ということで入学者偏差値よりも合格者偏差値の方が気になるのでしょうね。それも当然のことと思います。
     
    N卒親さん
     
    80%や50%偏差値に届いていなくてもこれだけ合格しているんだよという「勇気付け」には確かに使えそうですね。
     

  4. 【999592】 投稿者: やっばり卒業生進学先  (ID:SXKNyDbHl..) 投稿日時:2008年 08月 09日 10:47

    入学者偏差値なんてのは親のマスターベーション
    近所や他の父兄の子供との比較をして一人で悦に浸ってる父兄です
    真に子供のことを考える親が語ることではないですね

  5. 【999660】 投稿者: 横から  (ID:yb8cCiyw9tk) 投稿日時:2008年 08月 09日 12:35

    鎌学や逗開は偏差値53〜55あたりの子が多いと思いますよ。(四谷でね)
    このレベルの友人たちは逗開にひっかかって入りましたが、付いていけてないとお母様は嘆いてましたが。
    日能研が逗開を煽りすぎで、実質高い偏差値なのは周知です。しかし四谷やサピでそこそこなら決して入り口は
    難しくないので、1回目落ちても、2回、3回と挫けず受けられるかどうか、親子の精神力が重要となります。
    うちの子は、この手の若い先生が多い進学校はあっていないと思ったので、付属に行きましたが、高3まで
    仕上げるのは結局一緒なので、高校受験も視野に入れていれば怖くありません。

  6. 【1000050】 投稿者: データ好き  (ID:ZYHBnVrDcmA) 投稿日時:2008年 08月 10日 01:24

    学校選択検討中 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    分布は単年度で見ても面白くないです。過去と比べないと。
    それから、四谷の分布は受験生の年度で表現されますから、感覚的に一年ずれてます。

    お付き合いして「過去」を考慮したコメント(100%私見)です。

    浅野:進学者の分布は2001年に変ってます。なぜかぐっと上位が厚くなった。
    (分布上限が62ぐらいだったのが66ぐらいまで広がった)
    それが昨年の飛躍につながったのかもしれません。年によって60〜66の分布の厚さが
    変っています。ちなみに今年はかなり厚い。

    栄光:ここ9年ぐらいほとんど変ってない

    鎌学:9年前は上限が55ぐらいで中心が45〜50、2004年ぐらいから
    55越えがちらほら出始め平均も50一寸割れぐらい。で中心が50越えるところまできた。

    攻玉1:隔年で上限55と60。2004年ぐらいから上限60と65に進化。
    来年あたりから大学実績跳ねる可能性あり
    攻玉2:隔年は60と65の隔年だが、2004年ぐらいから65越えが入学。
    全体の分布も上昇

    サレジオ1:あまり変化ない学校だが、2005〜2007年は分布上限が60から65に上昇
    サレジオ2:1と同様の動きだが、今年は一服

    芝1:9年まえの58が分布上限が2003年に60になり2005年あたりで62
    分布も徐々に上にシフトしてきれいな形になってきた。躍進期待
    芝2:9年前は上限60程度が2003ねんぐらいに62、2005年ぐらいに66
    2007年には68に躍進。ことしは上限一息だが分布は上昇

    逗開:9年前から60越え毎年居ますよ。今年が異常。2001年あたりから偏差値
    50越えが多くなり、徐々に分布が上昇。今年はちょっと一服。なぜかきれいに58
    以上がぬけちゃってます。

    ねむいのでこれくらいでやめます・・・

  7. 【1001052】 投稿者: 学校選択検討中  (ID:M0Fk4IYzkJY) 投稿日時:2008年 08月 11日 21:16

    データ好き様
     
    2001年から見ているのですか。すごいですね。
    コメントいただいた学校は概ね上昇傾向にあるということですね。
    上昇傾向の学校しか載せない?なんてことはないでしょうから、一般的に言われていることですが、中学受験生の総数増加に入学者定員数の増加が追いつかないためにどこの学校でも昔よりも比較的偏差値の高い子供達が入るようになっているのでしょうね。
     
    どこの私立も難化しているということですが、逆にどこに行っても大学受験を考えたときの環境は昔より良くなっている(周りに切磋琢磨できる子供が多くいる)ということも言えますね。
     
    お疲れのところありがとうございました。

  8. 【1001169】 投稿者: データ好き  (ID:ZYHBnVrDcmA) 投稿日時:2008年 08月 12日 00:59

    どもです。
    もう終了組なんですが、丸6年中学受験に付き合ったので詳しくなっちゃいました。
    ついでなので、残りもコメント

    城北1:2004年以前は60程度までの分布と60越えの入学者がいたが2004年
    以降分布が55程度までになり、55〜60の層が現象。実質分布が55が上限
    城北2:年によってかなり変動があるが、大体65を上限の分布になっていて、65越
    えの入学者は減少傾向

    聖光1:9年前は分布65程度だったが、2003年あたりから分布上限が70になり
    分布の中心も60あたりから65にシフト。分布自体も厚くなっている。
    聖光2:通常、二回目の入試の方が難しいといわれるが、実際の入学者分布から見ると
    分布上限も、入学者分布も1回目よりも低い。実際の入学者分布からみると、二回目の
    ほうが入りやすいと思われる。また、二回目の分布はあまり変化していない。

    成城1:9年前から分布上限50と分布53が隔年。が、昨年、今年と上限53で連続
    下がるはずだった今年が下がらず、逆に53付近の層が厚くなっているので、人気化して
    いることがわかる。
    成城2:1回目と同じ50と53上限の隔年現象だが、2004年から53越えが出始め
    ここ2年は60近くまで分布が上がりかけている。6年後はかなり実績を出しそう。

    高輪1:成城と同様分布53程度で推移していたが、一昨年、56あたりの線まで上昇
    だが、今年は成城に人気を取られたのか一息ついた形
    高輪2:分布は50上限程度だが、その上もポツポツ入っている。2004年、6年あたり
    は55上限といっていいくらいになっていたが、一息ついている。成城より一歩先行して
    いたけれど、ここに来て成城が先行か?

    桐光はめんどくさいのでパス

    桐朋:65上限の上位校の分布だが、2006年に向かって上位が厚くなってきていた。
    が2007年で上位がうすくなり、今年は分布として63が上限と急速に上位が薄くなって
    いる。来年卒業生は上位が厚い年なので大学入試結果がよければ再上昇すると思う。

    本郷:出世しましたねえ。ここ。9年前は分布上限が55程度、80%偏差値以上の入学者
    がひとりもいないという詐欺のような状況だったのに2003年には上限が60近くになり、
    今年は65近くまで上昇している。一回目の入試がしっかりしているので着実に上昇するでしょう
    けれど、ここの東大偏重の戦略は個人的に好きじゃないです。
    (東大は比較的多いけど、その他難関国立合格者は極端に少ない)

    と、ここまでお付き合いくださってありがとうございます。
    お礼に、ちょっと役に立つ情報。
    四谷の過去のグラフは、ちょっと知恵を絞ればみること出来ますよ。
    グラフのURLをよくみてみてください。何かに気がつくと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す