最終更新:

544
Comment

【574719】栄東中学校

投稿者: 繰上げは?   (ID:0S/BZPBDVjE) 投稿日時:2007年 02月 20日 17:34

今年渋幕は繰上げ合格者を出してますが
栄東は繰上げがあるのかご存知の方がいらっしゃったら
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 27 / 69

  1. 【869175】 投稿者: 新入生です  (ID:dWTX8GkpCRo) 投稿日時:2008年 03月 07日 20:02

    > 新入生対象の一日入学説明会で聞いた話ですが、今年定員の120名を守れば、来年からは定員を増やしてもよいとのお達しがあったということです。



    「お達しがあった」という、確定の段階ではないかもしれません。
    「来年は定員を増やしてもよいという話もあります。」という言い方だったような。

    あやふやで済みません。

  2. 【869230】 投稿者: 在校生の母  (ID:ZpqQAeNibyU) 投稿日時:2008年 03月 07日 21:05

    新入生です さま

    ご入学おめでとうございます。


    今年は偏差値の高いお子様に絞ったと聞いております。
    とてもまじめに勉強させる学校なので、やればやっただけの
    成果がでますから楽しみですね。


    ご心配されている1クラスの女子の人数はうちの子たちもそれくらい
    の人数で、仲良く楽しく過ごしていますから大丈夫だと思いますよ。
    それに部活に入りますから、他のクラスの子供たちとも仲良くなれま
    すし。先輩たちも本当にいい人たちばかりなので安心してください。


    入学式まで学校の桜が咲いているといいですね〜


  3. 【869326】 投稿者: 新入生です  (ID:dWTX8GkpCRo) 投稿日時:2008年 03月 07日 23:05

    在校生の母さま
    ありがとうございます。


    一日入学説明会に行った際、うちの子と同じ教室に居た女の子達は、塾の友達なのか小学校の友達なのか、二三人で親しげにおしゃべりしている子が多かったそうで、その中に入っていけるかどうか心配になったようです。
    梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」(新学期に風邪で登校できず、やっと登校したときには既にグループが出来上がっていて、クラスから浮いたまま学校に行けなくなったことから始まる小説)を読んだことも影響しているのかもしれません。


    在校生の母さまのおっしゃる通り、部活の友達や先輩との交わりもありますので、娘の不安は杞憂に終わるとよいと願っています。


    在校生の母さまは、色々な質問に具体的に丁寧に答えておられ、とても温かみのある方だと存じます。
    娘も新入生ならば、親も新入生。様々な不安があります。
    でも、保護者が集まったときには「この中にきっとあの在校生の母様もいらっしゃる」と心強く思うことでしょう。

    これからもアドバイス宜しくお願いします。

  4. 【869374】 投稿者: 在校生の母  (ID:ZpqQAeNibyU) 投稿日時:2008年 03月 08日 00:07

    新入生です さま〜


    親も新入生です^O^
    本当にそうですよね!
    1年前は私もそうでした。
    心配なこと、不安なことだらけでしょう。


    私で分かることであればいつでもどうぞ〜


  5. 【869435】 投稿者: 新入生の父  (ID:BnJH.xtemsE) 投稿日時:2008年 03月 08日 01:28

    今年、A日程で合格を頂きました。
    大変失礼ですが、第一志望ではなく、説明会も行かず、学校の事が全くわからず、
    情報掲示板を拝見させて頂きました。
    1つの心配は、たった3クラスしかないこと。あと高校入学者とは合流するのか?
    この間のクラスわけテスト、東大選抜で1クラスなら、残り2クラスを成績順にするのか?
    成績順にしないなら、あまり意味はないと思うのですが?
    いろいろ調べるうちに学校のことで、不安ばかり・・・・。いい加減な掲示板も多いし。
    来年からは、小学校の生徒も上がってくるし、栄東のレベル低下も心配ですし。
    実際、都内の有名中学で曉O中学に通われている方も、小学校からの進学組は、学力が
    劣るとはっきりいっていました。
    変な話ですが、寄付金も心配ですし。
    校則が厳しそうなところは気に入っています。


  6. 【869484】 投稿者: 通りすがり  (ID:XwNiIcTgSsY) 投稿日時:2008年 03月 08日 07:34

    「小学校からの進学組は、学力が劣るとはっきりいっていました」を心配されるなら、併設の小学校がない中学を選択して受験すればよかったのではないですか。

  7. 【869498】 投稿者: さと  (ID:R0PGOPiqr/w) 投稿日時:2008年 03月 08日 08:21

    さとえ小学校は同じ系列ですが、栄東の付属というわけではないですから、さとえ小から無条件で入ってくるわけではないようですよ。
    栄東に入学する子もいれば、優秀で外部受験する子、学力的に栄東には入れない子といるので・・・と、半年ほど前の説明会に参加したときに聞きました。その時点ではまだ具体的に決まっていない様なこともおっしゃっていましたよ。

  8. 【869520】 投稿者: 当たり前  (ID:xNLT1S/WwJo) 投稿日時:2008年 03月 08日 08:56

    よく調べもせずに入学させるんだから、不安になって当たり前。
    情報収集が掲示板、それも不安になって当たり前。
    まあ子どもは適応能力高いですから、案ずるより産むが易し。
    親の下手な考え、休むに似たりでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す