最終更新:

89
Comment

【5117179】埼玉の私立中学は特徴がない

投稿者: くま   (ID:yfn/1kJi9XA) 投稿日時:2018年 09月 17日 04:46

埼玉の私立中学はホームページや学校案内をみても女子校の浦和明の星、淑徳与野、大妻嵐山、大学付属の立教新座、宗教校の浦和ルーテル、聖望学園、特殊な教育方針の自由の森、秀明以外はうたっていることが同じに見えみんな違いがわかりません。偏差値の違いはあれど私立らしさの校風がみえず設備の整った公立に感じます。共学、制服おしゃれ、校舎は最先端、大規模校が多い、創立者一族の影響が強い、あまり内部進学はしない低偏差値の大学つき、文武別道、学費は全体的に高いと似通っています。神奈川は各学校が偏差値の高低に関わらず個性がありますし、私立中学が以前は少なかった千葉もそれぞれ独自の校風を感じます。埼玉の共学校の独自性は各学校どんなことがありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【5117910】 投稿者: そうね  (ID:DSt39HgI1RE) 投稿日時:2018年 09月 17日 18:52

    その通り。
    学校が一番欲しいのは
    早稲アカやサピで最上位クラスにいて、国立や私立の最難関を目指す層。
    早稲アカもサピも、県立高校の実績なんてオマケみたいなもんでしょ?
    生徒のニーズと、学校がターゲットとする生徒の層を無視して、
    単純に埼玉の中だけで県立と比較しても無意味です。
    それこそが田舎の思考。

  2. 【5117924】 投稿者: そうね  (ID:DSt39HgI1RE) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:02

    校舎が汚い、保護者がラフは志木も同じだけどねえ。
    県立より暗くて汚いよ。
    まあ、埼玉でもケイオーだからそんなとこにお金使わなくていいんだろうけど。

  3. 【5117934】 投稿者: ダメだ(笑)  (ID:G5r50m3iEKo) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:13

    志木や本庄は「埼玉ではまだマシ」という地域限定の話。
    早慶の附属校としては格落ち感があるから取り立てて持ち上げようという気はありません。
    これらに中学・小学校ができないのは象徴的。

  4. 【5117939】 投稿者: 前衛党  (ID:Y7ENkziSOzQ) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:16

    せっかくだから、ご説明しよう。
    生ける社会や生ける現実は、個人の意思の外部に客観的に存在すると唯物論や労働法学は考える。ゆえに、個人の意思よりも歴史的・社会的に存在する意思を優先する(司法判断も)。したがって、事前に契約書にサインしたではないか、との使用者や売主の言い分を裁判所が否定することも珍しくない。

    すなわち、「(客観的に)人的・経済的に一方が他方に従属せざるを得ない立場・環境ーたとえば学校理事者と教育労働者、学校側と生徒・保護者などー」においては、たとえ当該労働者や生徒がいかに合意・約束したとの経緯あっても、そこに自由で真の意思はなかったとの評価がなされることが多い。

    換言すれば、店や学校側のみならず、「客(生徒、教育労働者)も自ら『満足』していた」と自認しても、上述の理由にて司法がそれを否定することもあり得ることになる。

  5. 【5117957】 投稿者: 某中高一貫〇期生の親  (ID:DFLS7NPYR9M) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:29

    じゃあ労働者意識の強い赤い組合員が多いところがいいのかな?
    俺はそういう公立出たからお蔭様で浪人した挙句、日東駒専クラスの文系に進学したよ。
    そうそう、入学式も卒業式も国旗を掲げなかったし、国歌も斉唱しなかったよ。

  6. 【5117961】 投稿者: そうね  (ID:DSt39HgI1RE) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:31

    いや、ダメだ(笑)さんの意図はそんなに興味ないけど(笑)

    開智は何気に人気の小学校がある…のはおいといて、
    私立らしい私立の定義なんて、もはやたいした意味はないと思う。
    私立を志向する層というのも、多様になっているし、
    それに伴って求めるものも多様になってる。
    最近異常に増えてる、一貫校や付属校から外部受験するなんてのは、
    ひと昔前はまずなかったですよね。
    こういう、掟やぶりが普通になった(笑)

    どんな私立が王道かと考えるのは、別に勝手。
    だけど、時代が変わったというのもある。
    あの時代の限られた層だけに通じる昔話みたいな話になってる、とちょっと思います。

  7. 【5117966】 投稿者: 前衛党  (ID:Y7ENkziSOzQ) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:33

    >浦和明の星以外はどこも説明会が予備校のノリだった。

    そこが、埼玉私学の現実であり、生き残る道でもあったから。
    県民(保護者)のニーズが「進学」に偏重してきた証でもある。

    私は栄東や開智といった埼玉私学のトップリーダーの次の課題はそこにあると考えている。たしかに浦和高校に比肩し得る進学実績はお見事だ。
    だが、生徒自らが主体となり育んだ学校文化という点で、浦高はもとより川越、熊谷、春日部といった県立伝統校にまだ及んでいないのではないか、という気がしてならないのである。

    何を悠長な、財政的にもそんな余裕はないと私学の先生たちから叱られるかもしれない。しかし、生徒の自主性を見守り育てる環境なき限り、管理型で東大合格者は増えても、将来の社会的・文化的リーダーは輩出できないような気がするのである(たとえば、その悪しき一例として、よき東大卒サラリーマン輩出高校と揶揄される神奈川の『S光』の如く)。

  8. 【5117978】 投稿者: 前衛党  (ID:Y7ENkziSOzQ) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:38

    先生自身が憲法上の権利さえ享受されない場で、どの顔で「人権が大切」と公民の授業ができようか。大人の言行不一致こそ、若者が最も憎むものであろうよ。
    少なくとも、私の尊敬する高校時代の恩師はそれを実行なさってきた。今でも目標であり尊敬している。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す