最終更新:

85
Comment

【1253191】もーイヤこんな生活

投稿者: カトリック母   (ID:Im8zGYlgiGw) 投稿日時:2009年 04月 09日 19:15

カトリック小母です。


校風も教育内容もとても気に入って入った学校ですが、いざはいってみると校則や持ち物のお約束、毎日の丁寧なお弁当作り、先生とのいちいち丁寧なやり取り、女の子同士のお母さん同士のお付き合いがときに面倒くさくて死にそうになるときがあります。


いえ、別にいじめられたとかじゃないんです。イヤなことがあったわけでもないし、学校に不満があるわけでもないんです。子供達は学校大好きなんです。


不満があるとしたら本当に些細なことばかりです。お稽古くらい学校から制服でまっすぐ行かせて!(いったん帰っていたら時間が遅くなっちゃう)制服では本屋にも入れない。低学年から塾通いをしたくらいで、犯罪者のように言うのはヤメテ!(ちなみにうちの学校では、先取り=犯罪と言われています。冗談ですが)公衆電話なんてもう見あたらないんだから、携帯持たせて!保護者会でオーケーのスーツがあまりにコンサバすぎて、学校以外の場所には着ていけない(なのに高い)等々です。


時々全てが面倒くさくなって、2ヶ月にいっぺんくらいの「もーイヤこんな生活!」と叫びたくなるときがあるんです。


私立小のお母様方、実はそう思っているときありませんか?時々噴火しているのは私だけなのでしょうか?一緒にこっそり噴火しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1254126】 投稿者: カトリック母  (ID:Im8zGYlgiGw) 投稿日時:2009年 04月 10日 17:07

    >入ればなんとかやっていけるとでも思っていらした?
    >また親のスーツや服装もあなたがいいものを着なくちゃ恥ずかしいと
    >思ってよい物を着ているのではないですか?
    >誰も見てないですから普通の物で良いじゃないですか。


    >慣れない場に子供を入れるとそういうことになるんです。
    >猫も杓子も私立の時代ですからね。


    ほらー、こういう視野の狭い底意地が悪い方がいるからイヤになるんですよね。私はインターのカトリック校出身ですが、それが何か?規則はありましたけれど、意味のないものはシスターと生徒達で話し合って変えていきましたよ。


    よく相手のことをご存知ないのに、「ネコも杓子も」とか言ってしまうあたりが世間知らずですごいですよね。で、私立育ちの私立校母様は、ネコなんですか、杓子ですか?

  2. 【1254184】 投稿者: .  (ID:1r1bAZDb1vo) 投稿日時:2009年 04月 10日 18:18

    > 低学年から塾通いをしたくらいで、
    >犯罪者のように言うのはヤメテ


    >意味のないものはシスターと生徒達で
    >話し合って変えていきましたよ。


    私にとっては低学年の通塾は無意味。
    そして小学生に意味のあるものかどうかなんて判断できる
    筈がない。

  3. 【1254247】 投稿者: 猫好きよ  (ID:Hmz06QOvYok) 投稿日時:2009年 04月 10日 19:34

    カトリックではありませんが、カトリック校の学校説明会で、
    やんちゃぼーずには「向いてないな」と感じ、受験しませんでした。別の宗教無し私立校です。
    入ってみなければわからないこともありますね。
    「げ?こんなことだったの?」みたいな。私もありました。
    私の息子の学校は、丁寧にプリントをいただくんですけど、肝心要なところが抜けていて、
    電話でいつもいつも聞くことがあります。お母様同士仲良くなるとメールで聞きあうことができます。
    一番腹がたつのは、命令口調の文章でリジェクトをされること!!
    あんた~学校説明会じゃあ、コンシェルジュみたいに丁寧だったくせにい!と、
    入学させたら後は知らん!みたいな態度には呆れましたけどね。
    子供が楽しく毎日通っているから、母は黙っております!
    ばらん・・・緑色がだめで、レタスもだめ・・じゃあ、何がいいの??って思いましたけど(笑)
    思い切ってシンケンジャー!!ディケイドー!!のばらんにしちまうぞって思った。(お嬢さんでしたか?)
    うんうん、崇高な精神はばらんごときの問題じゃないって!!
    校則や持ち物のお約束は、公立よりもゆる~いと言われている私立に入学しない限りはどうしても存在しますね。
    ただ、なんでんかんでん「手作り!!」とこだわられるとね・・。
    確かに手作りで「母の愛!」を子供に感じさせたいんだろうけど、
    別に子供を普段から愛情かけて、話を聞いてやり遊んでやり、子供を大切にしていれば、
    手作りにこだわったこっちゃないと私は思いますけど(極端か、ごめん)
    なんだか「○るちゃん憲法」の真似みたい。
    いえいえ、本日金婚式の高貴なお方だって、緑のばらんだったはず!レタスだったはず!
    お稽古や本屋は帰宅して着替えてから行くのは、ほとんどの学校がそうかと・・。
    子供の制服姿で天丼て○やの海老天丼10つテイクアウトしているシーンを見られて、学校から注意されました。
    これについては、通学時間と習い事の時間を考えて学校を選ぶ必要があったと思います。
    そのロスタイムが嫌で私立受験を断念し、中受に賭ける方もいます。
    お母さん同士のお付き合いは、最初が肝心ですね。
    お付き合いが大好きな方もいますけど、そうでない方は送迎の時にあっさりと
    「さようなら~また明日」と言える仲間を見つけるようにしたいものです。
    私はそのタイプでして、朝の送りで電車が止まってしまった時ぐらいじゃないと、お茶しません。
    でも、そんな仲間もお茶したとしても1時間から1時間半。
    皆さん、「帰宅派」ですので。気楽です。
    低学年から塾通いは個人の自由ですよね。
    おそらく附属がある学校でしょうから、中受で外に出られたくないのでしょう。
    ある学校では、わざと塾に行かせないようにその子供にいろいろと押し付ける学校もあるようです。
    子供の未来をはぐくむ学校が、自分の学校の経営のために芽を摘むような行為はしないでほしいですね。
    カトリックでも星美は許可制で携帯を持たせていますね。
    我が子も携帯を持っています。
    子供の携帯の使い方には問題も多くあり、賛否両論は間違いなしですね(小6女子殺人もありました)
    これがきっかけでイジメに発展する場合もあるそうです。
    でも、携帯のカメラで撮影したものが、犯人逮捕につながったということもありました。(危険ですが)
    変な人も多いですからね・・。
    電車通学していると、制服姿の小学生を叩いたり、蹴ったり、つばを吐いたりする大人もいます。
    息子も叩かれて泣いて帰ってきたことがあり、周りの大人は見て見ぬふり状態。
    失礼ですが、働けど我が暮らし・・という方にとっては、制服姿の小学生なんて、
    親の余裕でぬくぬく生きていける子供が許せないんでしょうね。
    自分の努力でどうにでもなるのに、世の中のせいにしている人間が多すぎます。
    あ、スレ違いでした。ごめんなさい。
    猫も杓子も・・・猫でも杓子でも、人間ですから愚痴りたくなるときはありますねえ。
    聖人君子を望むなら、PCの掲示板なんか覗いちゃストレスたまりますよ。
    それに、猫も杓子も、ある程度の家庭環境が整っていなければ私立は無理です。

  4. 【1254255】 投稿者: 趣味嗜好  (ID:o9W8XDvt3EM) 投稿日時:2009年 04月 10日 19:42

    (ノーブレスオブリージュには笑わせてもらいました。) 
    カトリック女子校に通う生徒さんは、厳しい校則がなくてもりっぱにやっていける方々だと思うのに、学校側の安易な方針でうるさくいわれるのはかわいそうですね。
    細かく言わなければわからない親子だと思われているのかしら???規則がたくさんあると親は安心できるの?
    わからな~い。

  5. 【1254257】 投稿者: カトリックではないので  (ID:RAr/zlFhbIU) 投稿日時:2009年 04月 10日 19:43

    割と自由な校風の学校に通わせています。
    なので、保護者会も紺のスーツではないので毎回考えて大変です。
    「学校へは紺のスーツ」と決まっている友人がうらやましくなりますよ。
    保護者会ですからランチに行くような格好というわけにも行かず。
    結局購入することになるのですが、あまり着ないまま箪笥の隅に。

  6. 【1254280】 投稿者: なんとなく  (ID:ThteIxWcqxo) 投稿日時:2009年 04月 10日 20:03

    勝手なイメージですが、カトリック小学校って上品なおばあちゃんに受けのいい子供を養成する学校という感じ 遊び人のおじさまとか男受けがいいのはプロテスタントかな。でも人事担当に受けがいいのは国立中高→国立大学とかな気がします

  7. 【1254297】 投稿者: 小3娘の母  (ID:2JjCA3.gd/w) 投稿日時:2009年 04月 10日 20:22

    >友人もカトリック小附属幼稚園ですが、バラン(=使い捨てのお弁当のしきり>のことです)の色にまできまりがあるとのことでした。緑色は×、レタスを仕>
    >切り代わりに使っちゃだめとか。

    ↑みなさんがおどろいてらっしゃる緑色のバラン禁止の件は幼稚園のことですよね。
    おそらく葉っぱと間違えて食べてしまわぬように、との配慮からだと思います。
    レタスについても同様。「お残しはいけません」と指導していても、仕切りに使われたシナシナの大きいレタスは子供にとって食べにくいものです。
    少し前に公立小学校で、給食のパンをのどに詰まらせて死亡した事故がありましたよね。
    ご両親は学校を責めるような発言をされていました。
    子供は何をしでかすかわからないものです。
    まして、給食でなくお弁当となると、個々に違うものを食べていますから、教師も注意してみているのは大変なことです。
    幼児が集団での食事ですので、誤飲事故などが絶対に無いようにとの配慮からだと思いますが、いかがでしょうか?

  8. 【1254333】 投稿者: 校則  (ID:SlJiMB8zx2Q) 投稿日時:2009年 04月 10日 20:58

    校則や約束事ってなぜあるかご存知ですか?
    そこがわからない方たちの発言ですね。
    私立だから厳しいのではないですよ。
    私立校に入る時に「家庭の教育方針に合っている」なんてまさかおっしゃってませんよね?
    スレ主さんの家庭と小学校の教育方針が違っているってことですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す