最終更新:

85
Comment

【1253191】もーイヤこんな生活

投稿者: カトリック母   (ID:Im8zGYlgiGw) 投稿日時:2009年 04月 09日 19:15

カトリック小母です。


校風も教育内容もとても気に入って入った学校ですが、いざはいってみると校則や持ち物のお約束、毎日の丁寧なお弁当作り、先生とのいちいち丁寧なやり取り、女の子同士のお母さん同士のお付き合いがときに面倒くさくて死にそうになるときがあります。


いえ、別にいじめられたとかじゃないんです。イヤなことがあったわけでもないし、学校に不満があるわけでもないんです。子供達は学校大好きなんです。


不満があるとしたら本当に些細なことばかりです。お稽古くらい学校から制服でまっすぐ行かせて!(いったん帰っていたら時間が遅くなっちゃう)制服では本屋にも入れない。低学年から塾通いをしたくらいで、犯罪者のように言うのはヤメテ!(ちなみにうちの学校では、先取り=犯罪と言われています。冗談ですが)公衆電話なんてもう見あたらないんだから、携帯持たせて!保護者会でオーケーのスーツがあまりにコンサバすぎて、学校以外の場所には着ていけない(なのに高い)等々です。


時々全てが面倒くさくなって、2ヶ月にいっぺんくらいの「もーイヤこんな生活!」と叫びたくなるときがあるんです。


私立小のお母様方、実はそう思っているときありませんか?時々噴火しているのは私だけなのでしょうか?一緒にこっそり噴火しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1254404】 投稿者: カトリック母  (ID:Im8zGYlgiGw) 投稿日時:2009年 04月 10日 22:11

    いえ、その校則の作られたありがたき理由の数々も校則の意義もよくよく存じております(笑)そして校風が我が家の考えにあっていたからこそ、窮屈な規則があってもあえて志望したのですよ。


    ただ「子供は何をしでかすかわからない」のは同意ですが、我が子であれば何をしでかすか、しでかさないくらいかはよくわかりますよね。


    自分の子のことであれば、「この子は緑のバランをサラダ菜と間違えてかじる事はないだろう」とか、「この大きさのシナシナレタスだったら、食べてくれるかも」という判断はつけられると思うのです。あるいは、子供から「レタスが食べられなくて悲しかった」と言われたら次回からは大きさを変えると思うのです。


    それを老婆心というか何というか、すべて先回りして規則化してしまうのが、どうかと思うだけです。

  2. 【1254411】 投稿者: そんなに  (ID:s9rNlWOAaeI) 投稿日時:2009年 04月 10日 22:19

    窮屈なら転校すれば良いのではないですか?

    いままで積み上げてきたものが壊れるでしょうけど

    子供は順応性ありますからね。

  3. 【1254449】 投稿者: 小3娘の母  (ID:2JjCA3.gd/w) 投稿日時:2009年 04月 10日 22:51

    >自分の子のことであれば、「この子は緑のバランをサラダ菜と間違えてかじる事はないだろう」とか、「この大きさのシナシナレタスだったら、食べられなくて悲しかった」と言われたら次回からは大きさを変えると思うのです。


    これらは私立だからとしか言いようがありません。
    公立の場合、もしもの事故の時には自治体が責任をとる(つまりは私たちの税金で支払われる)形になるわけですが、
    私立の場合バックボーンを持ちませんので、万が一の事故の時、訴訟になったら学校が受けて立つしかありません。
    訴訟から裁判を経て、過失があった判決または示談の場合、学校がその費用(示談金・補償金)を支払わなくてはなりません。
    例え学校側に過失が無くとも、訴えられること自体で学校のイメージがダウンしてしましますし、被告に立つ側の裁判費用も在籍者の授業料を使うことになります。
    そうなると、在籍している多くの子供たちに迷惑をかけることになりますので、わかりきっていると思われることでも、細かく注意を促し、万が一の事故の場合には責任を問われることのないようにしているのです。
    細かい指示は、「その私立小に通わせる全ての家庭のため」でもあるのです。
    公立と私立の根本的な違いを理解しておくと、どんな決まり事も納得のいくことばかりになりますよ。

  4. 【1254503】 投稿者: 校則  (ID:SlJiMB8zx2Q) 投稿日時:2009年 04月 10日 23:42

    小3娘の母様
    根本的にまったく違いますよ。
    私立校が学校を守るために校則や規則があるわけではないです。


    スレ主様
    たとえば
    >学校帰りに制服で立ち寄りしてはいけない。
    学校に届け出ている登下校順路が無意味なものになる。
    お母様が付いていないときに立ち寄りの道で何かあったらどうしますか?
    探しようがありませんよ。
    お稽古に間に合わなければ、間に合うような教室をほかに探す。
    これが私立校の保護者ではないですか?(自宅⇔学校が離れているため)
    いまから高校生まで塾や習い事に通う時にずっと親が付いて回るのですか?

    >低学年から塾通い
    これは必要ないですね。
    低学年のうちは親がついて自宅学習の習慣、基礎学力をつけるは自宅で出来ます。
    親がお金で他の人に勉強を頼んで、自分は自由をお金で買っていることになります。
    子供はたのしく塾に通っていますとでも反論なさるかもしれませんが
    低学年は学校生活だけでかなりの体力を使っていますよ。
    家でゆっくりさせてあげて、宿題などの自宅学習をし、次の日のために体も頭もゆっくり休ませてあげる。これが親の役目です。
    低学年から学校以外に塾やお稽古に行かせているから、塾に通う羽目になるんですよ。


    他の方もおっしゃっていましたが、「もーイヤ」と思われるなら転校させれば良いかもしれませんが、他の学校に行ってもおそらくあなたは「もうーイヤ」とおっしゃるでしょうね。

  5. 【1254534】 投稿者: こどものきもち  (ID:EiM0JiTpj2c) 投稿日時:2009年 04月 11日 00:19

    スレ主さま、規則ばかりでも~イヤ、面倒くさくて死にそう、とおっしゃっていますが、
    通われているお嬢さまはもっと学校に縛られている、ということもお忘れなく。
    「学校大好き」、低学年の今は当然です。
    そういう世界が幼い子供にとっては全てですから。
    でも、小学校高学年ぐらいから目覚める子供は目覚めますよ。

  6. 【1254547】 投稿者: とにもう  (ID:8yjC8C2LPrY) 投稿日時:2009年 04月 11日 00:33

    校則を厳しくしたら、しつけのいい子供が育つなんて、
    子供を心の底からなめてますよ。
    校則を厳しくしたら、面従腹背の子供が育つだけです。
    学校の見ていないところでは、どんな悪いことでもする子供が出来上がります。


    そこにあるのは、管理という考え方だけで、教育ではありません。
    でもそういう自衛隊みたいな学校を選んだ親も親ですけどね。

  7. 【1254663】 投稿者: わたしも  (ID:3f6b0AgsPek) 投稿日時:2009年 04月 11日 07:23

    でも、公立に行ってたって、子どもは基本登下校の「道草はだめよ」と言われるのが当たり前では?
    制服での立ち寄り禁止なんて、「厳しい校則」のうちに入りませんよ。ましてや小学生。

  8. 【1254679】 投稿者: 私立ですから・・・  (ID:4hFwuXMJUMY) 投稿日時:2009年 04月 11日 07:57

    うーん・・・私立ですから、校則がイヤならいつでもやめれますよ・・・としか言い様がないです。2ヶ月にいっぺんも叫びたくなるなら、今のうちにやめた方がいいのでは?


    こういうことを言うと「心が狭い」とか思われるかもしれませんが、きっとスレ主さまの学校でも「この学校の方針がいいわ」と思って通っているご家庭が多いと思います。校則が良い悪いじゃなく、こういう厳しい学校です・・ということを前提にみなさん通っていらっしゃるわけだから・・・・


    子どもの学校も校則が厳しい方だと思いますが、先生に「どうしてですか?」と伺うと、ひとつひとつ理由も話してくださいます。「そういう理由なんだ」とあらためて納得することも多いです。


    スレ主さまは疑問に思っていることを学校にぶつけてみたことがありますか?意外と理由をきけば少しは噴火がおさまるかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す