最終更新:

27
Comment

【1298898】担任が怒鳴ります

投稿者: 困惑   (ID:/hoE1YShCYQ) 投稿日時:2009年 05月 21日 20:38

私立小低学年です。
クラスの一部のお子さんが、けじめがなく、騒いだり、言われたとおりのことができなかったり、小さな嘘をついたりしているようです。その度に、担任(40代男性)がクラス全員に対して、もの凄い剣幕で怒鳴ります。大人が聞いても怖いほどの剣幕です。それが一日に4~5回あり、時々授業がつぶれたりしています。
最近、子供が学校へ行きたがらなくなってしまいました。毎日怒鳴られてばかりで、学校が全く楽しくない、傷つくことばかりだ、と言います。
担任に確認したところ、うちの子供は怒鳴られる原因を作ることは全くないので、自分のことだと思わないでいてくれればよい、とのことでしたが、クラス全体に対して怒鳴られるので、怖さと理不尽な悔しさで、その度に涙ぐむ日が続き、心の成長への影響を心配しています。
こちらの私立を選んだ大きな理由として、丁寧な教育を期待していただけに、親としても、今時、怒鳴って矯正しようとする方法は、受け入れがたい気がしています。
避ける(=退学)しかないのでしょうか。
この点以外では、学校にはとても満足しており、残念な気もしてしまいます。
このようなケースを体験された方がいらしたら、アドバイスをいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1302705】 投稿者: 同感  (ID:kF.nOHSIxx2) 投稿日時:2009年 05月 24日 20:23

    怒鳴る教育は心の教育に良くない… 同じ意見です。
    学校の教育目標や、校訓など見返してみて下さい。
    心の教育などに触れているようでしたら、その点に相違する行為だと、
    校長先生に意見してもよろしいことだと思います。
    ただ、十人十色。 同じクラスの親御さんそれぞれが、
    貴方と全く同じ意見だとは限りません。
    もしも校長先生にご相談されるようでしたら、補助の先生を付けて欲しいなどという
    具体的な意見は申し上げず、学校の方針は〇〇のはずですが、どうお考えですか?と
    回答を求めることから始めた方がいいですよ。
    良いクラスだと思っている方達にとっては、何のアクションも起さないで欲しいはず。

    私立の場合、先生同士の結束が強く、どんなに先生に否があったとしても、
    他の先生に守られ、苦情を言った親をモンスター扱いにしてしまいます。
    自分がそうなった時に、自分の身を守る為でもあるからです。
    退職金がパーになりますからね。
    貴方の肩身が狭くなることがないように(意見するものが潰されることのないように)
    慎重に。   的が外れているかも…失礼しました。

  2. 【1302742】 投稿者: 楽観的  (ID:tvzLZruxjlU) 投稿日時:2009年 05月 24日 21:00

    私立ならではの最終手段・・・「問題児にはやめてもらう」という手があります。
    あくまで最終手段だと思いますが。

    ということで粘り強く学校と話し合って行けば,”もうどうにもならない”という
    公立のような学級崩壊にはなる可能性は低いでしょう。

  3. 【1303110】 投稿者: そうか・・・  (ID:ANxzNr6JEWE) 投稿日時:2009年 05月 25日 08:11

    >私立の場合、先生同士の結束が強く、どんなに先生に否があったとしても、
    >他の先生に守られ、苦情を言った親をモンスター扱いにしてしまいます。
    >自分がそうなった時に、自分の身を守る為でもあるからです。
    >退職金がパーになりますからね。

    今、同じクラスのすべての保護者が担当教員達にモンスター扱いかも。どうみても担任の力不足によるクラスの荒れなのに。学校に完全に拒絶されてクラス改善のための話など全くできない。
    保護者が学校に出向いて普段の授業見るのも拒否。わざわざ高いお月謝払っているのに公立より保護者の立場弱いのね。
    入学前のリサーチ足りなかったのかな。保護者と教師の連携を大切にしている学校なはずなのに。これまで協力惜しまずにきたのに。
    問題のある保護者が多いから、この学年の荒れは親のせい。私に責任はない。口にはっきり出さなくても思い切り体全体でアピールしてますよ、先生。
    でも保護者拒絶して壁つくったのは先生。プライド高いのはわかるけれど、信頼できない人を尊敬はできませんよ。
    担任の決め台詞は「いつもご協力感謝しております。いつでもどうぞご連絡ください。」信じられないくらい形だけ。自分の身を守るため?
    安心して信頼できる学校に子供を預けたかった。信頼できない学校なら退学・・・考えることもあるけれど、これまで積み重ねてきた子供の世界は大切にしたい。理不尽多すぎて親のストレス大きいけれど、子供のためにひたすら耐えます。

  4. 【1303225】 投稿者: 困惑  (ID:/hoE1YShCYQ) 投稿日時:2009年 05月 25日 09:42

    重ねての皆様からのお返事、ありがとうございます。
    とても共感する部分が多くあります。
    学校側は、クラスが荒れているのは、けじめがつかない子供の責任、ひいてはその保護者の責任、と考えているのがよくわかります。もちろん、保護者の責任も重いとは思うのですが、しかしながら、学校(担任を含む)の対応1つで、子供は大きく変わると思うのです。それこそが根源的な「教育」であり、それこそが、多くの親が私立小学校に望んでいる「心の教育」なのではないかと。
    しかし、期待した私が甘かったのでしょうね。
    ご返信いただいた中に、私立の場合、最終的には問題児が退学に、とありましたが、問題児が6~7名もいた場合、学校経営から考えて退学はないですよね、、、、、。どちらかというと、怒鳴らないで欲しいとお願いした我が家のほうが、マイノリティとして退学を余儀なくされるのではないかと感じます。
    私立の転校は覚悟が必要、とご返信いただいた方もいらっしゃいました。我が家はもう、続けるのは難しいかもしれません。どのような覚悟が必要でしょうか。ご教示いただけましたら幸いです。

  5. 【1303340】 投稿者: そうか・・・  (ID:od6TicK6jHE) 投稿日時:2009年 05月 25日 10:59

    どのような覚悟が必要か・・・私も知りたいです。
    我が家は4年。もう小学校生活半分すぎました。クラス替えは来年ですが、担任が変わっても学校への不信感は消えないでしょうし、その不信感からモンスター化した一部の保護者達もおり、先は暗いです。嫌な雰囲気のまま、卒業になるのかしら。(中学は外に出ます。)
    前向きに考える点があるとすれば、子供がクラスで理不尽な荒波にもまれ、精神的に鍛えられること。わざわざ心の教育を唱った私学を選んだ意味は無くなりますが、これからの世の中渡っていくためには必要なことなのかもしれないです。
    私はこの年で初めてこのような理不尽を経験しました。我ながら救いのないほど温室育ちだったのだなと悲しくなります。これほどの理不尽が子供達の世代にまでまかり通り、これから先の世の中、どうなっちゃうんだろう。
    退学の道を選ばないのなら、子供と自分を慰めながら励ましながら、折り合いを付けていくしかないのかもしれません。
    スレ主様のクラスはお子様の低学年とのこと、まだ次の担任に期待できるかもしれません。先輩方の話を伺うところによると、中学年のギャングエイジの時期の担任が学校生活の要であり、学年の雰囲気を決定づけるのではないかと思います。軌道修正できるかもしれませんよ。どなたも希望をもって選んだ学校ですもの。悲しい思いを抱いたご家庭が増えない事を切に願います。私学の意味がなくなります。
    長々と自分の愚痴を発散してしまいごめんなさい。
    お互いがんばりましょう。
    (補足;子供の担任は怒鳴るのではありませんが、言ったもの勝ち、騒いだもの勝ち、親も子も聞き分けのいいほうに一方的に我慢を強いるというやり方が学年当初からあからさまなのです。ストレスで体調を崩す子がでてくるほど。それでクラスの雰囲気が悪くなったら、すべて家庭のせい。話し合いは拒否。)

  6. 【1303344】 投稿者: そうか・・・  (ID:od6TicK6jHE) 投稿日時:2009年 05月 25日 11:02

    訂正です。
    スレ主様のクラスはお子様の低学年とのこと→スレ主様のお子様は低学年とのこと

  7. 【1303351】 投稿者: そうか・・・  (ID:od6TicK6jHE) 投稿日時:2009年 05月 25日 11:08

    >私立の転校は覚悟が必要、とご返信いただいた方もいらっしゃいました。我が家はもう、続けるのは難しいかもしれません。どのような覚悟が必要でしょうか。ご教示いただけましたら幸いです。

    ごめんなさい。転校を覚悟されているのですね。
    読み取れていませんでした。
    低学年なら選択肢のひとつとしてまだ残されていますものね。
    転校するにしてもしないにしても、お子様に極力負担のないようなさってくださいね。
    重ね重ね失礼しました。

  8. 【1303379】 投稿者: 現代の学校問題  (ID:ZXs20e0Gqfw) 投稿日時:2009年 05月 25日 11:38

    個人の問題でも難しいのに、しいては学校全体となると社会の中同様難しい問題ですね。
    「学校とはなんであるか」と言う事を考えた時に、実は子供がきちっとした教育を受けられる事が第一だと
    思います。
    確かに公立に比べ私立はカラーがあり、先生の授業に対しての振舞いにもいろいろあります。昔の学校と一
    緒で、先生がげんこつで殴る、廊下に立たせる、罰を与えるなどをしている私立はあります。
    今一度、学校側と冷静な対応できちっとした改善策を考えるよう要望して見てはいかがでしょうか。官庁な
    どでは、必ず必要な要望に対しては受け取ってもらった証明と返事の期限について明確にします。そのよう
    な形での要望書、保護者同士での話し合いを進めてはいかがでしょうか。
    人間同士の問題ですので対応が難しいと思いますが、早まらずに解決の糸口を捜すために保護者同士が結束
    してはいかがでしょうか。ただし、保護者と学校側が話す場合でも、一度は好きになって入られた学校でし
    ょうから、また先生も学校は好きでしょうから、反目しあうのではなくお互いの良い方向に向くように話し
    合いを深めたほうがいいと思います。けっしてお互いの潰しあいにならないよう願っております。結局、つ
    けは自分の子供に帰ってきます。
    きっと学校を変わることはそんなに難しい事ではありませんし、転勤で転校をしていく子もいます。
    ですが、子供にとってやな思い出は早くなくなったほうがいいと思いますが、いい思い出もあるはずです。
    それを終わりにする事は、以前の思い出に封印をするということです。そのことが、子供の成長に弊害があ
    るのではないかと心配です。
    これから、いい方向に向くよう私立の一保護者として心からお祈りしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す