最終更新:

79
Comment

【1935449】国立小の勉強量

投稿者: もうすぐ一年生   (ID:1DbN8PYOwws) 投稿日時:2010年 11月 28日 17:46

この春、国立小への進学を予定しております。

国立は私立にくらべ、「勉強は、家か塾でやるもの」というスタンスということで、でかなり学習面でのサポートが必要だと聞いておりおります。
低学年の家庭学習量、通塾などについてお聞かせいただければと思います。

また、国立に入学してくる皆さんはほとんどが私立難関との併願(合格)してきた方が多いとも聞いておりますが実際はいかがでしょうか?
そして、国立を選択した理由、またその感想なども伺えたらと思います。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1937008】 投稿者: なるほど  (ID:I5ZmG7S.G.M) 投稿日時:2010年 11月 30日 08:57

    ペーパー難関校、たぶん想像がつきました。
    私立小はのびのびだったり、カツカツだったり、神の教えだったりの
    環境をかうところ
    国立小は、都内であれば公立よりは粒そろいであること、あとはなんとなくの特別感を味わえるところ
    と私は思っているのですが、
    経済的なことが気になっており、通学時間も同じくらいだとするならば、
    国立のほうがいいかもしれませんね。


    というか、
    >ダブルスクールへの経済的不安(学費ははらえますが、
    >ぷらす塾代はきついと思っています)
    それではかなり厳しいのでは。あそこの学校は、
    小1から高3まで、問題なく必要なだけ塾に通わせられる程度の経済力がないと。
    もちろん本当にずっといかせるかどうかは、また別の問題ですし、
    お母様がすべて寄り添えるなら、必要ないわけですが。
    それに、塾以外のお稽古はなにもない、というわけにもいかないでしょうし、。
    子どもが通う小さな中受塾にも、低学年から結構いらしています。
    とれる授業は全部とっていたりして、ご熱心です。
    さらに大手塾にも、という方も。
    学年が進めば、どちらかにしぼるおつもりだとは思いますが…。

  2. 【1937071】 投稿者: 昨年、同じでした  (ID:DCn6nYnHDoQ) 投稿日時:2010年 11月 30日 09:48

     たぶん、去年の我が家と同じ悩みです。
     受かったところも。

     本当に悩んで悩んで、最終的には私立にしました。
     それは、女の子の場合、都内で国立から高校受験は
     本当にしんどいと判断したからです。
     そして、国立に通いながらの
     中受もまたしかり。
     環境もいい、共学、本当に魅力的でした国立は。
     でも、我が家は、安全圏を行くことに決めました。
     補欠を待たれていた方には申し訳なかったですが
     ぎりぎりのぎりぎりまで悩んだ結果です。


     入れてみて、現学校の面倒見のよさに満足しておりますが
     国立だったら、どんな学校生活だったかな?
     なんて思うこともあります。
     
     クラスに同じような選択をしているお子様もいます。
     話を伺うとやはり、かなり悩んだとのことでした。

     ご自身とお子様が、中受でもう一度奮起できる
     または、高校受験を乗り切れる、と信念を持ってすすめるのなら
     国立でもいいかもしれません。

     私は中受のときは更年期だし
     娘はきっとすごい反抗期だろうなとか
     とかそんなことも考えてしまい…

     自分たちの未来像をたくさん想像して
     良い道をお進みくださいね。

     
     

  3. 【1937159】 投稿者: 答えは後から見つかる…かも  (ID:neINYyq4sQ.) 投稿日時:2010年 11月 30日 10:51

    スレ主さんのお話を聞いた限りでは、国立の方がよいかもと思います。

    入学直後はみなさん大変よくおできになるでしょう。
    教育熱心なご家庭も多いことでしようから、公立小学校の1年生で習うことプラス九九くらいは皆さん学習済み、
    おそらく、学校が教えることは何もない状態であろうと思います。
    スレ主さんのご家庭も、ペーパー難関校合格ということですので、そのような感じではないのでしょうか?

    低学年から塾にも公文にも行かなくても、家庭でもそれなりに対応できますよ。
    先取りですが、あまり前へ前へと進むことばかり考えないことです。
    「進度」より「正確さ」と「深度」を意識してください。
    国公私立、どこでも、結局学校だけでは演習量が全く足りないのです。
    私立はそのあたりを多めの宿題で補っているのだと思います。
    具体的にいうと、「最レベ」などの難しい問題集をどんどんこなせるならばそれにこしたことはありませんが、
    最後の「最レベ問題」などの特殊算は、出来ないならば早くから無理に理解させる必要はありません。
    基礎をしっかり固めていれば、高学年になってから特殊算の説明を聞けばすんなり理解できるからです。
    低学年では漢字力・計算力、それと勉強の習慣をきっちりつけること。
    学校の課題(これがまた手間がかかってやっかいなものが多い)とは別に、最低限の家庭学習は地道に毎日続ける習慣をつけ、
    学校のペースだけにならないよう、自分のペースでしっかり勉強する習慣をつけましょう。
    この習慣は、高学年になり塾通いをするようになったとき、身についているととても楽です。
    うちは2年生終わりまでは私が選んだ市販の問題集、3年・4年はZ会受験コース+市販の漢字や計算のドリル、
    5年から進学塾に行きました。

    うちの附属は中学への連絡進学の検査に内申点が必要でしたが、その点数の付け方は詳しくは開示されておらず、
    また普段の成績ではまったく予想がつかず、
    秋の出願直前の個人懇談でだいだいの位置を教えていただける程度です。
    その時点になって「連絡進学はおそらく難しい」と言われても、もうどうすることもできません。
    もちろん、本試験で逆転合格ということもあり得ますが。
    選択肢がない状態を避けたい、進路を選択出来る立場でいたいと考えて、
    皆さん外部に出ることも視野に入れて受験準備をすることになりますので、
    結局最後まで塾なしで中学に合格された方はいらっしゃいませんでした。
    また、6年生の時点でぎりぎり大丈夫なラインですと、
    もともと私立難関校を目指していた層が、何かの理由で内部進学に切り替えてきた場合、
    残念ながら押し出されてしまうということが起こったりします。
    余裕を持った位置をキープしたいと思うと、やっぱり塾ということになります。
    逆に、塾に行き始めたら受験勉強が調子よく進み、内部進学から外部に切り替える方もいらっしゃいます。
    また、下位で合格してしまうと後で大変なのでは…と考え、大学附属の中高一貫校に進路変更なさる方もいます。(主に女子)
    その学年でいったい何人出願するかは、締め切ってみないと分からないです。
    予想外に多い年も、少ない年もあります。

    国立に進み、その後進路選択をするというのでもいいのではないでしょうか?
    もしかしたら国立が合うかもしれませんし、中学から私立に出るということも可能です。
    スレ主さんの合格された私立はずっと塾が必要ということですが、
    一般に中堅以上の私立一貫校の授業の進度がとても速いので、一部の大変よくお出来になりさらに先取りで勉強される方を除いては
    中学課程のときは学校の授業をしっかり理解することが大切で、そんなに塾は必要ないようにも思いますし、
    一貫校の利点を生かして、中学時代はクラブを一生懸命するのもよいとも思いますので、
    中学選びのときにそのような学校を探されるのも一つの手かと思います。

    もし国立に進まれたなら、
    くれぐれも、まわりの価値観やペースに必要以上に合わせたり、引きずられすぎないように気をつけるようにしてくださいね。

    長々と失礼いたしました。

  4. 【1937170】 投稿者: 国立はギャンブル  (ID:ww3UrC899II) 投稿日時:2010年 11月 30日 10:58

    <ななさんへ

    都内国立附属について、思いつくまま私が見聞きした範囲で私立蹴り国立選択の理由を付け加えますと・・・

    1.伝統校としての魅力・・・・・エリート校のイメージが強く、内部進学の道が開ける高校は、全国屈指の進学校である。
                          (入学式での祖父母の方々の出席率の高さが物語っています。)

    2.国立独特の経験や自由な校風への期待・・多彩な行事、研究校ならではの様々な体験、自主自立の精神への憧れ。
                          (実は自習時間も多く、行事で正規の授業は削られ、放任という実態もあります。)

    3.経済面・・・・・・・・・・・・・・・・・確かに学費は私学より安価です。
                          (実は塾代など学費以外の出費は相当な額になります。) 

    4.共学校である・・・・・・・・・・・・・男子のみ、女子のみの6年間(最長12年?)という独特の環境へ不安。
                          (親が経験的に私学独特の環境を嫌って母校に合格しながら敢えて国立を選んだり、
                           合格したものの慣れない私学への不安から国立に、というケースもあります。)
                               
    私学最難関といわれる慶應蹴りの方もいらっしゃいましたよ。

    雑駁ですが、大体こんな感じでしょうか?

  5. 【1937289】 投稿者: うちも同じ  (ID:aQ/8e1375N2) 投稿日時:2010年 11月 30日 12:51

    首都圏国立です。まだ低学年の女子ですが、中学まではなんとか進めたとしても高校が競争になり、小学校からの内部生ははじき出されると聞きました。女子は私立高校の中堅校はほとんど募集がないですよね?そうすると、はじき出された場合の進学先は、主に都立ということになるのでしょうか?一応付属高校があるので、他校への推薦枠というのもないのでしょうか?

  6. 【1937319】 投稿者: 後悔  (ID:1N8AtTSndtQ) 投稿日時:2010年 11月 30日 13:16

    多分同じ学校を受けて同じようにご縁をいただいた者です。
    同じ路線ですから併願も結構あると思いました。
    悩んだ末、小学校から女子校もいかがなものか、と
    国立を選択しましたが、
    今になって大変後悔しています。
    私立には、とくにあの学校には、
    お金に代えられない価値があると思います。
    中受も視野に入れつつありますが、
    多分第一志望はその学校になるでしょう。
    そうすると、小学校を辞退したことがひっかかるのでは、と
    気にもなります。第一合格できる学力は
    それこそ塾通いで養わないと、国立の授業では身につきません。
    後悔先に立たず。私立をお勧めします。

  7. 【1937525】 投稿者: 国立はギャンブル  (ID:JsL52gOJgMI) 投稿日時:2010年 11月 30日 17:17

    うちも同じさんへ

    進路は毎年様々ですよ。
    女子ですと、慶應女子や豊島岡に出られる方もいれば、様々なレベルの都立(県立)私立高校に出られる方もいます。
    海外の学校(例えば慶應ニューヨーク校 etc)に進学される方もいます。
    特技を生かして体育、芸術方面で定評のある学校に進学される方もいます。

    「はじき出される」という言い方は必ずしも正確ではありません。
    小学校組の中でも高校で上位を占める優秀なお子さんもおられますし、中学からの方々が高校全入というわけでもありませんので・・

  8. 【1937572】 投稿者: なな  (ID:gYS4q.AnItY) 投稿日時:2010年 11月 30日 18:23

    国立はギャンブル様

    わかりやすい分類ありがとうございました。

    2番の方の場合は、知っていたけど予想以上という方か
    知っていたからジタバタしないかどちらかになるのでしょうね。

    不満がある方の書き込みが多いのか
    実際に不満がある方が多いのか、わかりかねますが
    不満を持ちつつ6年間を過ごすのは辛いだろうなぁと思います。

    せめて、お子さん方は楽しく学校生活を送っているとよいなぁ・・・と思いました。

    大変参考になりました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す