最終更新:

79
Comment

【1935449】国立小の勉強量

投稿者: もうすぐ一年生   (ID:1DbN8PYOwws) 投稿日時:2010年 11月 28日 17:46

この春、国立小への進学を予定しております。

国立は私立にくらべ、「勉強は、家か塾でやるもの」というスタンスということで、でかなり学習面でのサポートが必要だと聞いておりおります。
低学年の家庭学習量、通塾などについてお聞かせいただければと思います。

また、国立に入学してくる皆さんはほとんどが私立難関との併願(合格)してきた方が多いとも聞いておりますが実際はいかがでしょうか?
そして、国立を選択した理由、またその感想なども伺えたらと思います。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1938020】 投稿者: スレ主です。  (ID:1DbN8PYOwws) 投稿日時:2010年 12月 01日 05:23

    ◆コメントを下さった皆様◆

    気持は国立です。
    主人との意見も一致しました。

    もともと国立希望ではじめた小学校受験、進学の厳しさはわかっていたつもりです。
    高校進学でいばらの道が待っていそうですが、その時は、親ではなく子供の意思で人生を切り開いてもらうつもりです。
    とくに学歴にこだわっているわけではありませんので、長い人生のプラスになるような「生きる力」を国立で学んでほしいと思います。
    ただ、ご縁をいただいた学校が、国立のなかでも自由、のんびり・・・との校風そうなので、それに流さされることなく家庭でもしっかり面倒をみていくつもりです。

    きっと入学後、いろいろな悩み、葛藤が生じることでしょう。
    またこの掲示板で、勇気をいただければと思います。

    ◆昨年、同じでした 様◆
    コメントを読んで、なにか涙が出てしまいまいた。
    昨年、同じでした 様の選択はお子様にとっては、大変ありがたいものだったと思います。
    きっと、素敵な学校生活を送られていることだと思います。

    我が家はK女子は辞退し、いばらの道を選択します。。。。

    当初、国立だけでは、クジ運もあり、合格をいただけないのではとシフトした私学受験。
    そしてK女子を第一希望をとし、本当にコツコツ頑張ってきました。

    二人で何度も足を運んだ学校、バザー、一喜一憂した学校別模試、汗だくで通ったの夏期講習、何度もといた過去問・・・
    そして合格をいただいた喜び、今、走馬灯のように頭の中を巡っています。

    でも、この合格がなければ、きっと国立は突破できなかったかと思います。
    国立の対策はいっさいせずにのぞみましたので、
    私学をチャレンジしたこと、合格をいただけたことが、彼女の大きなプラスと自信につながっていたのだと思います。
    今となれば、本当に充実した1年間でした。

    娘に2つの学校のことを話すと、「マリア様がいないのは残念だけど、プールと給食があるなら、国立でもいいなあ」と言ってくれました。
    幸い、国立のほうが家から近いので、その点の負担も緩和されます。

    あこがれていたK女子は、きっとずーっと私の心に残ると思います。もしかして彼女にも選択ミスだったと指摘されるかもしれません。
    高校受験できないのが残念です。

    次女を中受でチャレンジさせようかな・・・

  2. 【1938026】 投稿者: はまなす  (ID:P03cGjBkEYk) 投稿日時:2010年 12月 01日 06:11

    お決めになられたならもう部外者が口を挟む事ではないのですが…
    国立は共学、近い、安くて給食つきで親が楽出来る、私立より高い倍率とくじをクリアした高揚感…

    みんなそうだったのです。スレ主様のお気持ちのが手に取るように分かるからこその親身のアドバイスが多く書き込まれていますよね。先々茨の道とやらを歩むのはスレ主様ご自身ではなくお嬢様であることに、どうぞ気づいて下さいませ。

  3. 【1938035】 投稿者: おまけ  (ID:7WrsipVkguY) 投稿日時:2010年 12月 01日 06:49

    国立は男子よりも女子の方が大変だと思います。進学、友達関係、体とこころの成長と行事のかかわり・・・
    いろんな意味で。

  4. 【1938089】 投稿者: 大学生母  (ID:h9B.v9Pfskk) 投稿日時:2010年 12月 01日 08:32

    下校時のご様子をご覧ください。
    小学校だけではなく、中学校と高校も。
    特に高校生の差に驚かれるかと存じます。

    みっともないこと、不愉快に感じること、卑しさの基準など、価値観が全く異なることが、
    短時間で確認できます。
    (国会での代議士のやじについて、活気ある討論と思うかに似ているように感じます)

    ご家庭の好みに合うのはどちらなのか、極端な2校なので、結論はすぐ出ます。

    小学校からの進学者の大学合格実績も比較になりません。

    ぜひ、今日の3時半以降、お出ましくださいますよう願ってやみません。

  5. 【1938180】 投稿者: うちも同じ  (ID:aQ/8e1375N2) 投稿日時:2010年 12月 01日 09:59

    中学の外部受験について、ご教授下さった皆様、ありがとうございました。
    スレ主さま、便乗してすみませんでした。

    やはり、中学受験も背水の陣で臨まないといけないのですね。バレたら退学はすさまじいですね。
    せっかく国立に入ったのだから、中学までいってほしいと思っていましたが、それだと行く先として最も可能性高いのは、がんばって中堅都立になりそうな気がします(あくまでうちの娘の場合)。女子で国立→中堅都立はおすすめできないコースでしょうか?

    あとは、区立中学も考えつつ、背水の陣で中学受験でしょうが、それだと国立にいった意味は何になるのか・・・。中学受験で、国立小だということのメリットはあるのでしょうか?(ネームバリューとか)

    男子より女子の方が大変とは思っていませんでした。良いお友達と良い環境で学べ、多様な経験ができ、子供のためと思っていましたが、認識不足でした。

  6. 【1938185】 投稿者: 部外者ですが  (ID:jDdtXWzihd.) 投稿日時:2010年 12月 01日 10:01

    結局女の子は、国立にいったら悲劇、私立が好ましいということなんでしょうね。
    今、国立に通っている女の子にはかわいそうですが、親が選んだ道なので仕方ないですね・・・

    スレ主さんもゆっくり考えてくださいね。
    違った意見もあるかもしれませんので・・・・

    大学生の母様がいわれれている学校とは?
    国立と私立の子供のレベルの差がそれだけあるということでしょうか?

  7. 【1938228】 投稿者: 頑張ってください  (ID:TSS9Ompqw5s) 投稿日時:2010年 12月 01日 10:31

    都内国立小1年生の保護者です。


    昨年合格して以来、入学するまで、そして今も進学という選択でよかったのかと
    心配が続いています。
    それは、学校に不満を感じているからではありません。


    活発な子ども達の中で埋もれてしまい、劣等感を持ってしまうのではないか?
    高校進学時に、外部に出ることになった時に内申が取れずに
    不本意な学校に進学することになった時、どうしたらいいのか?
    色々な情報が入ってくる度に、不安が不安をよぶ悪循環ですね(苦笑)
    子どもが、少々大人しめな為心配してしまいます。


    とはいえ、いつまで考えていても答えがでるような問題ではありません。
    我が家では、5年生の段階で上位の成績でない場合は、
    内進せずに外部受験と決めました。
    受験前提の勉強を始めていますし、子どもにも伝えてあります。
    (やんわりと、色んな学校から選ぼう程度ですが)


    附属中学校よりも偏差値が低い学校へ進学するなんて。。。ときっと思うでしょうが、
    子どもの能力がそれまでであっただけで仕方ない。
    無理に背伸びさせるよりは、能力が合った所に進むべきなのだからと腹を決めました。


    小学校受験は、親が勝手に決めたもの。だったら最後まで尻を拭いてやる覚悟を持て。
    と掲示板で読んだ事があります。
    本当にその通りだなと思っています。
    子どもの為を思い受験したのですが、それは親の勝手ですよね。
    我が家では、高校までは全て背負う覚悟でいます。
    そしてその覚悟で進学させました。


    学校生活は、とても楽しいようです。
    子ども達の興味を刺激するような、先生方の導き方。
    こんな教え方もあるなんて!と驚いたり感心する事が多いです。
    活発な子達から適度に刺激を受けながらも、私は私、と
    意外としっかりしてきた我が子を見ると、
    心配している事が小さな事に思えてきます。



    教科書通りでないかもしれませんし、進度が遅いかもしれません。
    でも、そんな事は家庭の努力でなんとでもなる事ではないでしょうか。
    学校は勉強をする所ですが、それだけでしょうか?
    話し合いや実習生へのお手紙、大人からしたら下らない事に時間を使って!
    でしょうが、子ども達にとっては大切な時間だと思います。


    国立小学校の良さは、自分で考えたり表現する力がつく所なのかなと思います。
    ”みんな違って、みんないい”と受け入れてくれる学校の懐の広さのような
    気がします。(かといって、それに甘えていてはいけません)


    私立、国立、公立、どこに進学しても、家庭での努力は欠かせないと思います。
    そして学校への信頼。これがなければ、どこへ進まれても不安や不満は尽きない
    と思います。


    大切なお嬢様のためを思い出された決断です。自信を持ってください。

  8. 【1938247】 投稿者: 高校生親  (ID:dNlDeHyMz1M) 投稿日時:2010年 12月 01日 11:01

    おそらくスレ主さんのお嬢さんが入学されるであろう学校に高校から入った子どもの親です。

    子どもは、小学校から来ているお子さん、中学校から入ったお子さんたちと日々机を並べています。
    驚いたことは、高校から入った生徒に比べて附属から上がってきたお子さんたちの頭の柔らかさだといいます。
    きつい受験勉強を突破してやってきた高校入学生の方が、ペーパーテストはよいことがあるらしいです。しかしテストだけでは図れないものにおいては、附属から来たクラスメートにはとてもかなわないと思うことが多々ある、と申しております。長きに渡って日常的に、当たり前としてそういう教育を受けてきたお子さんたちを、うらやましいとも話していました。我が子は、そうした友人たちに日々たくさんの刺激を受けて有意義な毎日を過ごしています。

    学校に全てお任せでのんびり過ごしていたらきっとたくさん困難があるのでしょう。
    大学受験には特別の配慮をしない、と高校入学説明会時にははっきりお話がありました。高校一年生のときから9割近い生徒が塾なり何かしら学校外で勉強の機会を持っています。

    しかし親が常に緊張感を持ってアンテナを張り巡らしてよく情報を得ておき、状況に応じて対応して賢く子どもを導いていけるならば、たとえ授業の進度が私立より遅くとも得る物の大きさは計り知れないと思います。
    何かに疑問をもった時、学校を批判するばかりではなくどうしてそういう対応なのかよく考え、場合によっては説明を求め、(きっと学校はわかりやすく説明してくれるはずです)協力しながら子どもを託す。教育大学の附属学校に入学したなら、それをよく踏まえて、お子さんが有意義な学校生活が出来ますようサポートをしてあげてください。

    我が子は、「将来もし条件に恵まれたなら、きっと自分の子は小学校からここへ入れる」と申しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す