最終更新:

14
Comment

【2280372】遊びとゲーム

投稿者: あきこ   (ID:8nLKWuCPhAA) 投稿日時:2011年 09月 30日 09:31

小四男子です。
最近放課後帰宅した後、同じクラスのお友達と遊ぶ約束をしてきます。
地理的な都合から我が家に集合!です。
皆、当たり前ですがDSを持ってきます。
基本的に友達と遊ぶのは公園で、、と思ってるのですが、我が家集合になってる限り皆が集まるまではDSをするのが当たり前になってます。
私がゲームだけで友達との時間を過ごすのは好きではない事を知ってるので、しばらくすると公園に行くのですが。。
30分もすると帰ってきます。。そしてDS。。大体一人では出来ないような通信機能を使ったゲームをしてるようです、、、友達と通信してゲームするのもこういう機会がないと無理かもしれないと思い目を瞑ってましたが、、
一人ゲーム中毒ではないかと思う友達がいるのです。ゲームをしている時と普段の感じが違い、ゲーム中に発狂的になる、公園に行っても「寒くなった、疲れた」と言って我が家へ来たがる。解散時間になっても「もう一回」と言ってゲームをなかなか辞めず、帰らない。挙げ句の果てに、帰り際サヨナラと言っても挨拶をしないで帰る。
何だか不愉快な気持ちになりました。我が家がゲームをするための場所になっているような気がして気持ちよく又遊びにおいでとは言えません。
今の子供達の遊びにゲームは必須と分かってても、やはり昭和の私としては違う気がします。現実、近所の公園では暗くなるまで元気に遊んでる子が沢山います。
小四の男の子が公園でだけで遊ぶというのは無理な事ですか?
ゲームなし(持参しない)でなら遊ぶ事を許可するのは行き過ぎでしょうか?
お友達との遊びとゲームについてどのように付き合わせたらいいか分からなくなってきました。
ご意見頂けると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2281962】 投稿者: 負けた  (ID:Kh5BDSWqElI) 投稿日時:2011年 10月 01日 22:48

    我が家もまだ低学年です。

    生まれつき視力が低いのと、お友だちとは外で元気に遊んで欲しいという考えから、ゲーム機は買い与えていませんでしたが、外で元気に遊ぶチームには加わらず、誰の家に行けばゲームが出来るかで、その日遊ぶお友だちを決めています。

    もうダメ。限界。みなさん、本当に申し訳ありませんでした。
    という事で、近々Wiiを購入予定です。

    みんなー、買ったら今度はうちに遊びに来てねー。
    今までごめんねー。
    でも制限時間は一時間だよー。

  2. 【2282832】 投稿者: 頑張って  (ID:BWfV9l9wSxM) 投稿日時:2011年 10月 02日 21:12

    子供だからといって外を元気に走り回るのが好きなタイプばかりじゃないですよ。ゲームもTVもなかった時代ならいざ知らず、インドアタイプの子供にゲームはおそろしくしっくりくるようです。

    うちの息子は高3。小学生の頃からつい最近まで、ゲームに関してはさんざん説教しバトルし、涙ながらに教え諭し・・・ようやく最近「オレ、ポケモン飽きたわ」と言われて小躍りしました。
    ・・と思ったら、受験が済んだらWIIのドラクエ123が欲しいそうです。もうヤダ。

    ただ、こちらも息子をゲームに売り渡す気はなかったので、ゲームにあまりにも深く支配されているように見えるときは、DSを叩き割ったこともありますし、ゲームの最中に電源を引っこ抜いたこともあります。泣き喚いても3ヶ月間、絶対にゲームに触らせなかったこともあります。

    そうやって、どんなに楽しくてもゲーム三昧ではダメなこと、他のこととのバランスが大事なのだと教え続けてきました。
    こういう強権発動が有効なのは、小学生の間までです。ゲームにハマりそうな子なら絶対に、早いうちから上手なゲームの付き合い方を教えてあげなくてはなりません。

  3. 【2283250】 投稿者: 疑問  (ID:GG7pli9ADPA) 投稿日時:2011年 10月 03日 10:13

    >ただ、こちらも息子をゲームに売り渡す気はなかったので、ゲームにあまりにも深く支配されているように見えるときは、DSを叩き割ったこともありますし、ゲームの最中に電源を引っこ抜いたこともあります。泣き喚いても3ヶ月間、絶対にゲームに触らせなかったこともあります。

    すごく大変なんですね。
    外を元気に走り回るのが好きなタイプだったので、ゲームは買わずにきました。
    こんな修羅場を体験しても、それでもゲームは買わないといけないのでしょうか。

  4. 【2283378】 投稿者: 頑張って  (ID:BWfV9l9wSxM) 投稿日時:2011年 10月 03日 12:36

    >こんな修羅場を体験しても、それでもゲームは買わないといけないのでしょうか

    誤解がおありのようですが、これは我が子のように「ゲームとの親和性が非常に高い子供」の話でして、外遊びが大好きなタイプのお子さんでしたら、ゲームなどなくてもよろしいのではないでしょうか?

    うちの子は、まだゲームなど与えていない頃から、いくら公園に連れて行ってもすぐに家に帰りたがるような子でした。幼稚園に行っても園庭で元気に遊ぶより、本を読んだり工作したり、レゴやドミノで遊びたがりました。
    そんなインドアタイプの子ですので、お友達の家でゲームの楽しみを覚えてからは「お前はサルか!」と言いたいほどでしたよ。

    放っておけば、ゲームが生活の全てになってしまいそうな子供だからこそ、親の目の届く小学生の間に、ゲームとの距離のとり方を教える必要があると思いました。
    ゲームは、魅力的ではあっても好ましくないもの。親に言われるからではなく、一定時間がきたら自ら離れることができるよう、自分を律することができるようになってほしかったのです。
    それだから、たとえ修羅場を演じることになっても、子供から完全にゲームを取り上げる気にはなれませんでした。

  5. 【2283844】 投稿者: 疑問  (ID:GG7pli9ADPA) 投稿日時:2011年 10月 03日 21:18

    回答ありがとうございました。
    誤解はないと思います。
    ただ、うちの子供のように、外遊びが好きで、親の意向に比較的従順、執着心の少ない子供だと、そういうお子さんのことはちょっと分からないんです。
    うちだったら、DSを叩き割るようなことになったら、2度とゲーム機は与えないだろうと思いました。
    だから、ちょっと不思議に思ったのですが、回答を読ませていただいてそういうお考えなのかと分かりました。

  6. 【2283872】 投稿者: 疑問  (ID:GG7pli9ADPA) 投稿日時:2011年 10月 03日 21:44

    誤解がおありなようなので、と書かれた意味が、今やっと分かりました(汗)。
    ゲームを買わなくても済む子供に買う必要はあるか、という意味に取られたのですね。
    私が書いた意味は、もうお分かりだと思いますが、「修羅場のあとに」ゲームを買う必要はあるのか、でした。
    分かりにくかったですね。すみません。

  7. 【2284429】 投稿者: 私立小母  (ID:io/mS99pgyE) 投稿日時:2011年 10月 04日 13:07

    ここは国私立小の板ですよね?

    周りの子が皆ゲームをもっていてうちの子だけ持たせないわけにはいかない、
    もっていないと仲間外れになる、よそのお宅がゲームのたまり場になっていて・・・

    これは、公立小のはなしでは?
    ご近所に遊び友達がたくさんいるなんて、私立小では考えられません。
    板違いではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す