最終更新:

43
Comment

【2411913】震災・・・通学時に持たせたい非常用品とは?

投稿者: ミニー   (ID:oDEA32gkTxs) 投稿日時:2012年 02月 04日 11:05

4月より短い時間ですが電車通学で私学小に通います。
最近また地震も増えたように思い、海沿いの場所を通るため不安があります。

以前同じ小学校に通っている先輩お母様にお会いしたときに聞いたところ、
そのお子様は去年の震災のときに1時間ほど電車の中で缶詰にされたそうですが、
幸い学校の先生が一緒に乗ってくださっていたため徒歩で学校に戻るなどの措置がなされたそうです。

電車などで通学されている小学生のお子様で、何か非常用に持たせている物がありましたら参考までに教えて頂けないでしょうか。

私が漠然と思いましたのはドライブ用に売っている簡易トイレのようなもの、たたむと小さくなる保温マットのようなもの、水筒、アメやカロリーメイトのようなものです。
子供を受け取りに行く長くて4,5時間の間に必要なモノと思いましたが、実際に体験された方のご意見を伺えると大変助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2414312】 投稿者: 地理得意  (ID:cGEbl3YRATo) 投稿日時:2012年 02月 06日 02:19

    長々と力説し、果てには公立小は先生共々全く信用ならないだとか言ってる人、大丈夫? 確かに昨年の津波で先生の判断が誤ってしまった小学校があったのは事実だけど、反対に先生達の咄嗟の判断で難を免れた学校も多いのに。
    それに、学校の判断が信用ならないなら、想定外の天災が起きた時一番に飛んで我が子を迎えに行けるのはやはり近くの公立小。
    ここで公立を悪く言うのはなんだかみっともない。

    あと駅員も信用ならないからとにかく高台へ? 混雑してる駅内でそんな事出来る?

    学校と家との中間地点を決めててそれを基準に歩かせます!とか小学生に正気?明るい昼間とは限らないし、きっと怖いよ。余震があるかもだし。

    我が家はちゃんとルールを決めてますから!!ってあんまり他人を見下さない方が後々良いと思う。

  2. 【2414363】 投稿者: そうですね  (ID:D4.5xJPYRbk) 投稿日時:2012年 02月 06日 07:09

    あと、
    「最近の低学年はうちと違って親子ともに行儀が悪いし、
    高学年をアテにしないでくださいね」
    っていうのも何だか不快でした。

    周りの皆、自分のことで精一杯になることが想定できるなか、
    むやみに周囲を頼ることできない、してはいけないこともあるのはいけないと分かりますが、
    今の低学年はお行儀云々〜という偉そうな一言は余計だと思いました。

  3. 【2414456】 投稿者: 女性専用車両  (ID:LPGSPwc5XIk) 投稿日時:2012年 02月 06日 08:45

    持ち物ではないのですが。
    電車は1両目がいちばん危険だそうです。
    週刊現代の『命と家族を守る正しい判断』(1/28号)で読みました。
    福知山線脱線事故の時も、1両目が一番被害が大きかったです。
    女性専用車両はたいてい1両目で、電車の混雑を避けて小学生が乗っているのを見ますが、
    弱い女性や子供が乗る車両を1両目にするなんてと、鉄道会社に怒りを覚えてしまいます。
    乗らない自由もありますけどね。

  4. 【2414749】 投稿者: まあ  (ID:xNjXK6kD/0E) 投稿日時:2012年 02月 06日 11:44

    現代読んで鵜呑みにする時点で、どうかと思います。

  5. 【2415356】 投稿者: 地理得意  (ID:cGEbl3YRATo) 投稿日時:2012年 02月 06日 18:45

    大人の言う事聞かず、低学年の子を押しのけてまで自分だけ助かろうとする大きな小学生より、不安で泣いてる小さな小学生を、周りの大人達は守ってくれることになるでしょうね。

    もう一つ。通学電車内で避難経路ばかり考えながら通学させるって、なんだかなぁ… 低学年の子が煩いから早いのに乗るのは自由だけど、きっとそこでは邪魔なランドセルって思われてるだろうね。
    周り回って自分に帰ってくるもんよ。

    あまりにも自己中な考え方で、子供にまでそういう考えをさせているし、非常に不愉快になりました。
    想定外の天災時には大人も子供もパニックになり自分第一な行動をとってしまうかもしれませんが、日頃の小さなアクシデントには、高学年が低学年を思いやったり低学年が高学年に助けられたりしながら…も私立小に通う子の学びの一つになると思うのですが。未来の大きなアクシデントには対応万全って自信を持って子供に言い聞かせているのかもだけど日々の日常はあるわけで。

  6. 【2415517】 投稿者: のびたけど  (ID:kLV0.XfGhNQ) 投稿日時:2012年 02月 06日 20:48

    結局、妄想中心の駄スレとなりました^^;

  7. 【2415522】 投稿者: 女性専用車両  (ID:LPGSPwc5XIk) 投稿日時:2012年 02月 06日 20:50

    まあ様

    現代…だけでなく、電車 車両 危険 で検索してみてください。
    危機管理能力が低下していては子どもは守れませんよ。
    各家庭に指標があるかと思いますが、正しい情報を取捨選択することが第一段階です。
    新聞に載っていること、NHKが報道していることが正しいわけではないと、3月の震災や
    事故でわかりましたよね?

    ちなみに、私は昨日今日防災を気にし始めたわけではありません。
    それで思うのは、地震や噴火の予兆についてはマスコミはあれこれ報道するけど、
    備えについてのシュミレーションなどはあまり情報がありませんね。
    情報を集めるには、防災館などに一度出向いて相談してみるとよいかと思います。

  8. 【2415541】 投稿者: そうですね  (ID:D4.5xJPYRbk) 投稿日時:2012年 02月 06日 21:05

    わたしも自身の前述に補足で…

    電車内でのお行儀が良くない子供たちが確かにいることは知っており、
    それに眉をひそめる大人たちの姿も見ています。
    実際我が子が4月からお世話になる学校は行儀の面での教育が厳しいと言われる学校ですが
    電車内でおふざけしている低学年をよく見かけます。

    我が子や私自身も含め、低学年でも、きちんと親が教育し子供同士気を付けなければと思います。


    まして、普段から行儀が悪いから自分の命の危険を冒してまで助けてあげたくない、
    助けてあげなくてよい等と思われる方もいらっしゃるということを肝に命じて
    我が子や私自身の行動に当たり前に気を付けようと思いました。

    (そもそも自分の命を投げうってまで助けて欲しいなどと
    誰も言っていないと思いますが…それをわざわざそんなことを言うのって、
    ある意味お行儀の良い悪いより醜いなぁと感じました)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す