最終更新:

36
Comment

【3252449】私立小3年生 保護者同士の付き合い

投稿者: maka   (ID:OCny..E0JnY) 投稿日時:2014年 01月 23日 10:55

私立小3年生女児の母です。

先日、学校の代休が平日にあり、娘とショッピングに行った先で、娘のクラスメイト、クラスの約半数の子たちが集まって遊んでいる
ところに遭遇しました。

1人の女の子が「どうしてここにいるの?」と聞いてきた時の、娘の悲しそうな顔が忘れられず、、。
その後、私に対して空元気のように接していましたが、娘のクラスメイトとお約束を付けれない母である私の責任のように感じてしまいます。

娘の学校では通学範囲が広いため、休日に遊ぶ際には、基本、保護者同士が連絡を取り合い、保護者同伴で遊びます。

学校側も保護者同士の連携をとることを良しとしていて、役員主催の保護者懇親会が年数回あり、学校のお手伝いも盛んで、メールアドレスはクラス全員で共有しています。

私も積極的に参加して、その場では会話を交わせる方もいるのですが、今回のようなことを目の当たりにすると、母として努力が足りなかったのでは?と落ち込んでしまいます。

次回から声をかけてもらいたいけど、どう切り出せば、、と悩んでしまいます。

娘も参加したいようです。どのように話せば良いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3252538】 投稿者: 大丈夫ですよ。  (ID:9ICNdg.48FE) 投稿日時:2014年 01月 23日 11:46

    現在大学生の娘を持つ母です。
    我娘も小学校から私立で、また、今から思うととても不思議なのですが、
    学校も、休日や午前中で学校が終わりの時は子供同士で互いの家に行き来し、
    私立小学校ゆえの交流を持つ事を進めていました。
    そんな中、感じていたのはやはり「低学年の間は親の力が大きいのかな?」
    という事です。
    でも、娘さんは春からは4年生ですよね。
    4年生にもなればやはりお子様の意思でお友達選びが出来るのではないでしょか?
    お母様が微力でお子様にその影響が出てると思われる気持ち凄く分かりますが、
    であれば、1・2年生のもっともっと親の力で子供の立ち位置迄きまってしまう
    時期に娘さんからなんらかの変化を感じていたと思いますよ。
    そんな事もなく、楽しく3年生迄これたのですから、大丈夫です。
    娘さんはまだ3年生ですもの、それはその様な状況に遭遇したら悲しいですし
    そんな表情も浮かべますよ。
    大切なのはお母様が、この状況に動揺なさらず、娘さんと楽しむ事です。
    (同じ様な経験をしましたので、お母様の気持ちは本当に分かります)
    母親の動揺は子供に伝わり、それ程重く感じてない様な事でも、子供は
    なんだかお誘いを受けなかったのを悪い事の様に思ってしまい、通常の
    学校生活の友人関係に、敏感になりすぎてしまう事もあります。

    こんな事何でもない事ですよ。
    いかにも私立小の一部の母が考えそうな少しだけ配慮の足りない事だと思います。

    今日まで普通に学校に行けてるんですから、問題はありません。
    もし、どうしても気になるなら、次のお休みにはお嬢様に聞いて2~3人お友達
    お呼びしたらいいんじゃないですか。

    お約束が出来たらかなりすっきりしますよ。

    本当に母親って子供になにかあると、自分を責めてしまうんですよね。
    どの母も皆同じ様に悩み、そして、強くなり一人前の母親になっていくんですね。

    まだまだ、此れから色々とあると思いますが、共に歩める時間が限りが
    あるものですから20歳の娘と持つ身としては少し羨ましい気もします。

    お嬢さんも元気を装うなんて、きっとお母様の気持ちを思いやったのですね。
    優しいくお育ちじゃないですか。

    どうぞ心を強くお持ち下さいね。

    応援してます。

  2. 【3252665】 投稿者: うーん  (ID:nXTLszLHLHY) 投稿日時:2014年 01月 23日 13:29

    1、2年生はどのように集まりなど参加されていたのかしら?

    娘さんがお友達と遊びたく、参加の意思があればやんわりお友達のお母さんにお聞きしたりすれば次回お声をかけてもらえるのではないでしょうか?

    この時、まとめ役や遊びの計画を発案される先輩お母さんに是非、情報まわってきますよ。

    3年生になれば娘の学校の場合ですが、常に遊ぶ時参加されているお友達で、明らかにこの集まりはどのように繋がりがあるのかしら?
    そういうお子さんは、子供たちにとっては嫌な来て欲しくないタイプだそうです。3年生て難しいです。

    我が家の場合、別に理由で参加できなくどうしたらよいかと一年生から悩んでました。

    下の園児と同日にお約束があり、園行事などで一緒に連れて行けなく、身体がふたつ欲しいと。

    娘は、行ける時は連れて行くので、少しは理解してくれています。

  3. 【3252715】 投稿者: にわわに  (ID:PCKAkLmDEHQ) 投稿日時:2014年 01月 23日 14:06

    そんな自分に思わず笑ってしまったのですが・・・。

    このスレを読んで、

    ”わっっっ!!!そんな、クラスの半数で遊ぶような面倒くさいお誘いが
    娘の学校でもあったらどうしようーっっ(>_<)”

    って、思っちゃいました(汗)。

    逆の発想で、
    残りの半分のクラスメイトはいなかったわけですし、
    気持ち切り替えてはいかがですか?

    娘と二人でボルダリングやるとか、
    ライオンキング観に行っちゃうとか、
    そっちのほうがよっぽど気楽で楽しいです・・・。

    3年生なんて、もう親の力でお友達作れないと思うんですけど。
     
    もし、私の娘がそういうお誘いに入れていただいてなかったとしたら、
    ”じゃ、違う方向探そうよ♪”って、
    私はウキウキしちゃいます。
     
    昨日行ったエステで、いつもの担当の方と盛り上がった話。

    子供のころは女子で群れるのがすっごく退屈で面倒だったけど、
    大人になったら、女子会で異業種の人とお酒を飲むのが楽しくて仕方がない!

    大海を見て下さい。^^

    私みたいな母親もいます。

  4. 【3252723】 投稿者: ???  (ID:6SwD3lKbT42) 投稿日時:2014年 01月 23日 14:11

    うーんさんの文章分かりづらいです。

  5. 【3252748】 投稿者: むずかしい  (ID:H5Z3.X0u2vE) 投稿日時:2014年 01月 23日 14:29

    スレ主さまもお嬢さまもおつらかったことと思います。

    低学年の頃に何度か「声をかける側」の1人になったことがあります。
    このときの経験をつらつらと。

    参加人数によって準備が変わってくるので
    まず内輪に声をかけて日程調整をしました。

    その後は最終的な参加人数がどうなるかに苦慮しました。

    全員が参加できることを前提にしたことがあるのですが、このときは相当大変でした。
    たとえば子どもの人数だけでなく保護者の人数を含めてお弁当を食べる場所の確保を考えた場合、
    場所を用意してもらえるお弁当を注文したほうがいいということになったのですが
    そうなるとある程度の人数が集まらないと無理ですし、キャンセル対応なども必要になってきたり。

    もともとは広い公園でのんびり遊びたいね、という話で始まったはずなのに
    天候に左右されるのはよくないだろうということになり、屋内型テーマパークなどを探しました。

    そうすると次はちょっと少ない人数で、ということになりましたが
    子ども同士が学校で話題にするのでじわじわと広がっていき
    「だったら○○ちゃんもどうぞ」となって結果的に半数近いお子さんが参加、
    となったこともありました。

    このあたりの人数のときが一番迷いました。
    全員にアナウンスすると負担が大きいイベントになってしまいますし
    「誘わないつもりはないけれど、こちらから誰かを誘う場合特定のひとだけを誘うのはどうだろう」
    と考えて、結局子ども同士で広がった範囲だけで出かけました。

    スレ主さんのケースもそういう微妙な状態だったのかもしれません。

    余談ですが、遊具がある大きな広場で遊ぶことにした際、あるお母さまから
    「私は土曜も仕事があるので子どもだけ参加でもいいか」
    とメールで聞かれたことがありました。
    幹事?の数名と相談して「大丈夫ですよ」とお返事を差し上げたところ
    「だったらどうして最初から子どもだけでOKという案内を出してくれないのか。
    働いている母親に配慮してほしい」という返信が来ました。

    そもそも『案内』など出しておらず、自然発生的な流れのイベントだったのです。
    率直に申し上げて子どものみの参加OKとすると私たちでは収集がつかなくなる恐れがありますし
    場合によっては危険が伴います。
    やむを得ないと思われるそのご家庭に関しては大丈夫だと申し上げたのですが
    まさかそのようなことをお考えだとは想像もせず、
    とにかくこういう調整は難しいなとつくづく思いました。
    (決してスレ主さまがそのような保護者だとか申し上げたい訳ではありません、念のため)

    どうでもいい話になってしまい、申し訳ございません。
    子ども同士で動けるようになると本当にラクになりますよ。

  6. 【3252816】 投稿者: うーん  (ID:nXTLszLHLHY) 投稿日時:2014年 01月 23日 15:17

    文章のわかりにくい点を詳しくご指摘いただければ嬉しいです。日本語以外では文章書けませんがご了承くださいませ(笑)

    ↑発案者側からのご意見参考になり、立場がかわれば見方もかわりお勉強になります。

    私も子供だけ預けた事はありますが、当日下の子の行事と重なりお断りしましたが、折角なので娘さんが大丈夫でしたら他のお母様も見えますし、との事でお願いしました。

    私は、娘も楽しめたようで本当感謝でした。
    私学のお仕事お持ちお母様って、仕事はあくまで家計の為ではないのが前提だとは思いますが。

    娘の学校のお母様たちはお仕事をお持ちの方ももちろんいますが、表向きは言われません。

  7. 【3253036】 投稿者: 企画する立場  (ID:MFoxqsxpWVM) 投稿日時:2014年 01月 23日 17:54

    私はどちらかというと,集まりを企画する方が多い立場です。

    どういう人に声をかけるかといえば,やはりまず我が子が仲良しのお友達です。
    次に声をかけるのは,以前誘っていただいたことがあるお友達です。
    いずれも,我が子がお友達に打診して,その上で親御さんにお誘いメールします。

    人数が多くなればなるほど大変になるので,それ以上は声をかけません。
    学校やクラスの親睦などの係であれば,最大全員参加を想定して企画しますが,
    あくまでも個人的な集まりで遊びたいので,子どもの口から名前が出なければ
    お誘いすることはありません。冷たいようですがきりがありませんので。

    もう3年生ですよね。
    親がどうこうしてあげる年齢はそろそろ終わりです。
    お嬢さんががっかりしている様子をみてお辛いでしょうが,だから親が先回り
    して誘われるようにするのは違うと思います。

    お嬢さんがお友達と口約束だけでも盛り上がっていたら,それを実現してあげる
    というのではだめでしょうか?
    3年生くらいになれば,気の合うお友達でなければ,遊んでも疲れるだけですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す