最終更新:

208
Comment

【4134538】NHK奨学金についての番組

投稿者: 異常です   (ID:OOhi/3q/Mmw) 投稿日時:2016年 06月 03日 12:08

昨晩のクローズアップ現代をみました。
多くの大学生が奨学金(教育ローン)を利用しているとのこと、本当に異常事態なんですね。
借金返済出来ずに本人が自己破産、そして連帯保証人である親や保証人である親族まで自己破産、という破産連鎖も問題になっているといいます。

学生が簡単に借金出来てしまうこのシステム、どうにかなりませんかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 5 / 27

  1. 【4135268】 投稿者: 理科の先生  (ID:k8J5..Sr9u6) 投稿日時:2016年 06月 04日 00:04

    >たとえば、都内23区ではどちらに?
    会社員が終業後に通える範囲であろうか。

    東京理科大学がオススメです。

  2. 【4135305】 投稿者: 残酷な優しさ  (ID:C3vkF..Ak2E) 投稿日時:2016年 06月 04日 01:51

    以前どなたかが書かれていた。
    【Fの悲劇】
    Fランク高校から
    Fファイナンス(奨学金)で
    Fランク大学へ
    人生マイナスからのスタートだと。

    奨学金を使って進学してはイケない代表例。
    マーチ未満の文系私立大学,文系修士(臨床心理含む),下位ロー

  3. 【4135349】 投稿者: 何かがおかしい  (ID:2PpkLCnzty6) 投稿日時:2016年 06月 04日 06:32

    何かがおかしいとしか思えません。

    まず 止むを得ない理由で借金(=奨学金)を借りることは致し方ないと思うのです。でも返済はきちんとして欲しいと思います。

    4ページに書き込みがありますが、同僚の方で、下のお子さんを私立小に入れているにもかかわらず、上のお嬢さんは借金(=奨学金)を受けて大学進学!?
    これは何かおかしいですよ。

    その上 海外旅行、外車諸々、、、海外旅行を止めて、外車止めて、贅沢止めて、
    下のお子さんも中学から私学にすれば借金(=奨学金)をせずに上のお子さんは大学に通えるのです。

    生活保護同様、借金(=奨学金)を貸す場合には家庭での生活状況などをきちんと調べるべきですよ。

    これではこの↑の家庭も将来破綻して生活保護一家になりますって。

    つまり私立小学校に通わせていても家計は破綻寸前ということなんですよ。

    これはおかしいです。

  4. 【4135354】 投稿者: 保育士さんの場合  (ID:dLJyqnFMBXw) 投稿日時:2016年 06月 04日 06:49

    2ページ目に出てきた保育士さんですが、この方も自己破産されたのですか?
    この方の場合、生活費を見直せばなんとかなったのではないでしょうか?
    手取り収入14万円に対して、家賃6万円、食費4万円は高すぎます。
    それらを両方で6万円くらいにして、雑費、通信費、光熱費をもう少し節約し、月額5万円の奨学金返済を半分にする(期間は長くなりますが)。
    そうすれば、ギリギリでもやっていけたと思うのですが・・・。

    昔は「身の丈にあった生活」という言葉がありましたが、今はそれがなくなりましたね。
    年収300万円でも1000万円でも、それ以上の生活をしたら破綻します。
    だからこそ、親も子供も奨学金を借りる前に、毎月いくら借りるか、総額いくらになるか、卒業後は毎月いくら返済できるか、しっかり話合わないといけないと思います。

    そして、失礼ながら、そのようなことができないご家庭は、高校卒業後はすぐに
    社会に出た方がよろしいかと思います。

  5. 【4135365】 投稿者: お花畑  (ID:SRng.QSN4Wg) 投稿日時:2016年 06月 04日 07:13

    本当に…大学に行くレベルになければ働けばいいのですよ。
    「身の丈」が理解できないのは、むしろ情弱の人たちです。
    保育士もFラン高校から定番の推薦入学先ですね。
    「就職は安心」とでも指導されているのでしょうね。
    一番の責任者は安易な進学を勧める学校だとは思いますが、
    明らかな手抜きですよ。
    先日のサミットで昼食を作っていた高校生の皆さん素敵でした。
    大学に行かなくてもああいう道もあるのですが、
    教師にとっては手がかかるのでしょう。
    貧困ビジネスと同じで、リアルな大学を知らない層が
    踊らされているのだと思います。

  6. 【4135374】 投稿者: エデュらしい  (ID:VzOfdFq/RrA) 投稿日時:2016年 06月 04日 07:27

    >4ページに書き込みがありますが、同僚の方で、下のお子さんを私立小に入れているにもかかわらず、上のお嬢さんは借金(=奨学金)を受けて大学進学!?


    エデュには片働きでも大学に行かせられる、そうでなくても共稼ぎであれば大学への進学費用が出せるという比較的恵まれたご家庭が多い(奨学金は他人事?)、そのため上記のようなゴシップに飛びつく人が多いのでしょう、
    事実、以前 息子の結婚相手が奨学金を受けていた云々、というスレも大盛り上がりでした。

    日本全体から考えると私立小に通う人自体ごくわずかなのですから、奨学金に関してはもっと論じなければいけない別の話もあるはずですが、それを差し置いて盛り上がるところが誠にエデュらしい。

  7. 【4135388】 投稿者: 何かがおかしい  (ID:2PpkLCnzty6) 投稿日時:2016年 06月 04日 07:50

    正直言って、世の中狂ってるとしか思えません。

    生活保護受給者も年々増えています。つい先日の発表では、受給者の半数ちょっとが高齢者だそうです。今後増えるでしょうね。無年金の人もいれば、僅かな年金で暮らして居る人もいるので。

    奨学金ですが、正直言って、まわりの大人が安易に借りさせるべきではありませんよ。

    おそらく500万の世帯年収でも1,000万以上の暮らしをしているのでしょう。借金まみれの生活です。

    身の丈にあった暮らしをしないといけないことと、昔は高校を卒業したら就職した人もたくさんいるのですから、またその時代に戻ればいいのだと思います。
    高卒でも就職はまだまだあるはずですよ。それからお金を貯めて大学に行ってもいいのですから。(4年ぐらい働いてお金を貯めてから大学進学してもいいのですから)

    やっぱり何かがおかしい、狂ってるとしか思えませんよ。

    生活保護受給者の大半は止むを得ない理由での受給ではありません。
    若い頃からの自堕落な生活、計画性のない生活の結果が生活保護です。でも生活保護なので悠々自適です。

    おかしいですよ。世の中狂ってるとしか思えません。

    外車、海外旅行、外食、贅沢品、私立小学校、でも! 大学は奨学金!で通う。

    生活保護も奨学金ももっと厳しく審査するべきです。
    見直しが必要だと思いますよ。

    今後生活保護も奨学金を借りる人も増える一方なのですから。

  8. 【4135391】 投稿者: 笑ってこらえて、では  (ID:0.rvlvMIhQk) 投稿日時:2016年 06月 04日 08:02

    青森出身の高校中退、大検合格、慶応看護学部で入学金以外は全額奨学金を
    借り、助産師の資格を取った女性を取り上げていました。
    夜、スナックで働いて生活費を稼ぎ学業と両立の日々。
    助産師のようなきちんとした資格職なら返済も可能ではないでしょうか。
    NHKに出てきた人たちの職業も保育士、地方公務員、沖縄の会社員と
    決して経済的に不安定なフリーターではないんですよね。
    保育士も民間ではない、公立保育園の保育士なら公務員と同じ待遇ですよね。
    私の保育士のママ友も離婚して二人の子供を育てられるくらいです。
    公務員って、年3回くらい賞与出ませんでしたっけ?
    確かに月給14万の保育士さんの額は自分の30年前の初任給とほとんど
    変わらないので驚きましたが。
    奨学金を借りてまでFラン大学出て、きちんとした仕事に就けず返済に
    窮するなら高卒で就職した方がいいと思うんですけどねえ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す