最終更新:

22
Comment

【5684457】いだてんから麒麟へ~黄昏の大河

投稿者: 沢井彦元   (ID:QtDFFJeeP0c) 投稿日時:2019年 12月 28日 10:48

「いだてん」終わってしまいましたね。面白かったです。個人的には良く出来ていて流石官九郎と思ったのですが、視聴率が伸び悩んだ由。原因についてはテレビの地位の低下、視聴習慣の変化、配役ミス、強力な裏番組など色々言われています。作品の良さと視聴率には相関関係ないものの、やはり寂しいですね。
因みに、NHKのお偉いさん「複雑な展開についていけない視聴者が多かった」と原因分析。「もう少し分かりやすく書いて」と注文つけてました。つまり、視聴者の
知的レベルが低いから低視聴率になったと言っているように感じました。
でも、正直なところ複雑な筋立てだとは思いません。大道具小道具もシッカリ作り込まれているので、時間軸の頻繁な変化にも戸惑いませんでしたよ。

「いだてん」が難しすぎるとなると「麒麟が来る」も大変ですね。このドラマのミソは、戦国史最大の謎「本能寺の変」を光秀が何故起こしたか?その理由を来年末に向け1年かけて解き明かすことだと思います。
怨恨説、幕府回帰説、朝廷陰謀説、秀吉陰謀説、長曾我部支援説その他諸説紛々。学術研究じゃないので作り手の想像力が試されるのではないでしょうか?
「いだてん」で難しいとなると、複雑な背景をドラマに織り込みことは出来ず怨恨説一択。1年かけて信長が光秀をど突きまわしひたすら耐える長谷川光秀。一発逆転で信長を葬り去り視聴者はスカッとする。あの池井戸ドラマを踏襲するしかないでしょう。

予算をかけ考証も重ね多大な手間と時間と金をかける大河が、覗き見趣味や芸人の悪戦苦闘を外野で眺めるような番組に負けるようでは、大河自体オワコンなんじゃないか?そんな気がします。

黄昏清兵衛ならぬ黄昏大河。もうそろそろ止める潮時かもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5685036】 投稿者: 麒麟が来るに期待  (ID:ya7npyhqAo6) 投稿日時:2019年 12月 28日 20:39

    同感です。そのとおりです。

  2. 【5685042】 投稿者: 食わず嫌いをすると  (ID:npdHU9WrE7o) 投稿日時:2019年 12月 28日 20:42

    個人攻撃というよりも、EDUにはそういう傾向を持った方が多いと常々思っているだけのことです。
    そうした方々に対する印象を書いているに過ぎません。

    匿名掲示板の特性上、人やその発言にマウンティングする方も多いのですが、それ以外に様々な対象にマウンティングしていく姿勢の方も少なくないように思います。
    音楽、テレビ番組、趣味、いろいろです。
    でも、それらに対する食わず嫌いを自慢されても「私は鶏肉は食べない。あんなもの、人間の食べるものではない!」と鼻息荒く宣言しているのと同じようにしか見えないのです。

    自分を大きく見せようとする心理が透けて見えるように映る、ということです。
    残念ながらインパクトを受けるほど大きいものには見えません。
    それは私の主観に過ぎませんのでご容赦ください。

    なお、申し訳ありませんが、日曜日の夜は多くの場合外出しており、大河ドラマは見ることができません。
    さすがに録画してまで見るファンでもありませんし。
    高尚な主義主張があって見ないのではなく、家に居ないから見ることが出来ないだけです。見ていない自慢ではありません。

  3. 【5685074】 投稿者: 題材が。  (ID:uNUdTa8WU8c) 投稿日時:2019年 12月 28日 21:19

    いだてんは最初の数回見てたのですが、なんだか男子校の内輪盛り上がりのような感じがして、見なくなっちゃいました。ネットの評判が良かったのは知ってるので、もったいないことをしたかなあ、とは思います。

    実は史劇は最近すっかりNetflixやhulu の海外もの(トルコ、中国、イギリス、ロシアなどなど)にハマってしまって、それらが衣装もロケ地も超豪華、ため息が出るような美男美女だらけ、ストーリーも史実をなぞってるものでもエンタメに徹してて手に汗握る感じで…、どうしても非日常感やスケール感に欠けてしょぼく見えるんですよね、大河ドラマ。

    子供の頃に見た、「草燃える」とか、良かったんだけどなぁ。(若い頃の岩下志麻、松平健、草刈正雄がそれは美しかった…)
    最近では平清盛が良かったですけどね。一般には人気なかったね、残念なことに。

    次は明智光秀?
    個人的には、戦国時代と幕末はもう飽きました。たぶん見ません。

    どうせなら、衣装を凝りに凝って、源氏物語誕生(紫式部と藤原道長とか題材に)とかやってくれないかなあ。
    もしくは、天皇が活躍した時代は島国根性がなく大陸も絡んで本当にスケールが大きいので、持統天皇や中大兄皇子を主人公に、壬申の乱、大化改新、白村江の戦いなど描いて欲しい。
    ちょんまげや腹切りはどうも苦手で…。
    というかなぜ今まで奈良〜平安時代をやらなかったのでしょうね。
    後醍醐天皇や後白河院がメインキャラで出た大河はあったから、天皇が出るとダメってことはないですよね?

  4. 【5685453】 投稿者: チャンバラ  (ID:GAVSFKqkL4o) 投稿日時:2019年 12月 29日 09:00

    私も古代を見たいです。
    原作は山岸涼子の日出処の天子でお願いしたいなぁ。
    以前、新春ドラマで古代をやりましたけど、はしょりすぎて物足りなかったので、是非しっかりやって欲しいです。
    群雄割拠の戦国時代も面白いけれど、最近の役者さんは殺陣も所作も乗馬もあまりお上手とは言え無いからか、合戦シーンが少ないし室内でお喋りばかりで迫力が無いと思います。
    その分の内面を描けているわけでも無いからワンパターン気味。
    乗馬が出来るエキストラもいないんでしょうね。
    スケールで言ったらいだてんは、ヨーロッパに中国大陸と世界を股にかけてましたから、スケールは大きいかも。
    10年ほど前にやっていた、坂の上の雲は面白かったので、明治時代も良いと思うんですよね。
    大津事件なんて明治の宮廷のきらびやかさと維新の名残の荒々しさ、ドラマになりそうだと思うんですよね。
    いっそ昭和に足を突っ込んで226事件も面白いと思いますが、まだ、生々しいから難しいのでしょうね。

  5. 【5685567】 投稿者: 題材が。  (ID:uNUdTa8WU8c) 投稿日時:2019年 12月 29日 10:50

    日出処の天子、懐かしい! 
    厩戸王子の父の天皇が亡くなる場面の不気味さと哀しさ、今でも覚えています。
    個人的には、(新)市川染五郎くんの厩戸王子とか見てみたいです。

    エキストラといえば、子供の頃の大河は、大勢が乗馬で川に突っ込んだり細い山道を駆け抜けたりしてましたよね。
    俳優さんも、例えば暴れん坊将軍のオープニングは、砂利と石でできた三保の松原を松平健が白馬で疾走だった。

    往年の大河や、今どきのネット配信の海外ドラマの映画並みエキストラな史劇と比べると、合戦シーンはすごく見劣りが…。

    どうせお屋敷の中での会話劇になるなら、光源氏の六条院を再現したような優雅な寝殿造りの大邸宅で、本物の十二単の女性達と公達が、見た目麗しく、知性と風雅を競い合い、+ドロドロの権力抗争をしつつ、最後は美しく成長・昇華していく…、とかやって欲しいなあ。

  6. 【5685681】 投稿者: えみし  (ID:8lB9hX3TQtM) 投稿日時:2019年 12月 29日 12:22

    10年くらい前にもっくんが厩戸を演じたドラマありましたね。
    古代は装束などなどドラマにするのか大変だそうです。

    アニメはその点いいですね。古代はまさかの大河アニメドラマに。

  7. 【5686157】 投稿者: 題材が。  (ID:uNUdTa8WU8c) 投稿日時:2019年 12月 29日 20:29

    思いだしました、もっくんの厩戸王子!
    2回か3回でしたか?確かにすぐにあっさり終わったような。

    Netflixの中華史劇、衣装の織りとか刺繍とか豪華で綺麗です。絽とか西陣織みたいなのが出てくる。(唐風なら「鳳凰の飛翔」、清朝は「宮廷の諍い女」あたり)
    宮殿のセットも、一部本物を使ってるのでしょうが、とんでもないスケールです。
    それが全世界配信です。文化発信ていう面でも負けた感が…。

    でもでも、手もとに「有職装束大全」という本がありますが、歴史的な衣装の詳しい解説が多数載っていてモデルさんが実際に着た写真があります。葵祭などでも時代行列ありますね。平安時代の衣装なら京都にたくさんないのかしら?
    奈良〜平安、やって欲しいなあ。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す