最終更新:

159
Comment

【1949516】中学校内申は、本来はどうあるべきか。

投稿者: マミー   (ID:L9oWgX9T862) 投稿日時:2010年 12月 12日 12:02

内申は、こどもの意欲をそぐ不平等なものです。

わが子も受験生。その不条理に苦しめられています。

みなさんは、内申についてどのように思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 20

  1. 【1949694】 投稿者: 都内  (ID:4fYYoXsbbeU) 投稿日時:2010年 12月 12日 17:01

    公立校の内申の付け方は分かっていたはず。

    うちの子は実力があるのに内申のせいで志望校を下げなくてはならなかったという
    お母様がいますが そのシステムの中でもトップ校にいく子もちゃんといます。
    先生のせいだけにするのではなく我が子に反省する点がなかったのか考えたことが
    ありますか
    内申の付け方がご不満なら中学受験すればよかったのに。

  2. 【1949698】 投稿者: 中学受験  (ID:RV19sTOb0xg) 投稿日時:2010年 12月 12日 17:07

    こちらの地域では私立は数が少なく、実績がトップ公立と殆ど変わらないような学校だけしかありません。
    選択の余地がありません。

    反省する点も何も、全く理解できないから、困っているんですよ。
    こちらは3年2学期の内申点のみが受験に使われますが、1学期の通信簿を見て、2学期にも同じマイナス評価をもらわないように気をつけたいと考えても、
    出来ていない箇所の点数は確認できても、
    何が問題か?は本人にも分かりません。

    また、同じ学区内で 内申点の付け方に差があるので、不公平を感じます。

  3. 【1949719】 投稿者: うん。まぁ。  (ID:JAmD6a9No6o) 投稿日時:2010年 12月 12日 17:39

    公立中学と公立高校はある程度連携していて、
    中学が荒れないように高校入試の内申という縛りを
    設けているんじゃないかなと感じています。

    でも模試順位1桁なら
    併願受験を実施している私立で特待がとれますよ。
    だったら、金銭面は公立と大差ないし
    そこで頑張れば、大学入試で公立に行くよりいい結果がでます。

    というか、模試順位が一桁なら公立トップ校は多少内申が悪くても普通入れますよ。
    そういうシステムになってます。

    がんばりましょう。

  4. 【1949747】 投稿者: 誰のための公教育なのでしょうか。  (ID:L9oWgX9T862) 投稿日時:2010年 12月 12日 18:22

    公立学校であるから、不透明な評価やものさしでの選別で、人生を決定されなければならないというのは、何か公教育の主旨からはずれていませんか。

    みながわかりやすい共通のものさしで何故高校入試はおこなわれないのでしょうか。

    何故みな納得しているのでしょうか。

    全国共通問題での同じものさしでの中間、期末テスト、提出物や授業への取り組みのわかりやすい点数化は、子供を適正な進学校へ送り込むためには、必要不可欠なものではないでしょうか。

    何故自分がこの評定をいただいたのか、それが子供自身にもわかるものにしていただきたいです。

    次回何を改善したらよりよい点をいただけるのか、それを知ることによって、きっとこどもたちもより努力していくでしょう。

    ただ理由もわからない納得のいかない評定しかいただけない現実に、向学意欲もうせてしまうのではないでしょうか。

  5. 【1949759】 投稿者: junjun  (ID:b77W6df/aLA) 投稿日時:2010年 12月 12日 18:41

     絶対評価と言いますが、教師の感情や好き嫌いで上下するような評価は要らないと思います。

     息子が教科担任が変わった時に「あの先生は成績が良くても5くれない」とか言ってました。

     評価する側が公平でなければ、ただの教師の武器でしかないと思います。

     模試の1桁・・・すごく高いところですね。うちの息子は塾の模試50/4700位です。トップ校には100人位入れている実績の塾ですが・・・

     秀才タイプでは無いので、「地道にと言う言葉は辞書に有りません」という子供です。内申は絶対ムリですね。

  6. 【1949773】 投稿者: 大丈夫です。  (ID:azxVQgde0j.) 投稿日時:2010年 12月 12日 19:11

    息子は小学校から先生と意見の相違で良くケンカしたり、先生と殴り合いをしてました。絶対評価の成績は実力とは掛け離れたものでした。
    高校受験になり、相対評価になりましたが、性格は簡単に変わるものでなく、多分先生の受けは悪かったと思います。よって、中3で先生に反抗した教科は内申を下げられました。息子には「それを言うとあなたが正しくても内申を下げられるよ」と忠告しましたが、したいと主張するのでさせました。このプロセスも学習でしょう。
    「実力があれば、内申が悪くても公立トップ高は合格できる」と言ってあったので、内申の落ち込みを当日試験でカバーして合格しました。
    地域によりイロイロでしょうし、首都圏地区みたいな地域公教育が崩壊してる場所もありますが、環境や制度に責任を押し付けるのは子供の教育にプラスにならないと思います。失敗も挫折も貴重な学習体験だと思います。

  7. 【1949781】 投稿者: うんまあ様、  (ID:RV19sTOb0xg) 投稿日時:2010年 12月 12日 19:30

    先生が本当に手を焼く生徒というのは、進学に興味を持たない、内申点が何点付こうがお構いなしの生徒たちです。
    そういう生徒は、イワユル、素行不良な生徒、もしくは学力が極端に高く私立一本の生徒です。
    これらの生徒は、先生の指示に従わない、集団生活を乱す、授業の邪魔をするなどの特徴が強い場合が多いように思います。

    そういう生徒たちは、内申点が下がることを全く気にせずに、先生の言うことを聞かないので、先生がコントロールをできません。なので、そういう素行不良の生徒に対して、「間違った親密さ」を作る先生が多いのです、「ミキっぴ、ダメジャン、そういうことをしたら」と、愛称で生徒を呼び、機嫌と取るように注意の仕方も手ぬるいです。
     それに対して、内申点を必要としている生徒というのは、ある程度の学生としてのモラルを持っているので、内申点を見せびらかさなくても、自主的に真面目に集団の中で過ごすものです。

    内申点でコントロールができない素行不良などの生徒の機嫌を取ってのストレスを、先生たちは、内申点を気にしている生徒に向けるんですよ。

    先生の厳しい注意をされるターゲットになるのは、「内申点を当然に欲しがる、モラルある生徒たち」なのです。

    どこに、内申点の利点があるのでしょうか?

  8. 【1949786】 投稿者: 実技教科  (ID:RV19sTOb0xg) 投稿日時:2010年 12月 12日 19:40

    体育は、男と女に分かれて授業を受け、先生も違いますよね。
    子供の学校では、女の先生は手厳しくて有名です。男の先生は特に目だった特長のない普通の先生です。
    女子はなかなか「5」がもらえないと噂されています。男子は特に噂はなく、身近に5をもらった人がたくさんいます。
    女子の先生は、態度を表す項目に「可」よりも低い点数を付けてきます。
    しかし、その点数をもらった生徒が、先生に注意をされたことは一度もありません。
    子供の級友の女子(子供と同じ点数をもらっている生徒が多いのです。クラスで情報交換が普通にされていますので)が先生に通信簿の話をして「先生、なんであの点数?」といった旨の質問をしたときに、「自分の胸に聞いて見ろ」と一言を言っただけ、という話を子供から聞きました。

    これを、不公平と言って、何が悪いのでしょうか?
    学校内でも、こういった不公平が出ているのですよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す