最終更新:

4
Comment

【1952538】神奈川県の高校入試成績トップ層はどこ受けるの?

投稿者: トップ   (ID:ghhtuPkPPyE) 投稿日時:2010年 12月 15日 11:08

県立私立レベルの高いところがない。学芸、早慶付属?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1952561】 投稿者: 高校生の母  (ID:uSCato.KqMI) 投稿日時:2010年 12月 15日 11:36

    都内の私立進学校 か 都内の国立 です。
    国立大学や医学部を目指す生徒の場合は
    付属という選択はしないと思います。
    仮に合格しても辞退して、進学校に進みます。

  2. 【1952587】 投稿者: 併願パターン  (ID:/UfdNx5zGY2) 投稿日時:2010年 12月 15日 12:12

    男子は、

    ・渋幕5科目、開成、学芸、早慶

    ですね。
    ただし、学芸と塾高は同じ試験日ですのでどちらか。
    より上位の生徒は学芸の方を受けます。
    筑波系の2高は、学芸よりも遠いためか、あまり受けないようです。
    筑駒の確率が80%で出てていても学芸を受ける生徒が多いですね。


    女子は、

    ・渋幕5科目、慶應女子、早実、学芸、豊島岡

    でしょう。
    慶女と早実は、男子の早慶受験より難しくなっています。
    その他、御茶ノ水という人もいると思いますが、男子の筑駒があまりいないのと同じような感じで、国立なら学芸を選ぶことが多いと思います。

    どちらにも渋幕5科目が入っていますが、学芸(男子は開成も)の予行演習として受けるケースが多いためです。
    合格しても行かない場合がほとんどですが、東京に近い地区からであれば、神奈川からでも通えるため、練習ではなく本気で受けるケースもあるようです。

    県立高は滑り止めの扱いですが、確実ではないので、やはり併願確約、併願優遇などで抑え校を用意するのが一般的です。
    2月の中旬だと、本命校の受験と同日になったり、続いてしまうケースもあるため、意外に東京でB推薦を取り、1月に確定させてしまうというパターンもよく見かけますね。

    神奈川県内には私立高校でレベルが高いところが少ないので(塾高のみ)、どうしても東京方面での受験になります。

  3. 【1953031】 投稿者: 富士山きれい  (ID:Ww/pKrsR8vE) 投稿日時:2010年 12月 15日 20:57

    神奈川といいましても、最寄り駅が何線なのかで通学範囲が大きく変わります。
    私の住まいは神奈川県立湘南高校のお膝元。
    そんな環境ですが早慶の『慶』はいても『早』はいません。遠すぎて。
    学大も聞きません。
    開成・・・・もいたような気がしますが、渋幕・豊島岡は聞いたことがありません。そんな学校知らない、というくらい。

    相模大野より西の小田急小田原線沿線の方のほうが都内に出る方が多いかもしれないです。

  4. 【1954501】 投稿者: お隣  (ID:IS/XLBG5sI6) 投稿日時:2010年 12月 17日 09:41

    私も湘南高校の近くですが、学芸受験はゴロゴロいますよ。

    私(アラフォー)の頃も、湘南を滑り止め(と、当時は言いましたよね)にして、学芸大附属を受ける人はかなりいましたし、今年もご近所のお子さんが、合格されていました。

    朝早い電車では開成の校章をつけた生徒さんも見かけます(こちらは中学受験組かもしれませんけど。)

    確かに早稲田系の方は存じ上げないかも。SFCの存在が大きいのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す