最終更新:

35
Comment

【5238222】中学受験の盛んな地域の公立中学は?

投稿者: 冬休み   (ID:ehK7.vhWqSc) 投稿日時:2018年 12月 23日 09:01

首都圏で中学受験率約二割と言われる地域に住んでいます。結構多いように思いますが、もっと多い場所もたくさんあるようです。

そこで疑問に思ったのですが、中学受験の盛んな場所の公立中学とそうではない地域の公立中学にはどんな違いがあるのでしょうか?

中受が盛ん=教育熱心な親が多い地域というイメージがありますが、公立中学も同様なのでしょうか?できる子が多かったり塾通いが盛んで、内申が取りにくかったりしますか?
逆に教育熱心な家庭の子女が小・中受験で多く抜けていて、公立中学ではトップを取り易いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5240798】 投稿者: 私立の内申  (ID:QL5pNcySBwI) 投稿日時:2018年 12月 25日 16:16

    学校の不正行為に、どれだけ加担できたか?隠蔽工作に協力できたか?が、内申を上げる秘訣です。
    保護者の政治力次第の汚さは公立も私立も大差ないですが、私立はお金で解決できる手っ取り早さも持ち合わせています。

  2. 【5240821】 投稿者: 首都圏  (ID:vUwEO3KAm/I) 投稿日時:2018年 12月 25日 16:58

    通信教育!!
    そういや、地元(千葉)の公立中にも小学校高学年くらいから進研ゼミやZ会を利用していたという方は結構いらっしゃいました。

    あと、忘れてましたが、小学校入学前後から公文を続けていて、ある程度中学の履修範囲まで勉強してきたという方もいました。

    拘束時間や費用の面では中学受験塾とは比べものになりませんが、高校受験組も小学校時代に基礎学力だけはつける努力をされている方が多いのかもしれませんね。

  3. 【5240835】 投稿者: 都会か田舎かで大きな差  (ID:LFKtEhV0drw) 投稿日時:2018年 12月 25日 17:20

    一学年48人、中学受験5人という神奈川田舎市の環境でした。
    なにせ田舎で更に端の学区なもので…
    経済的に上位且つ大学進学希望という家庭はその5人ということでした。公立中学校組は浪人旧帝が一人いましたがほかは最高で日大です。多くが高卒専門地元短大止まりです。

    私立中学が沢山ある首都圏で中学受験率が低い=私立が遠い田舎、郊外となります
    そうなると住民の学歴収入の平均は低いです。(あくまで平均で都会の富裕層並みの方も当然います、その方は小学校受験です。)
    よって地域の大学進学率も低くなります。よって公立中学校も荒れています。地元の高校に行く生徒が殆どで日東駒専以上など割と夢物語なのです。

    というこで中学校受験率が高い都会の地域はこの逆ですから公立のレベルも田舎と比べたら高くなりますね。

  4. 【5240865】 投稿者: 横浜市民  (ID:LN2seKOkYAw) 投稿日時:2018年 12月 25日 17:58

    私のコメントは公立入試の難易ではなく、神奈川の公立トップ高の内申なし1割枠(2校合わせても60人程度)をクリアするのは、県下公立中学400校の精鋭?だという話です。

    様々な要因で私立中学を考えられないご家庭の中でも優秀な子供はある程度いると思います。
    私立中学2番手まで(神奈川御三家、山手御三家、サレジオ、逗子開、洗足あたりと考えます)に届かない子供は、高校受験することになっても、公立トップ高の内申なし1割枠を余裕で狙える層ではないだろう、内申の影響を考える必要がある、というお話です。

  5. 【5240886】 投稿者: どちらにしても  (ID:ZkHl/4l114o) 投稿日時:2018年 12月 25日 18:20

    思い込みによる根拠の無い話。
    神奈川の公立トップ高の内申なし1割枠(2校合わせても60人程度)とらが、中学受験したとしてを過程しても、ほぼ全員実際には中受してないか、中受して落ちた人なわけで…。

    根拠が無いから水掛け論にしかならない。個人的意見以上の価値は無いでしょう。

    これ以上は、神奈川板でやってよ。

  6. 【5240912】 投稿者: バラード  (ID:czSVJdo8oI.) 投稿日時:2018年 12月 25日 18:48

    首都圏で一都三県、私立中学300ほどありますので、レベルもマチマチ。
    かりに50校ずつ6つのレベルグループに分けたとしても、定員割れがあったとしてもそれぞれの学校に進学していく生徒はいます。
    第一第二グループの100校ほどに目がいきがちですが、実際はそうでもない。

    ただ私立は、入ってくる生徒のベルがわりと均一に近いので、レベルが高くても低くても授業はやりやすいし、生徒も理解しやすい。

    公立中ではなかなか能力別クラスも編成できにくいので、出来る子も出来ない子も同じクラスで授業。でも考えてみれば公立小も同じです。

    スレの主旨でいけば、中受率の高い、教育熱心なご家庭が多い、帰国子女や大手企業転勤族、官舎などあるようなところは、逆に高校受験者も難関に進む率が高いと思っています。

    中学受験で御三家などの難関校へ進む率が多いような地域で、同じように公立トップ高校や早慶付属などへの進学も多い地域もあります。

    たしかに一都三県でも市外、東京から遠く通えない、近隣に通いたい私立がない場合、千葉埼玉、神奈川では必然的に高校受験が多くなると思います。

    もう一つ、中学の内申制度のいい悪いは別として、公立中でもかなり地域、学校によってレベル差があります。教えている内容も生徒レベルに合わせることが多いので、公立中でもかなりハイレベルなことやる学校も、ほんとの基礎的なところからのところもあります。

    あとは、トレンドとしては一都三県に20ほど設立されてる公立一貫校と私立も公立も高校受験も比較してみることも一つの手だと思います。
    いわゆる、この学校とこの学校、私立と公立、中受と高校受験、学力面も見ながら比べるとき、一つの指標になるかもしれません。

  7. 【5241454】 投稿者: 首都圏  (ID:vUwEO3KAm/I) 投稿日時:2018年 12月 26日 10:34

    バラードさんのご意見は、我家の地元(千葉)の状況にとてもマッチしています。

    ひとつだけ違うのは、子供の通った公立中では途中から(多分中2~中3くらいだったと思うのですが)、一部英数の授業を能力別クラスのような形で行っていた時期がありました。
    (と言っても公立ですので、私立のようなハイレベルなことはやりませんでしたが。)

    あと、国内外を転勤して回って感じたことなのですが、代々地元にいる自営業の方々の多いの地域よりも、サラリーマン(公務員も民間企業も含む)の方々が多い新興住宅地の方が、教育熱心な地域が多い気がしました。

    何かデータがある訳ではなく、個人的な印象なのですが……親と同程度の学歴をつけて、親と同程度の収入を得られる職業についてほしいという方が多いからではないのかな(?)という印象を持ちました。

  8. 【5241482】 投稿者: そうね。  (ID:wEk/RTIr8/I) 投稿日時:2018年 12月 26日 10:48

    そうね。首都圏といっても東京以外で、それなりに地価も高くブランド化している地域の話ですが、自営業のお子さんは地元公立中から公立高校を目指される傾向にあります。サラリーマン家庭は中学受験で外に出る。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す