最終更新:

2069
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7463248】 投稿者: 通りすがり  (ID:wje6qrKt14c) 投稿日時:2024年 05月 01日 18:45

    3年周期
    2014年▲12人★
    2015年▲2人
    2016年+3人
    2017年▲11人★
    2018年+3人
    2019年▲5人
    2020年▲16人★
    2021年+2人
    2022年▲3人
    2023年▲13人★
    2024年+7人
    2025年小動き
    2026年▲10人以上

  2. 【7465173】 投稿者: そのデータ相応だね  (ID:./ihHWxpa6A) 投稿日時:2024年 05月 04日 23:52

    これ見ても、その併願結果通りでしょ
    順当やね

    【7464632】 投稿者: 学附もお茶附も日比谷より難関だよ (ID:EfUg4en5vLk) 投稿日時:2024年 05月 04日 00:01

    早稲アカのクラス編成と志望校はこう

    Exiv校舎(難関校向けの志向と学力の高い生徒が多く集まり講師もエース級が集まるとされる校舎で、ターミナル駅を中心に各地に点在)で

    SK(一般校舎でいう)特訓クラス相当 上位クラスから順に
    1筑駒と開成志望中心
    2筑附・学附・お茶附・日比谷(ただし、日比谷は上位合格狙いがほとんど。一般校舎で特訓クラスの下位でも十分受かる。R1でも日比谷合格は少数派ではあるが全然レアではない)
    3早慶附属男子

    S(一般校舎で言うR1相当)
    1 西・クニタチ・戸山あたり
    2 中附などマーチ附属中位校
    3 共通問題上位校

    「理社の問題難易度が公立共通問題を完全に超えてるのもあって、日比谷の方が学附やお茶附よりも受かりやすい」というのが先生たちの見解だったよ

  3. 【7466726】 投稿者: ちなみに  (ID:xYn7GHG9PUg) 投稿日時:2024年 05月 07日 16:36

    日比谷・都立国立・西や横浜翠嵐・湘南クラスならダブル合格したら学附は辞退すると思うけど。

  4. 【7467600】 投稿者: そりゃそうでしょ  (ID:zZ0OVh9wmMw) 投稿日時:2024年 05月 09日 00:24

    入試難易度の高い方が辞退される(特に併願相手が公立の場合)ケースは高校受験でも大学受験でも普通にあるし(大学受験なら国公立大学相手の私大のケース)

  5. 【7468013】 投稿者: しかし  (ID:I6WEYAhZmv.) 投稿日時:2024年 05月 09日 16:24

    これらに上がる日比谷、筑附、学附、浦和、翠嵐辺りの東大合格は(もちろん現役で)150人はいるわけで単純な驚き
    公立だけに学校による優れた指導など期待できる理由もないから彼らはもともと東大ポテンシャルと推測される
    驚きの理由はなんでそのポテンシャルなのに公立高受ってことになってる数の多さ
    彼らの属性ってどんなんだろ?
    晩熟タイプで中受失敗組、代々うちは日比谷ってな家庭?単純に金が無くてってこと
    どれが多数派なんだろうか
    まあ、こう書くとうちは小さい頃から優秀だったから公立を「選択」したっ!とか言うのが出てくるけどそんなレアなものは一般論にならないから書き込みご勘弁

  6. 【7468028】 投稿者: 出来るとわかっている  (ID:HfPGxKoqojE) 投稿日時:2024年 05月 09日 16:38

    >驚きの理由はなんでそのポテンシャルなのに公立高受ってことになってる数の多さ
    >彼らの属性ってどんなんだろ?

    小学校時代から、出来るとわかっている子は決して少なくありません。
    同じ小学校に通っていても、一味も二味も違う子も。
    学校の勉強の出来などではなく、とにかく話をすれば「ああ賢い子だな」みたいな感じと言えばいいでしょうか。
    親戚中、東大に行った人がやたらと多い子など、やはり遺伝でしょう。

    「博士ちゃん」などに出てくる子たちもそんな感じの子が多いですね。

    中学校受験が必須になる時点で、「普通の子」なのだと思います。
    中高の教育環境をよくすることで、東大を目指さなければいけない訳ですから。
    実際には必須ではない中学受験をしている(させられている)、「優秀な子」も数多いと思いますよ。

  7. 【7468055】 投稿者: だから  (ID:I6WEYAhZmv.) 投稿日時:2024年 05月 09日 17:11

    そういうの一般論にならないからいらないって
    割と多いという論拠、客観的データで裏付け出来ませんよね

  8. 【7468255】 投稿者: スレタイより  (ID:10/6aho8YTI) 投稿日時:2024年 05月 09日 21:57

    20年前はすごかったんですね!
    もったいない!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す