最終更新:

292
Comment

【6108962】杉並区公立中上位10%の女子の進学先

投稿者: 無知子   (ID:NOArKfvSDMQ) 投稿日時:2020年 12月 01日 03:53

娘は、現在杉並区の公立中1で、校内定期テストで毎回9教科上位5〜10%の位置におります。
内申は厳しい地区で、30台後半〜40です。

塾などには通っていない為、この位の成績の女子生徒がどんな高校に行けるのか、狙っていけばいいのかが見当がつきませんので、知識豊富な皆さま教えて下さい。

公立中学校内での成績と進学先は全く別物、ともききますので、そうした回答をして下さるのであれば具体的な例(校内テストではほぼ1位の子が、偏差値〇〇の△高校位しか受かりませんでしたよ)などとお示しいただけると嬉しいです。

この立ち位置からの日比谷、早慶狙いなどは厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 37

  1. 【6114687】 投稿者: いるとしても  (ID:Er6A0SUvvSo) 投稿日時:2020年 12月 06日 08:19

    慶應は私立だから周辺県からの流入もありますね。仮に甘く見積もって7割(70人)は都内だとして、杉並区からの進学者はそのうち1割の7人もいないでしょう。さらに杉並区の公立中23校中、1校あたり何人進学できるか計算したら、進学者ゼロの学校の方が多そうだし、学年で1〜3位が当たり前の女子が塾で必死に対策してもバンバン落ちるのが想像できます。
    日比谷だって男子含め各中学のトップ数名しか行けませんし、女子の内申はほぼ満点が当たり前でしょう。大体そんな簡単に公立中からトップ高校に行けるなら、これだけ中学受験が流行ることはないのです。慶應女子や日比谷、目指すのは自由ですし、スレ主さんのお嬢様は通塾していないので塾へ行けば大化けする可能性はありますが。
    まずは模試を受けたり入塾準備をしつつも、現実を正しく認識して、MARCH附属や都内三番手校に確実に受かるための情報交換をした方が賢明だと思います。(内申が取れなければ都立三番手校がチャレンジになり、MARCH附属どころではなくなります。)

  2. 【6114704】 投稿者: 正しい情報  (ID:OupAgWiDwZw) 投稿日時:2020年 12月 06日 08:51

    帰国入ってなくない?

  3. 【6114707】 投稿者: 重複  (ID:b9Ka0uJmOq.) 投稿日時:2020年 12月 06日 08:57

    早慶にいっぱい受かってる早稲アカの慶応女子の合格者が、定員100人、合格者が130人台の中で95人(推薦入ってるかわからないけど)。

    合格者の声とか見てると、国立、豊島岡に重複してたり、マーチ附属をおさえてたり当然ながらと言えばそうだけど、重複合格してますね。

    トップ複数合格、もしくは次の段階の私立をトップ層の女子がおさえてきてる現実がわかる。

  4. 【6114708】 投稿者: 付属希望ならば  (ID:SgHI1T343iM) 投稿日時:2020年 12月 06日 08:58

    付属希望ならば、男女共に、高校受験の方が学校の数も増えて、全体の募集人数も多いです。
    具体的には、ICU 中大杉並 中大学高校 法政国際など共学大学付属が高校募集のみで加わります。
    *埼玉県北部に住んでいるのなら早稲本庄も候補になるでしょう
    何れの学校も、全員同時スタートという事で大人気ですし、それ以外の中高一貫校付属でも、高校募集の方が中学募集よりも人数枠が大きいところもあります。
    あと、明治学院白金なども全員同時スタートで人気、日大付属などでも良いのなら、高校か更に何校か増えます。

    女子でも大学付属希望なら、むしろ高校受験の方が市場も大きく狙い目でしょう。

    進学校に関しては、都立は良いですが、私立に関しては学校その物が少ないと言えますが。

  5. 【6114726】 投稿者: 参考に  (ID:CWoBHtJPw.E) 投稿日時:2020年 12月 06日 09:23

    娘が塾に通い始めたのは中2の終わり頃でしたが、順調に成績が伸びましたので参考に書いておきます。

    気を付けなくちゃいけないことは、都立と私立では高校入試の教科数が違うんです。
    その辺りは大学入試と同じで、今から認識しておかれた方がいいですよ。

    それから以下は個人的な感想です。
    高校入試で慶女に受かるような子は、大学でも慶應以上には合格するんじゃないかな。
    なんか高校から慶應に入ってしまうのは勿体ない気がする。

  6. 【6114727】 投稿者: 重複  (ID:b9Ka0uJmOq.) 投稿日時:2020年 12月 06日 09:24

    お書きになられた白金の明治学院、調査書だけで判断する推薦入試の昨年の女子のボーダーは43だそうです。
    ほぼほぼオール5です。
    体育3取っちゃったらあとは全部5取らないと推薦では受からない。
    人気高校の恐ろしい世界です。

    じゃあ一般でってことになるのでしょうが、これまた上からおさえにこられちゃいますからね。
    厳しいですよ。

  7. 【6114730】 投稿者: 学校によるのでは  (ID:3zbHp4ial32) 投稿日時:2020年 12月 06日 09:33

    推薦の内申点のボーダーが無い学校もあります。

    例えば中央大学附属なら、推薦でも内申点のボーダーがなく、学力テストの当日点を取れば内申が低くても挽回できます。過去には内申点40未満でも合格している人は居るようです。

    どちらにしても簡単ではないですが、スレ主さんのお嬢さんのように学年5パーセントにいれば、可能性はありますよ。

  8. 【6114739】 投稿者: 現状  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2020年 12月 06日 09:44

    >問題は、公立小(中)の上位〇%は何が基準になっているかです。

    >公立小に子供を通わせていましたが、正直、学校生活だけでは我が子がクラスや学年全体のどの程度に位置するのかは全然わかりませんでした。
    小学校での評価が高いのは、公立中に進学しても内申が取れるだろうと予想できる子で、そこに本当の学力は加味されません。
    小学校のカラーテストのように平均点が80点超で、出来る子のほとんどが100点を取るようなテストでは正確な学力は測れないと思います。(都の学力調査も同様。基本が出来ている子は満点です)

    >クラスの中心的な存在で、各委員会の委員長を務めたり、運動会で模範演技(壇上で体操)を行う子、鼓笛パレードの旗手、劇の主役、楽器演奏で特別な楽器を任される子は皆、押並べて通知表の評価は高いですが…中学受験塾に通塾していなければ算数の特殊算は解けません。
    事実、小学校の(先生の)評価が高くても、公立一貫校が残念で地元の公立中に行く子、中学受験はしたけれどY40程度の女子校に行く子(ガチ受験ではなく公立回避のようです)、はじめから公立中進学を決めていた子(このタイプがいちばん多かったです)様々でした。
    かと思えば、クラスでは全然目立たない存在の子が御三家に合格していたり。

    >誰が公立小の上位5%かなんて、卒業間際になってやっと答え合わせができるくらいの愚問です。それも、中学受験の結果を踏まえて初めてわかる評価です。

    >公立中も、誰もが解ける問題をただひたすら学ぶ時間に授業になっているならば、態度や意欲(内申)という評価以外では差が付かないような気がします。
    定期テストで「差が付く問題」が、先生が授業中に言ったことから出る、板書から出る、というようなサービス問題であれば尚更、本来の学力が評価できるとは思えません。

    >正確なコンパス(方位磁石)無しでゴールを目指すオリエンテーションに誰が参加したいでしょうか?
    高校受験はそういう印象です。


    他スレにこんな感じで現状が書かれていたけど?
    公立中の上位5%なんて、何の目安にもならないと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す