最終更新:

131
Comment

【6486902】私立中高一貫校、中学受験への劣等感。

投稿者: sadman   (ID:kHxG/JPLT.Q) 投稿日時:2021年 09月 18日 12:50

酷い劣等感に苛まれています。
都立2番手、3番手でも中学受験の中堅未満の進学実績。
公立層のレベルの低さ。中学受験のレベルの高さ。。。
逆転は日比谷、翠嵐などの一部の優秀層を除いて無理ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 17

  1. 【6490072】 投稿者: 推しは人それぞれ  (ID:9auCcEAnRAs) 投稿日時:2021年 09月 21日 01:10

    高校受験の板なんですが、頻繁に出没しますね。
    私立中高一貫を優位に見せるために公立を落とすネガティブキャンペーンですよね。
    そういう自分の優位性を見せかけるために他を蔑むところが
    逆に私学の品性を下げていることに気づきませんか?
    私立に進もうが、公立に進もうが、各家庭の自由であり、
    それをああだこうだいう必要はないのです。

    主さんのネットの書き込みと現実では異なる現象があり、
    私学からの転入生や女子中、男子中が嫌で
    高校から共学高を受験する人が割と身近にいます。
    私立中もいろいろあるようです。

    大学への合格実績と進学実績は違うし、
    帰国生や一部の優秀層が国立(前後期)早慶複数合格稼いでくれますので、その辺りもお調べになってみては?

  2. 【6490207】 投稿者: バラード  (ID:tEYWW1x0BeI) 投稿日時:2021年 09月 21日 09:46

    難関大学で就活というと、東京一工とかせいぜい早慶でしょうか。
    たしかにキャリア公務員も面接でどの省へもありますが、企業でも公務でも中高が国公立か私立か、一貫か否か、附属かなど採用要件ではないですね。

    学部や院でどんなことしてきたのか、ここに入ってどんなことやりたいのかが第一。

  3. 【6490246】 投稿者: そうね  (ID:knK8JhM3FCw) 投稿日時:2021年 09月 21日 10:39

    >そういう自分の優位性を見せかけるために他を蔑むところが
    >逆に私学の品性を下げていることに気づきませんか?

    全く同感です。私を批判する人が「(私学は)そうねさんには馴染めない環境」と書いていましたが、自分の優位性を見せるために他を蔑むような人達の集団には馴染めなくて結構だし馴染みたくもないですね。
    私立関係者が皆そういう人達だとは決して思いませんが。

  4. 【6490251】 投稿者: 全然わかってない  (ID:i0mrGbW/Ra6) 投稿日時:2021年 09月 21日 10:49

    私立一貫校に子供を通わせる親の心情を全然わかってらっしゃらないと思います。
    想定できるリスクは回避したいので、中学受験(場合によっては幼小受験)しています。

    リスクはあれど、とは
    公立中で思うように内申が取れない、とか
    その結果、自分の学力より下の都立高校を受験せざるを得ない、とか
    その都立高校よりも中堅の私立一貫校のほうが生徒を伸ばしてくれるし実績も良い、とか
    第一志望の都立高校に落ちてしまい、併願優遇の私立高校に行く羽目になった、とか
    そもそも高校受験でそれなりの学校に進学しようとしても選択肢が少ない、とか
    数少ないそれなりの学校を大勢で争うので、学力が拮抗していても弾き飛ばされる可能性がある、とか
    都立高校と早慶附属高校に合格して都立高校を選んだけれど、現役で難関国立大には合格せず、浪人しても届かず結局浪人して早慶、とか
    数え上げればキリがないリスクのことですか。

    例え小学生で神童の片鱗が見えていたとしても、念には念を入れて開成など難関中高一貫校を選ぶのが、中学受験する家庭だと思います。

    >デメリットの中でもちゃんと結果を出せばリターンはあるものです。

    最終的には同じ結果になるとしても、予めデメリットとわかっていることを排除しない(避けない)という考えは、普通の人にはない感覚だと思います。
    デメリットを受け入れなければならない事情があるなら別ですが。

  5. 【6490265】 投稿者: 全然わかってない  (ID:i0mrGbW/Ra6) 投稿日時:2021年 09月 21日 11:10

    >私を批判する人が「(私学は)そうねさんには馴染めない環境」と書いていましたが、自分の優位性を見せるために他を蔑むような人達の集団には馴染めなくて結構だし馴染みたくもないですね。

    「○○さんには馴染めない環境」とは侮蔑的な表現なのでしょうか。
    公立の環境に劣等感を感じていなければ、何とも思わないただの感想(意見)ではないですか?
    私が「(公立は)全然わかってないさんには馴染めない環境」と言われたら、やっぱりねと納得して終わりです。それ以上でも以下でもありません。

    公立でも劣等感を感じる必要はないと主張しながら、その劣等感に人一倍敏感なのは、そうねさんご自身だと思います。

    私立一貫校の優位性を主張(意見)することが、公立を貶める発言にはならないと思います。
    自社製品の機能性や優れた点をアピールすることが、他社の製品を貶めることになりますか?

    どなたかが書かれた
    >私立中高一貫男子校などは学力は高水準であるものの他の能力が凸凹だったり(略)ちょっと偏った人が多かったりします。
    のほうが、余程侮蔑的で偏見に満ちた発言だと思いますが。

    満たされない何か(自尊心とか承認欲求)のせいで、目が曇っているのかと不思議に思います。

  6. 【6490275】 投稿者: 現実は  (ID:K9hd9KD//Wo) 投稿日時:2021年 09月 21日 11:17

    高校受験組でも、開成や日比谷、早慶上位組は小学生の頃から高校受験を睨んだ準備をしています。

    小学生の頃に何もせず中学だけで成績上位という数万人に一人の神童的子供を除けば、親が監視して尻を叩いて勉強させているのは中学受験組と同じ。

    結果的に、中学受験はしていなくても勉強はさせている(親はやっていないとか言い張っている人もいますが、子供に聞くと全部教えてくれます)。

    だとしたら、中学受験をさせて、親が目を光らせる時間を短くしたいというのが普通の感覚。

    有名一貫校に入れれば、もちろん完全放置プレーは無理でも、次は六年後だし周りも優秀なのである程度放任しておいてもついていっていれば良しとなります。

    転勤や金銭的理由などの物理的要因がなければ、中学受験させておこうというのが首都圏の環境においては自然なことなのかと思います。

  7. 【6490380】 投稿者: 一意見  (ID:dUU8aw2iQZA) 投稿日時:2021年 09月 21日 12:57

    うちは算数苦手だったため、あえての公立ですが、私立中に行った子たちに劣等感、少なくとも、うちの子供は抱いていませんよ。
    子供たちはLINEで繋がっていたりで、仲良くしてます。
    私は自分自身が一貫校でだらけてしまい、勉強に関してはあまり伸びなかったので、私立のメリット、デメリットは理解しているつもりです。
    私立にあまり夢見過ぎない方がよいかなと思います。
    それより、子供を公立中に通わせてみてのメリットが思ったよりあって、驚いています。
    まず、中受組が抜けた後の公立中では、ちょっと頑張ると成績トップになれるので、自己肯定感が上がりました。
    通学に時間がかからないので、朝、6時半に起きても、一時間はゆっくり勉強できます。
    もちろん、上位の高校に行くには学校の勉強だけでは到底足りないので進学塾には通っていますが、親は声かけぐらいで、勉強にはあまりタッチしていません。
    中受のように、プリント管理、間違えた問題をコピーして○周させる、みたいなことはしなくても、塾の先生にお尻をたたかれて勉強しているうちに、だんだん模試の成績が上がってきました。
    進学塾の上位クラスの授業は、中高一貫生が、小学校時代にやる勉強+中学2年間でやる勉強、を、3年間で駆け抜けて詰め込む感じでしょうか。
    授業スピードは一貫校の通常授業にひけを取らないのでは、と思っています。
    進学塾の授業料は一貫校の授業料よりお安いですし、コスパという意味では悪くないかな、と思います。
    落ち着いた学区で内申が取りづらい中学なので気が抜けませんが、それも社会勉強かなと思って前向きに捉えています。
    (内申がデメリットになるかどうかは人によると思います)
    公立組は一貫校組に対して、経過は気にせず、大学で会えたらいいね、ぐらいに思っていますので、お互いあまりギスギスしないといいですね。

  8. 【6490402】 投稿者: そうね  (ID:knK8JhM3FCw) 投稿日時:2021年 09月 21日 13:08

    劣等感の押し売りをされていますね。苦笑。

    そもそもうちの子は公立中には行っていませんが、子供の小学校の同級生で優秀だった子が、公立中に行って大学はあれ?みたいなことは全然ないですね。順当です。

    高校生クイズなどを見ていても感じますが、中学受験して難関中高に入った子と同じように、公立中から難関高校に入った子達も、(良い意味での)プライドを持っているし、勉強も他のことも、楽しみながら頑張っている。劣等感なんてとんでもない。押し売りはやめた方が良いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す