最終更新:

131
Comment

【6486902】私立中高一貫校、中学受験への劣等感。

投稿者: sadman   (ID:kHxG/JPLT.Q) 投稿日時:2021年 09月 18日 12:50

酷い劣等感に苛まれています。
都立2番手、3番手でも中学受験の中堅未満の進学実績。
公立層のレベルの低さ。中学受験のレベルの高さ。。。
逆転は日比谷、翠嵐などの一部の優秀層を除いて無理ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 17

  1. 【6488697】 投稿者: そうね  (ID:XAtVDeknZFg) 投稿日時:2021年 09月 19日 20:30

    私は「学校レベルの比較には意味がない、本人の地頭と努力次第だ」と何度か書いていますが、どうしても学校レベルの比較にしたい人がいる模様。
    賢い子の親に「公立ではダメ」であるかのような不安を植え付け、そんなに賢くもない子の親に「私立に行けば伸びる」という期待を持たせ、中学受験に誘導したいという意図を強く感じます。
    まさに、「無理してでも中学受験」させるために頑張っているのですね。

  2. 【6488720】 投稿者: そうかな?  (ID:M6Oc.YKMi1I) 投稿日時:2021年 09月 19日 20:46

    『賢い子の親に「公立ではダメ」であるかのような不安を植え付け』?
    『そんなに賢くもない子の親に「私立に行けば伸びる」という期待を持たせ』?

    そんな事誰か言ってます?
    公立中学より大半の私立のほうが良さそうとか、公立で成果を出す子は誰でもは無理で学力以外が重要という意見は見ますけど。

  3. 【6488749】 投稿者: 多摩地区  (ID:UZkT1Z53542) 投稿日時:2021年 09月 19日 21:10

    皆さん暇ですね。
    早慶のボラティリティ、上位層は難関国立落ちの一般入試組、なんちゃって層は内部進学組、が概ね担っているってのが評判みたいです。実際はどうなんでしょうか。ボラティリティ平均とると、早稲田在学生の同レベルは横国や千葉大他というのとも合うような。

  4. 【6488769】 投稿者: ご心配なく  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 09月 19日 21:23

    >賢い子の親に「公立ではダメ」であるかのような不安を植え付け
    >そんなに賢くもない子の親に「私立に行けば伸びる」という期待を持たせ

    賢い子の親が不安感から中学受験させていると思ってますか?
    ただ単に中受して一貫校に入学したほうが効率よく学習できるからだと思います。

    それとも、子どもは賢いけど親は賢くないパターンなのかしら。
    それなら猶のこと中学受験をお勧めします。そのパターンであれば、親が子どもの知的好奇心を満たしてあげることも、せっかくの才能を伸ばしてあげることもできないと思うので。

    何をどう考えて「賢い子」「そんなに賢くもない子」と例を挙げているのか真意がつかめませんが
    そもそも、今の公立小学校の授業で「賢い子」「そんなに賢くもない子」と振り分けることって不可能だと思います。
    公立中の授業は受けたことがないですが、公立小の延長上にあり、そのうえ内申という縛りがあるなら、厳密に学力だけで勝負して「賢い子」「そんなに賢くもない子」はわからないままだと思います。

    高校受験だって、高校受験塾に行って初めて「ペーパーテストだけで見ると全体の中で自分がどの程度のレベルなのか」がわかるんじゃないですか。
    難関国立私立高校や、都立自校作成校の入試問題を、公立中の授業だけで解けるようになるとは思えません。

    よそ様のご家庭のことを、あなた様が心配する必要はまったくないと思います。
    各家庭の教育方針に対して「不安を植え付けられている」とか「期待を持たせられている」とか口を出すのは余計なお世話でしかないと思います。

    逆に「中学受験が必要ない」と言い切れる根拠って何ですか。
    学力と機会(地理的な要因も含め)に恵まれて、経済的に無理がなければ(これが大前提ですが)しない理由を探すことのほうが難しいと思います。

  5. 【6488771】 投稿者: 有名企業400社の人事の選考結果  (ID:9PojCLx6sbI) 投稿日時:2021年 09月 19日 21:25

    2020年 有名企業400社の実就職率

    34.7% 早稲田 > 32.2% 横国大

    31.0% 上智大 > 30.4% 東北大

    29.1% 青学大
    28.4% 明治大 > 24.3% 北大

    23.8% 立教大 > 23.2% 都立大

    21.4% 中央大
    21.1% 法政大 > 18.1% 千葉大

    16.6% 筑波大
    15.1% 埼玉大

  6. 【6488778】 投稿者: ご心配なく  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 09月 19日 21:29

    >皆さん暇ですね。


    時間のムダ、時間のムダとおっしゃっていますが
    あなたがいちばん暇ですね。

    「雉も鳴かずば撃たれまい」って
    あなたのような人の言動を指す言葉だと思います。

  7. 【6488785】 投稿者: 多摩地区  (ID:UZkT1Z53542) 投稿日時:2021年 09月 19日 21:35

    だからなんなんでしょうか?

  8. 【6488875】 投稿者: 悪意を感じます  (ID:i0mrGbW/Ra6) 投稿日時:2021年 09月 19日 22:47

    >早慶のボラティリティ、上位層は難関国立落ちの一般入試組、なんちゃって層は内部進学組、が概ね担っているってのが評判みたいです。実際はどうなんでしょうか。ボラティリティ平均とると、早稲田在学生の同レベルは横国や千葉大他というのとも合うような。

    早慶のボラティリティは学部間の差=上位学部/下位学部というのが一般的な指標です。
    しかも、大学での学びは受験勉強とはフェーズが変わるので、難関国立落ちの一般入試組は最上位にはなれません。受験勉強しながら最上位層になれるくらいなら難関国立落ちてないです。
    最上位層は内部進学組ですよ。受験英語ではなく使える英語(コミュニケーション重視)、論文の書き方、プレゼンの仕方、グループワーク、すべて中高から(幼稚舎初等部から)徹底して学びますから。しかも内部生は、謂わばホームゲームなので要領が良い。
    正直、いくら入試の点数が良くても知識偏重でコミュ力低めのガリ勉は…評価されないです。逆に、入試のプレッシャーから開放されて、妙に弾ける学生も…危険です。
    推薦入学組だとしても、コツコツとやり抜く力を持っている人は強いです。

    このスキルはすべて就活にも直結しているので、内部生のほうが卒業後の進路も相対的に見ると勝ち組だと思います。

    >実際はどうなんでしょうか。

    と書きながら、早慶や早慶附属のネガキャンをしているようで、悪意を感じます。
    一般入試>内部進学とは、だいぶ昭和な価値観だと思います。
    在学中に起業、在学中に司法試験合格、在学中に気象予報士など、みんな内部生です。それだけ中学高校時代に余裕がありますから。
    他にも高校時代に留学したり、英検準1級や1級取得、TOEICのスコア600以上など、受験生とは違うことに時間を使えます。

    受験のための勉強と大学や社会に出てから必要な知識、スキルはイコールではないですよ。
    就職でいちばん大事なことって成績じゃなく、人間としての魅力や会社に入って何が出来るかじゃないですか。
    少なくとも、早慶の学歴で門前払いされることはないと思いますが。
    他にも、附属出身はマイナスに見られるとかデマを流すのは止めていただきたいです。時代錯誤というか、現況を認識されていないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す