最終更新:

33
Comment

【7240717】中3駿台高校受験テストの受験が必須なのは、どこの高校志望の受験生?

投稿者: チキン   (ID:xOhJvbnXNmI) 投稿日時:2023年 06月 15日 20:06

早慶附属、開成、国立大附属、西日本の超進学校など志望でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【7241255】 投稿者: エレン  (ID:oA1J2jwt.1s) 投稿日時:2023年 06月 16日 14:30

    都内私立高なら主に、開成、早慶附属校、ICU高、MARCH付属校(青学と明治が特に)じゃないですか?

  2. 【7241287】 投稿者: 向き  (ID:Mk/soaRulHA) 投稿日時:2023年 06月 16日 15:41

    スレ主さんが挙げているような、いわゆる難関高校ですね。
    公立だとトップ高でも問題が特に難しくないので、駿台の問題まで解けるようになる必要性はあまりないと思います。ただし、併願がチャレンジの難関私立の場合は別です。
    理由は難問に慣れ、実力を上げるということと、併願私立の受験者の中での立ち位置を知る為。
    公立第一志望なら、立ち位置を知るには地元の模試のほうが向いています。

  3. 【7241391】 投稿者: 母集団の違い  (ID:hNXJQqP78XQ) 投稿日時:2023年 06月 16日 18:08

    偏差値などは正しく理解すれば簡単ですよ。
    模試は「母集団(模試を受験する子の学力)の違い」で使い分ける必要があります。母集団が、どの学力層の生徒向けか理解しましょう。

    高校受験に興味ない層まで受験する模試では、下層の分布がわかるような比較的簡単な問題で構成されます。これにより、一定以上の学力がある子は皆が満点とれてしまいます。

    中間層向けも、前に記載の模試ではないにしろ、満点の子が続出します。

    上記で満点をとってしまうような子達を対象、上層向けに分布を調べる模試の一つが駿台模試と考えると良いです。

    早稲田アカを例にあげますが、Rクラス(一般?)の子には、駿台模試受けさせていませんが、Tクラス(上位)の子には駿台模試への受験を推奨や義務化しています。

    いわゆる難関を狙える層の子は、駿台模試で自分の立ち位置をより細かく分析しています。

  4. 【7241434】 投稿者: ふむ  (ID:.qB/J9c54zQ) 投稿日時:2023年 06月 16日 19:48

    日比谷も駿台模試が適切ですか?

    問題は中学課程範囲から出題とはいえ難問揃いですよね

  5. 【7241564】 投稿者: 意図がわからんけど  (ID:.iX18nXJPyE) 投稿日時:2023年 06月 16日 23:20

    https://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2023/05/202306_goukakuLine[削除しました]
    (削除はドットピーディエフ)

    難問に慣れるっていうより「自分は難関を狙う同級生の中でどんな立ち位置にいるのか」をみる材料として使いました。

    偏差値を理解しているならわかると思いますが、偏差値50がその母集団のボリュームゾーン(上位50%)です。日比谷(男子 80%ライン)は5教科で駿台模試で62なんで「駿台模試で上位12%にいないと難しいかも」って話です。内申とかもありますが、あくまでも目安なんで…

    駿台模試は、高校受験における上位陣をより細かく分布させる模試だと思ったら良いです。逆にいうと、日比谷に合格できる子は5教科平均で駿台模試の上位12%にいるってこと。開成は
    上位3%、筑駒は上位1.5%って事。

    都立向けかどうかより、日比谷合格できる子は、駿台で上位12%位の点数はとれるってことが大事では?
    逆にいうと、駿台で偏差値50前後の都立を狙っている生徒には、難しいので自信をなくすかもしれないので注意が必要です。

  6. 【7241862】 投稿者: 単純  (ID:/0DvmrTEzf6) 投稿日時:2023年 06月 17日 12:26

    単純に、都道府県境を超えて受験生が集まる高校じゃないですか?
    都内・県内しか受験生が居ないなら、地域の模試の方が正確でしょう。

  7. 【7241872】 投稿者: 別スレで見ましたが  (ID:ucLmskFPMxg) 投稿日時:2023年 06月 17日 12:37

    >偏差値を理解しているならわかると思いますが、偏差値50がその母集団のボリュームゾーン(上位50%)です。日比谷(男子 80%ライン)は5教科で駿台模試で62なんで「駿台模試で上位12%にいないと難しいかも」って話です。内申とかもありますが、あくまでも目安なんで…

    >駿台模試は、高校受験における上位陣をより細かく分布させる模試だと思ったら良いです。逆にいうと、日比谷に合格できる子は5教科平均で駿台模試の上位12%にいるってこと。開成は
    >上位3%、筑駒は上位1.5%って事。

    駿台模試の偏差値表、あれどこの学校も実態より大幅に高く書かれてるみたいですよ。全国どの高校も

    追跡調査によると、過半数受かる偏差値帯は

    日比谷:48
    学附:52
    筑附:60
    筑駒:66
    開成:62
    渋幕:60
    県千葉:46
    市川:48
    早大学院・日吉:52
    慶應志木:56

    灘:66
    西大和学園:46
    東大寺学園:54

    日比谷は58で9割合格、60以上は不合格ゼロ

    らしいです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す