最終更新:

236
Comment

【1583590】京大合格者が早慶に落ちまくっていた!河合塾が公表

投稿者: 六角形   (ID:VmoRAl4bofs) 投稿日時:2010年 01月 23日 16:06

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


京大の凋落が指摘されて久しいが、ここまでとは…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 30

  1. 【1586743】 投稿者: 東大合格者は ほとんど落ちません  (ID:DOm3SZEDjAA) 投稿日時:2010年 01月 25日 21:26

    東京大学 受験者の主な併願先と合格状況

    <文Ⅰ類>
    併願私大    総数 両方  東大○  東大×
                  合格  私大×  私大○
    慶應商      67   5    1    25
    慶應法セ    244  76   36    33
    早稲田商セ   41   13   1     5
    早稲田政経  153   20   4    25
    早稲田法セ  268   80   24   51
    早稲田法    223   34   6   49 
    慶應法     229   28   16   25 
    慶應経済    123   21   2   35

    東大と京大は違います。

  2. 【1586853】 投稿者: 通りすがり  (ID:LiUotJUDybE) 投稿日時:2010年 01月 25日 22:30

    東大合格者は ほとんど落ちません さんへ

    東大法学部合格者でも結構落ちてますね。
    ありがとうございます。

  3. 【1586888】 投稿者: 不合格は不合格  (ID:5uuXXAcxrgQ) 投稿日時:2010年 01月 25日 22:47

    誰も京大より早慶の方が難しいなんて思っていないでしょう。 
    でも、数字として京大合格でも早慶不合格がこれだけいるというのは事実、それは素直に認められたどうでしょう? 
    対策していないから、とか、逆は有り得ない、とか理由を並べ立てるのは見苦しくありませんか?、
    同じ試験で不合格なら負けは負けです、それ以上でも以下でも無い、
    その土俵に乗って勝負して負けた人がこれだけいる、ただそれだけです。

  4. 【1588503】 投稿者: ゲラゲラ  (ID:8ZNszvc2UqE) 投稿日時:2010年 01月 26日 23:15

    東大、京大、早大、慶大 合格者のレベルにそうそう違いはありません。試験は所詮みずものです。だから気にすることはありません。こんな変なスレたてなくても世の中の人は分かっている。まったくおおげさだよ。

  5. 【1588585】 投稿者: 通りすがり  (ID:LiUotJUDybE) 投稿日時:2010年 01月 26日 23:55

    不合格は不合格 さんへ

    スレ主が「京大の凋落」を訴えられていることに、このデータだけでは凋落したとは言えないでしょ。
    とみんな思ってるんですよ。
    あなたこそ、勘違いしていませんか?

  6. 【1588686】 投稿者: 凋落してるでしょ  (ID:kfJkA.ov8zA) 投稿日時:2010年 01月 27日 01:27

    比較条件をなるべくフェアにするために数学などが試験科目にある慶應法セや慶應経済と比べると
    京大法合格慶應法セ不合格13人、京大法不合格慶應法セ合格1人
    京大経合格慶應経済不合格10人、京大経不合格慶應経済合格5人
    慶應法セは合格枠が少ないし、慶應経済は小論文があるので特殊対策が必要だから、これだけで慶應>京大とはならないが、東大の状況と比較すると
    東大法合格慶應法セ不合格36人、京大法不合格慶應法セ合格33人
    また東大法合格者は慶應経済はほとんどとりこぼさない(本来は東大経済=文二と比較すべきだがデータを持ってないので)。
    だから東大>>京大は確実である。
    したがって京大は凋落していることが証明された。

  7. 【1588689】 投稿者: 訂正:凋落してるでしょ  (ID:kfJkA.ov8zA) 投稿日時:2010年 01月 27日 01:32

    6行目を以下に訂正。
    東大法合格慶應法セ不合格36人、東大法不合格慶應法セ合格33人

  8. 【1588790】 投稿者: 横から  (ID:07zNBrMOyaU) 投稿日時:2010年 01月 27日 07:44

    昔から
    東大>京大でしたが何か?
    特に文系は。


    京大文系とよいライバルであった一橋は、東大文1の募集人数減に伴い、難易アップしていますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す