最終更新:

236
Comment

【1583590】京大合格者が早慶に落ちまくっていた!河合塾が公表

投稿者: 六角形   (ID:VmoRAl4bofs) 投稿日時:2010年 01月 23日 16:06

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


京大の凋落が指摘されて久しいが、ここまでとは…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 30

  1. 【1588805】 投稿者: 不合格は不合格  (ID:5uuXXAcxrgQ) 投稿日時:2010年 01月 27日 08:03

    通りすがりさんへ

    ご指摘はレスの大半からはそうでしょうね、でもスレタイは
    単に「京大合格者が早慶に落ちまくっていた!河合塾が公表」であって、京大の凋落というのはスレ本文の最後にさらっとコメントされているだけですね。 ですから、このスレ主さんのメッセージは
    落ちまくっていた、という事実を伝えようというのが主、そこから先の解釈はほとんどされてはいませんね。 よって、その事実という点についてのあるべき最初の見方はこういうことではないですか?、とコメントさせてもらいました。 勘違い呼ばわりは失礼ではないですか?

  2. 【1589008】 投稿者: 東大文Ⅰ合格者は ほとんど落ちません  (ID:DOm3SZEDjAA) 投稿日時:2010年 01月 27日 10:03

    東京大学 受験者の主な併願先と合格状況

    <文Ⅱ類>
    併願私大    総数 両方  東大○  東大×
                  合格  私大×  私大○
    慶應商     168   34   1    75
    慶應法セ    135  35   29    16
    早稲田商セ  172   49   24    17
    早稲田政経  253   40   20    35
    早稲田法セ  103   29   13    15
    早稲田法    89   16    9    15 
    慶應法      88   17   10    9 
    慶應経済    303  77   15    97
    早稲田政経セ 168  43   42    10

    HN、変えてます。

  3. 【1589884】 投稿者: 通りすがり  (ID:B7u5KBeKHw6) 投稿日時:2010年 01月 27日 20:02

    不合格は不合格さんへ

    スレ主はデータを貼った上で2点主張しています。

    ・京大合格者が早慶に落ちまくっている。
    ・京大は凋落している。

    私は、何でこのデータをみたら京大が凋落したと言えるんですかと言ってるんですが。
    何かおかしなこと言いました?

  4. 【1589948】 投稿者: 東大  (ID:uCkoum/69jo) 投稿日時:2010年 01月 27日 20:50

    >志望順位が京大より私立大学が高ければ、国立の二次試験を受けずに2月で受験終了です。

    >京大合格しましたが、辞退して慶應に進学しました(笑)
    中には、旅行がしたくて、親を騙して、受験する奴がいるということ?
    普通は東大と併願すると思うけど。

  5. 【1590298】 投稿者: 凋落してるでしょ  (ID:kfJkA.ov8zA) 投稿日時:2010年 01月 28日 00:07

    文二の情報ありがとうございます。
    経済学部で比較すると
    ・京大経合格慶應経済不合格10人、京大経不合格慶應経済合格5人
    ・東大経合格慶應経済不合格15人、東大経不合格慶應経済合格97人
    東大と京大の間にはかなりの差があることがわかりますね。
    京大合格者が慶應経済の小論文につまずく一方、東大合格者は小論文で点がとれなくても配点の高い英語・数学で充分カバーできる。
    そのぐらいに力の差がある。
    文系は 東大>京大>一橋 ではなく、東大>>京大=一橋。
    少なくとも昔は京大が一橋程度ということはなかったし、慶應がすべりどめにできないなんてことはなかった。
    よって京大が凋落していることが証明された。

  6. 【1590480】 投稿者: 通りすがり  (ID:crY1qAuP5zQ) 投稿日時:2010年 01月 28日 07:47

    凋落しているでしょ さんへ

    東大の募集人数減に伴い一橋の偏差値はアップしています。
    また、昔から京大と早慶の相性はよくありません。
    凋落しているかどうかは、過去からの偏差値の推移でしかわかりません。
    私が以前から「このデータでは凋落しているかどうかわからないでしょ」と言っている意味がまだ理解できませんか?
    繰り返しになりますが、私は凋落していないと言っているのではありません。凋落していることがこのデータではわからないでしょと言っているのです。意味分かります?

  7. 【1590947】 投稿者: 凋落?  (ID:ITfrTPtYEsE) 投稿日時:2010年 01月 28日 12:42

    凋落してるでしょさん


    あなたは通りすがり(ID:7ZJI6if58i.)さんの書き込みが理解できないようです。
    だから、安易に「凋落してるでしょ」なんて、書けるのです。
    あなたは、某巨大板で頭を傾げるような住人程度の知性の持ち主のようですね。


    >少なくとも昔は京大が一橋程度ということはなかったし、慶應がすべりどめにできないなんてことはなかった。
    >よって京大が凋落していることが証明された。


    いつごろのお話なのでしょうか?
    データはありますか?
    「よって・・・証明された」なんて、面白い方ですね。
    京大と一橋では、他スレで次のような書き込みがあります。


    >1961年 旺文社模試 合格者の英数国3科目平均点(経済商学系)
    >222 東大文1
    >220 一橋経済
    >213 一橋社会
    >211 一橋商
    >197 横浜国立
    >196 京大


    >1977年の偏差値表を参考に貼っておきますね。
    >東大 文1 76
    >東大 文2 75
    >京大 法学 73
    >京大 経済 71
    >一橋 経済 71
    >一橋 法学 70


    1961年では、京大経済<一橋経済・社会・商
    1977年では、京大経済=一橋経済

  8. 【1591490】 投稿者: 東大文Ⅰ合格者は ほとんど落ちません  (ID:DOm3SZEDjAA) 投稿日時:2010年 01月 28日 19:07

    (河合塾)  78年  84年  89年
    東大 文2  65.0  62.5 65.0
    京大 経済 62.5 65.0 62.5
    一橋 経済 60.0 62.5 60.0

    1991年(代ゼミ)前期
    東大 文2      68
    京大 経済(一般) 66
    一橋 経済      65
    京大 経済(論文) 62

    1996年(代ゼミ)前期
    東大 文2      67
    京大 経済(一般) 67
    一橋 経済      64
    京大 経済(論文) 59

    2009年(代ゼミ)前期
    東大 文2      68
    京大 経済(一般) 67
    一橋 経済      67
    京大 経済(論文) 67
    京大 経済(理系) 67

    2009年(駿台)前期
    東大 文2      69
    京大 経済(一般) 64
    一橋 経済      64
    京大 経済(論文) 60
    京大 経済(理系) 59

    2009年(河合)前期
    東大 文2      70.0
    京大 経済(一般) 67.5
    一橋 経済      67.5
    京大 経済(論文) 65.0
    京大 経済(理系) 65.0

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す