最終更新:

266
Comment

【2424863】国立大vs私立大

投稿者: 駅弁大好き   (ID:IXChzHPzu32) 投稿日時:2012年 02月 12日 15:44

副題として「勘違い思い上がりの私立文系を諭すスレ」

新たにバトルスレを立ち上げましたので、皆さま大いに議論してください。
不毛の議論とは思いません。
誤った情報の価値観で進学してしまい、その結果、人生を棒にふる犠牲者を1名でも救うことができるならば幸いです。

さて私は西日本の進学校出身で、毎年の東大合格番付に名前の挙がる学校卒です。
母校では、大学進学の進路選択にあたり、医学部希望が多いせいもあり、
1英語・数学が得意で全教科不得意のない成績上位者が国立理系を目指します。
2次に数学・理科が若干苦手という中間層が国立文系を目指します。
3下位層はあくまでも国立理系か文系を目指し、最初からの私立専願は表向き1名も存在しません。
もちろん、将来の目標をもっている生徒はトップ成績でも文1などの文系進学希望者も多数います。
担任教諭は現役での私大受験をあまり勧めません。退路を断って努力させる意味合いもあるのでしょう。
生徒は本番前の練習をさせてほしいと言って私大受験手続きをしています。
現役での早慶合格者数は数十名です。
現役早慶進学者は数名おりますが、ほとんどが、籍だけ置き予備校通いです。
息子の親友も慶應医を辞退し駅弁医へ進学しました。親孝行者と思います。

首都圏では、私立文系卒はそれなりに企業の受け皿があり優秀な人材として重宝されているようで大変喜ばしいことです。
しかし、就職戦線に漏れた者は首都圏に場所はありません。
優秀な文系は首都圏で大企業に採用されており、溢れた者が地方都市や地元に職を求めます。
しかしながら、地方においても地元駅弁や地元私大の方が、地元に密着し地域の信頼もあるため、地元の彼らにも負け、そのさらに下のランクに落ち着く場合が多くなるのです。
優秀でも家庭の事情で地元に戻らなければならない学生は悲惨です。
ツテがなければ首都圏での就職戦線に負けたものと同じランクに見られてしまいます。

やむを得ず地元を離れ首都圏の私立大学、特に文系に進学する場合は大学名だけで選んだりせず、難関上位学部限定で進学しましょう。
それができなければ、地元か近県の駅弁大の方が親孝行でもあり、正しい評価を得られるのでお勧めです。

賛否ならびにご批判等、あらゆるご意見歓迎します。
なお、皆様のご意見にいちいち反応しません。
垂れ流しスレ「言いたい放題、書きたい放題」としますので、あしからず。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 34

  1. 【2496668】 投稿者: 沖識名  (ID:uJmyITb8ip.) 投稿日時:2012年 04月 06日 04:32

    サピ偏差値(1回入試)
    71 筑駒
    66 開成
    63 桜蔭
    62 渋幕
    61 麻布、豊島岡
    60 駒東、JG
    59 お茶、雙葉、早実(女)
    58 早稲田
    57 本郷、浦和明の星
    56 学芸世田谷、白百合
    55 海城、早院 、フェリス
    54 市川、早実(男)、明治


    どなたかが、早実にも東大級がゴロゴロいると豪語していたが、
    やはりこの位置ではとてもそうは思えんな。
    58の早稲田が20数名の東大。
    54の早実男は??? まぁ10名前後程度かな。。。ゴロ程度!
    しかし早実女はかなり優秀だと思うぞ(少数精鋭)
    学校が公表している合格最低点でも男子よりかなり高い。

  2. 【2496712】 投稿者: ユセフ・トルコ  (ID:wjzbVfWn6Pk) 投稿日時:2012年 04月 06日 07:54

     雷でもあるまいし「ゴロゴロ」でも「ゴロ」でもええが、中学偏差値で東大を想像してもシャ~なくはないかい。偏差値が上でも東大合格者数は遥か下、またその逆もいっぱいあるんでないかいな。今や日の出の勢いの巣鴨なんぞは表にも出とらんな。特に大学の附属は自大学に上がるのが基本。皆そのつもりで中学に来とる。

     それと中学入試の場合、開成、麻布、桜蔭、JG、早実などは2月1日、渋幕や豊島岡、明大明治などは日程をずらしてるじゃろが。「(1回入試)」なんて書いてもあまり意味はないな(苦笑)

  3. 【2497815】 投稿者: 沖縄問題  (ID:V5rcbHCuPSg) 投稿日時:2012年 04月 07日 08:23

    >どなたかが、早実にも東大級がゴロゴロいると豪語していたが、
    やはりこの位置ではとてもそうは思えんな。


    なんで早実男子だけに拘るのかな?
    普通部、中等部、SFC、学院、早稲田中の偏差値は、
    「東大ゴロゴロ級」の学校と同等以上だから、
    早実男子しか叩けなくなったか。
    いずれにしても「早慶附属校=東大ゴロゴロ級」
    は否定できない事実だよ。

  4. 【2498038】 投稿者: 沖識名  (ID:7imyPNqTHmw) 投稿日時:2012年 04月 07日 12:33

    >なんで早実男子だけに拘るのかな?
    普通部、中等部、SFC、学院、早稲田中の偏差値は、
    「東大ゴロゴロ級」の学校と同等以上だから、
    早実男子しか叩けなくなったか。
    いずれにしても「早慶附属校=東大ゴロゴロ級」
    は否定できない事実だよ。

    叩いている訳ではない。
    都内早慶附属系最下位偏差値かつ同偏差値帯の他校を見れば、
    ワセダ全入というのはちょっと?
    つまり一部東大級から日東駒専以下級までオールカマーなマンモス大学がワセダの特徴と言ったまで。
    これから佐賀や摂稜が出てくるとさらに。。。。


    しかしなんだな。
    こういう掲示板でたとえば一橋や東工ファンが「東大の次は俺だ」と喚く投稿はみたことがないが、なぜか早慶(特にワセダ)関係者?はそういう類の主張をしたがるのはどうしてだ?
    やはり色々な入学手段があり、正当性や高学力に対する胡散臭さに疑問を持たれている事への反発かな?

  5. 【2498077】 投稿者: 笑止  (ID:GjCaCKKJxjQ) 投稿日時:2012年 04月 07日 13:04

    >しかしなんだな。
    >こういう掲示板でたとえば一橋や東工ファンが「東大の次は俺だ」と喚く投稿はみたことがないが、
    >なぜか早慶(特にワセダ)関係者?はそういう類の主張をしたがるのはどうしてだ?
    > やはり色々な入学手段があり、正当性や高学力に対する胡散臭さに
    >疑問を持たれている事への反発かな?


    いや、もはや騒いでいるのは、沖識名をはじめ、一部のアンチ早稲田、もしくは早稲田コンプの
    固定メンバーの輩だけでしょう。
    それもある意味熱烈なファンの証?(笑)
    多くの早稲田関係者や志望者は、また始まったか、と冷たい目で見ているだけですね。

    早稲田への病的な執着心を持つ有名人(笑)は、某巨大掲示板にも張り付いていて、
    今更ながら、ごく一部のある種の人間のコンプレックスを刺激する類の大学なんだという事を
    改めて感じさせられます。

    そもそも、「そういう類の主張」をしているのが早稲田関係者とは思えない。
    煽っているのが早稲田コンプだというのは明らかだが。

    関西の人は特に早稲田コンプが酷いですね。
    地元の駅弁クラスの関係者のコンプレックスが特に悲惨で、最近は痛々しさすら感じます。

  6. 【2498170】 投稿者: ユセフ・トルコ  (ID:wjzbVfWn6Pk) 投稿日時:2012年 04月 07日 14:44

    >こういう掲示板でたとえば一橋や東工ファンが「東大の次は俺だ」と喚く投稿はみたことがないが、なぜか早慶(特にワセダ)関係者?はそういう類の主張をしたがるのはどうしてだ?

     いやはや上の御仁の言う通りだな。合否データ、入学者偏差値、資格試験、各界への人材輩出力、研究力・・・客観的データを示して説明しても、いろんな屁理屈を捏ねるだけだからだよ。そう言ったデータをちゃんと理解して早慶を語るなら誰もシャシャリ出たりはしないな。
     一橋や東工ファンがいないのは、チミが手を変え品を変え、貶す書き込みをしないからだろう。何なら「一橋、東工は中堅国立以下」なんてことを書いたらどうかな(笑)
     当たり前のことをさも不思議そうに書き込むとは、こっちが恥ずかしくなるね。

    >やはり色々な入学手段があり、正当性や高学力に対する胡散臭さに疑問を持たれている事への反発かな?

     早慶に限らず私大は色々な入学方法がある。これは国立のように「学力」だけで選別しない方針があるからだよ。これが官が設立した学校と私が設立した学校との大きな違いだな。学力偏重ではなくさまざまな能力のある人材を入学させるのが大学の役目でもあるとの考えだろう。東京六大学野球の早慶戦、ラグビーの早明戦、関西での同立、関関戦・・・これらで学生・OBがひとつになれるのも、スポーツに秀でた人材を入学させている私学だからこそだろう。私大が国公立同様に学力だけで選抜するようになったら、日本のスポーツ界は面白くも何ともなくなると思わないかな。
     正当性や高学力に疑問を持っているのはチミくらいでないの?誰も私大のスポーツ選手が一般入試組と同じ学力なんて思っちゃいないよ。もっとおおらかで大学総体として見ていると思うよ。チミのように重箱の隅を突付くタイプは珍しいと思うな。
     

  7. 【2498246】 投稿者: はいはい  (ID:V5rcbHCuPSg) 投稿日時:2012年 04月 07日 16:31

    >つまり一部東大級から日東駒専以下級までオールカマーなマンモス大学がワセダの特徴と言ったまで。


    それでいいんじゃない?
    ごく一部低学力層が紛れ込んだところで、そいつらは大学で淘汰されるよ。
    欧米の大学と同じ。実際早稲田は中退が多いしね。

  8. 【2498356】 投稿者: 沖識名  (ID:.0rb8JS98nw) 投稿日時:2012年 04月 07日 18:03

    >早慶に限らず私大は色々な入学方法がある。これは国立のように「学力」だけで選別しない方針があるからだよ。


    その通り。
    学力だけで選別しないからスポーツ選手に限らず非常に幅がある。
    それが私立の特徴なんだろうが、そこを理解しないトンマな厚顔無恥発言が多いから、カウント3が入ってしまうのよ!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す