最終更新:

266
Comment

【2424863】国立大vs私立大

投稿者: 駅弁大好き   (ID:IXChzHPzu32) 投稿日時:2012年 02月 12日 15:44

副題として「勘違い思い上がりの私立文系を諭すスレ」

新たにバトルスレを立ち上げましたので、皆さま大いに議論してください。
不毛の議論とは思いません。
誤った情報の価値観で進学してしまい、その結果、人生を棒にふる犠牲者を1名でも救うことができるならば幸いです。

さて私は西日本の進学校出身で、毎年の東大合格番付に名前の挙がる学校卒です。
母校では、大学進学の進路選択にあたり、医学部希望が多いせいもあり、
1英語・数学が得意で全教科不得意のない成績上位者が国立理系を目指します。
2次に数学・理科が若干苦手という中間層が国立文系を目指します。
3下位層はあくまでも国立理系か文系を目指し、最初からの私立専願は表向き1名も存在しません。
もちろん、将来の目標をもっている生徒はトップ成績でも文1などの文系進学希望者も多数います。
担任教諭は現役での私大受験をあまり勧めません。退路を断って努力させる意味合いもあるのでしょう。
生徒は本番前の練習をさせてほしいと言って私大受験手続きをしています。
現役での早慶合格者数は数十名です。
現役早慶進学者は数名おりますが、ほとんどが、籍だけ置き予備校通いです。
息子の親友も慶應医を辞退し駅弁医へ進学しました。親孝行者と思います。

首都圏では、私立文系卒はそれなりに企業の受け皿があり優秀な人材として重宝されているようで大変喜ばしいことです。
しかし、就職戦線に漏れた者は首都圏に場所はありません。
優秀な文系は首都圏で大企業に採用されており、溢れた者が地方都市や地元に職を求めます。
しかしながら、地方においても地元駅弁や地元私大の方が、地元に密着し地域の信頼もあるため、地元の彼らにも負け、そのさらに下のランクに落ち着く場合が多くなるのです。
優秀でも家庭の事情で地元に戻らなければならない学生は悲惨です。
ツテがなければ首都圏での就職戦線に負けたものと同じランクに見られてしまいます。

やむを得ず地元を離れ首都圏の私立大学、特に文系に進学する場合は大学名だけで選んだりせず、難関上位学部限定で進学しましょう。
それができなければ、地元か近県の駅弁大の方が親孝行でもあり、正しい評価を得られるのでお勧めです。

賛否ならびにご批判等、あらゆるご意見歓迎します。
なお、皆様のご意見にいちいち反応しません。
垂れ流しスレ「言いたい放題、書きたい放題」としますので、あしからず。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 34

  1. 【2490894】 投稿者: 君は変だよ  (ID:lewQINAob8E) 投稿日時:2012年 03月 31日 11:29

    国立とやらへ

    間違いを指摘されても馬耳東風で謝りもしないで、臆面も無く出てくる。東大と早慶の併願話に「国立にコンプレックスがあるんですね」と的外れな書き込みをする。自分が恥ずかしくはないかい?

  2. 【2490947】 投稿者: ユセフ・トルコ②  (ID:qwY0DzE0W7M) 投稿日時:2012年 03月 31日 12:18

    >たとえば早稲田政経第一志望で入学する学生っているのかね?

     難関国立との併願の多いセンターを除く一般入試だけでも8000人の受験者だよ。「いるの?」って聞く神経はいったい・・・

  3. 【2490976】 投稿者: 沖識名  (ID:uJmyITb8ip.) 投稿日時:2012年 03月 31日 12:58

    >裏をかえせば、早慶の経済・法学部に確実に合格するなら、試験科目の3教科については東大レベルの実力が要求されるってことですよ。戦く相手は東大狙いの受験生ってことですから。

    だからね。
    早稲田という試験会場で難関国立組同士が3科目の他流試合をしている構図です。
    不思議な事に大抵の受験生は早稲田に入りたくて受験しているのではないのです。

    早稲田政経第一志望組というのが仮にいるとすれば、そいつらが難関国立組を蹴散らしている!! というのなら3科目専科とはいえ多少胸も張れるだろうが、そういうことはないですね。
    戦っているのは東大VS一橋であったり、一橋VS京大であったりしているだけのことです。
    そして進学するのは残念組のみ。

  4. 【2491028】 投稿者: 国立  (ID:kf1ReXzfsjE) 投稿日時:2012年 03月 31日 13:46

    >きっと早慶のほとんどが、駅弁大学レベルの国立にたいしてコンプレックスは持ち合わせていないと思いますよ。たとえば、東大コンプはあったとしても。

    自分は私立を滑り止めで受けたわけだからそれなりの私立を受けたつもりです。
    少なくとも駅弁とかの大学ではないです。
    それならいいでしょう。
    そして、受かっても行かない人がいるから、結果として行くことができる人がいる。
    そういうことではないでしょうか。

  5. 【2491514】 投稿者: ユセフ・トルコ③  (ID:qwY0DzE0W7M) 投稿日時:2012年 03月 31日 23:12

    >早稲田政経第一志望組というのが仮にいるとすれば、そいつらが難関国立組を蹴散らしている!! というのなら3科目専科とはいえ多少胸も張れるだろうが、そういうことはないですね。
    >戦っているのは東大VS一橋であったり、一橋VS京大であったりしているだけのことです。
    そして進学するのは残念組のみ。

     だから言ったようにセンター以外で8000人の受験者がいるの。少し前は1万2000とか1万5000とかいたわけ。この多くが東大や一橋の併願者なわけは東大、一橋に受験者数を考えたらあるわけないしょ。東大、一橋全部合わせて何人の受験者がいるの?子供でも分かることざんしょ。
     「そういうことはないですね」と決め付ける根拠はまったく示してないんだよね。すべてチミの早稲田を貶したいとの脳内思考でしかないな(笑)

  6. 【2491700】 投稿者: 沖識名  (ID:/AKBsIlTTwQ) 投稿日時:2012年 04月 01日 05:43

    >すべてチミの早稲田を貶したいとの脳内思考でしかないな(笑)

    8000人の受験者といったって勝負になるのは東大、一橋、京大等上位国立組。
    あとは三科目専科のその他大勢。
    早稲田政経が「難しい」のはこういう上位国立本命連中が滑り止めにするからだよ。
    しかし実態は学芸大附属のように合格者の10%しか進学しない(国立か浪人選択)

    次に私立の主流である附属の話題だか、以下の有名塾の偏差値を見ると
    遥か下の列にある早稲田実業の男子は明治と同列。
    それで全員早稲田に入学できる。
    附属の占有率は40%ぐらいだろ。全入ではないが、摂稜、佐賀なんてのもある。
    早稲田の学生の平均的な学業的資質はかなり怪しいものがあるな。

    サピ偏差値(1回入試)
    71 筑駒
    66 開成
    63 桜蔭
    62 渋幕
    61 麻布、豊島岡
    60 駒東、JG
    59 お茶、フタバ、早実(女)
    58 早稲田
    57 本郷、浦和明の星
    55 海城、早院 、フェリス
    54 市川、早実(男)、明治
    53 立教新座
    52 栄東(東大)、東邦
    51 秀英、芝

  7. 【2491771】 投稿者: ↑  (ID:YuS6.ePpg.U) 投稿日時:2012年 04月 01日 09:03

    >私立の主流である附属の話題だか、以下の有名塾の偏差値を見ると
    遥か下の列にある早稲田実業の男子は明治と同列。
    それで全員早稲田に入学できる。



    いつの偏差値表だか知らんが、四谷でも日能研でも、早実と明治が同じということはないよ。
    それに、2月1日校と2日校を偏差値で比較しても仕方なかろう。
    2日校は上位層は他に抜ける(それこそ早慶の附属に抜ける)のだから、
    進学者偏差値はかなり下がるというのは中学受験を経験した者には常識。

    それから、早実は確かに早稲田全入だが、政経や法学部に進めるのはごく一部。
    大半が社学や教育で妥協せざるを得ないのが実情だよ。
    逆に言えば、早実から政経や法に進める者は凄まじく優秀ということになる。
    このレベルの学校のトップ層は間違いなく東大レベルだからね。
    早大学院は、学部選択ではかなり優遇されているが、その分難易度が高い。
    (日能研男子1日校:早実62 早大学院65 慶應普通部65 早稲田中65 武蔵63 海城62)
    そういう意味では上手くできていると言える。

  8. 【2491829】 投稿者: ユセフ・トルコ  (ID:qwY0DzE0W7M) 投稿日時:2012年 04月 01日 10:17

    >8000人の受験者といったって勝負になるのは東大、一橋、京大等上位国立組。
    >あとは三科目専科のその他大勢。
    >早稲田政経が「難しい」のはこういう上位国立本命連中が滑り止めにするからだよ。
    >しかし実態は学芸大附属のように合格者の10%しか進学しない(国立か浪人選択)

     何度言ってもチミの脳内思考は改まらないようだな(苦笑)駿台調査による入学者偏差値(国立も私大も英・国・社)では早稲田政経は65.0だな。東大で併願の最も多い文二は67.7、京大経済は66.6で上はこの2校のみ。一橋経済は64.8になっておる。筑波の文系は60.0、千葉法経は57.3だな。

     チミの好きな「滑り止め」ちゅう言葉もそんなに執拗に使うと笑者になるよ。併願者を見ると、東大文二では1/3が不合格、一橋経済では2/3が不合格、京大経済でようやくイーブンになっておる。2/3が不合格になって「滑り止め」でもあるまいて(苦笑)

     学大附も10%でも0%でもエエが合格者数は延べ、進学者数は実数ちゅうことを考えれば、自分の愚かさが解るだろうよ(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す