最終更新:

101
Comment

【3033574】週刊プレジデント〔特集〕東大vs慶応

投稿者: 大東大   (ID:.phU3as3mFk) 投稿日時:2013年 07月 08日 19:15

〔特集〕東大vs慶応 改革に踏み出す東大 存在感高める慶応=望月麻紀
〔特集〕東大vs慶応 総長に聞く トップインタビュー 浜田純一・東京大学総長
〔特集〕東大vs慶応 塾長に聞く トップインタビュー 清家篤・慶応義塾長
〔特集〕東大vs慶応 経営トップ輩出 オーナー系中心に慶応が圧倒 重厚長大、銀行は東大=國貞文隆
〔特集〕東大vs慶応 驚異のネットワーク 「三田会」でつながる卒業生 互いに協力する“結社”の強さ=島田裕巳
〔特集〕東大vs慶応 経済学部対決 巨匠いなくなった東大 他大学出身増えた慶応=編集部
〔特集〕東大vs慶応 匿名誌上座談会 「腐る東大出」に手を焼く民間 三田会で“げた履く”慶応出身
〔特集〕東大vs慶応 医学部・付属病院対決 病院 最先端医療で共に名医輩出 診療所連携では慶応一歩リード=吉原清児/東大vs慶応 医学部・付属病院対決 医学部 研究の東大、臨床の慶応 「チーム医療」の推進も
〔特集〕東大vs慶応 両大学を知る2人に聞く 慶応→東大 “異国”だった東大にも変化 慶応の「新しさ」には惰性も=古市憲寿/東大vs慶応 両大学を知る2人に聞く 東大→慶応 研究の厚みは東大が凌駕 慶応の団結力に助けられる=國領二郎
〔特集〕東大vs慶応 雇用のスペシャリストが斬る 大学ブランド力の低下=海老原嗣生
〔特集〕東大vs慶応 大学選び新潮流 東大、早慶が滑り止め 海外トップ大目指す高校生=望月麻紀


東大も慶応と比較されるようじゃ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【3126361】 投稿者: ↑  (ID:kPdwUQ5Iu5M) 投稿日時:2013年 09月 26日 21:13

    経済界への人材輩出面だけでね。学力、研究力比較なんてどこにも書いちゃいない。国立対私大ということもある。東大対京大、東大対一橋では雑誌は売れない。

  2. 【3126371】 投稿者: haaa?  (ID:eAaDYe4FLs.) 投稿日時:2013年 09月 26日 21:23

    普通はねえ、

    東大と並んであげられるのは京大だし、

    慶応と対比されるのは、早稲田でしょう。

    そこは昔から決まっている。

  3. 【3126404】 投稿者: 子供が東大を受けたので・・・  (ID:zrffbmYcdXQ) 投稿日時:2013年 09月 26日 22:00

    失礼を承知で言うなら、
    東大を前期で受験できるセンターの点数があれば、京大は全く眼中に無いですよ。

    昔は、並んでいたのかもしれませんが、
    少なくとも、今は、東大受験のチャンスがあれば、そちらへ行くと思います。

    今は、東大と京大の合格ボーダーに、かなりの差がありますからね。

    昔の話を持ち出しても、どうなのかと?正直疑問です。並びませんよ、残念ながら。

    後期に京大があるのなら、出願していたとは思いますけどね。

    押さえは、当然、早慶しかない。浪人回避の場合。

  4. 【3126445】 投稿者: 回答は決まっている  (ID:Aclr79DVNQg) 投稿日時:2013年 09月 26日 22:45

    自分の子供が慶応と東大と両方合格したら
    どちらに進学させますか?
    ただし同一学部としてです。

  5. 【3126555】 投稿者: はい!回答は決まっています  (ID:6fg3BHYovPQ) 投稿日時:2013年 09月 27日 02:25

    >自分の子供が慶応と東大と両方合格したら
    >どちらに進学させますか?
    >ただし同一学部としてです。

    医学部・薬学部
    法学部なら、 慶應義塾大で決まりです。

    経済学部なら、ハンサムな息子だったら、慶應義塾大で決まりです。
           残念容姿なら、東京大学に行かせます。

    商学部なら  容姿に関らず、東京大学文科Ⅱ類に行かせます。

    文学部なら  容姿に関らず、東京大学文科Ⅲ類に行かせます。

    理工学部なら お金持ちでハンサムだったら、慶應義塾大で決まりです。
           お金が無く、残念容姿なら、東京大学理科Ⅰ類に行かせます。

  6. 【3126610】 投稿者: 両方受かったら  (ID:qMQeye562PA) 投稿日時:2013年 09月 27日 07:04

    慶応に行く人はいません。

    医学部のみ例外で理一、理二を
    蹴る人が若干名います。

  7. 【3131643】 投稿者: 両方受かったら←  (ID:W8WgbpGQvmg) 投稿日時:2013年 10月 02日 02:40

    確かに。
    さあ、東大行って、
    金策に走って、◎◎外科へ急いでください。

    自学の医学部だと、メス持てる医師がほとんどいないから。
    高額になりますよ・・

  8. 【3141061】 投稿者: 陸の王者  (ID:JpA2HoWkrZE) 投稿日時:2013年 10月 10日 15:15

    ★就職に強い大学・総合ランキング★

    <有名大学のランキング(単科大・女子大・駅弁大等は除く。)>

               (総合得点)

    1.  一橋大学    85.5
    5.  東京大学    80.9
    7.  大阪市立大学  78.5
    10. 東京理科大学  76.8
    14. 大阪大学    76.2
    15. 慶應義塾大学  76.1 ☆
    18. 関西学院大学  74.6
    24. 横浜国立大学  71.2
    -------------------------------(以上、70点越え)

    40. 明治大学    65.1
    45. 東京工業大学  63.7
    47. 中央大学    62.9
    50. 早稲田大学   62.5
    61. 立命館大学   60.3
    64. 南山大学    59.5
    65. 上智大学    59.3
    76. 青山学院大学  57.6
    79. 立教大学    57.2
    82. 法政大学    56.7
    112.大阪府立大学  51.2
    118.九州大学    51.0
    150.名古屋大学   47.8
    152.東北大学    47.7

    <以上、「週刊ダイヤモンド 2013/10/12」を参照>

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す